Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
258
view
全般

BMWとアウディ 近々、中古車購入を検討中です。 車種は現在悩んでお...

BMWとアウディ 近々、中古車購入を検討中です。
車種は現在悩んでおり、BMWの3シリーズ・5シリーズのツーリング、アウディのA4アバント、A6アバントのいずれかでと考えております。

予算:400万~450万程度
購入:ディーラー認定中古車

それぞれのユーザー様がいらっしゃいましたら教えてください。

1:メリット・デメリット
2:ディーラーのアフターフォロー
3:維持費(出来れば車検費用も)
4:一般道路・高速道路での燃費と乗り心地
5:故障等

宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5772日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
AudiもBMWも両方とも認定中古で保有しておりますが・・・
どちらも品質そのものに大差はありません。
認定中古であれば、驚くほどに故障の保証範囲が広いのが特徴ですし、
実際には値札以上に値引きが得られるのも特徴ですね。

最大のメリットはやはり価格。どちらも新車から比べるとすこぶる安いです。
デメリットは、やはり中古。誰が乗っていたかはわかりません、教えてくれません。
どんな使われ方をしたかがわかりません。それを最大限保証するのが、認定中古のいいところでもありますが。
不具合はたいてい無料修理です。

ディーラーはどちらも変わらないサービスですよ。
中古でも、ちゃんと新車と同じサービスです。
いかに営業と仲良くなれるかで、新車顧客以上のサービスも得られます。

維持費はどっちも一緒。
国産と比べると、かなりかかります。
うちもA6、7シリーズクラスの車ですが、車検の時の消耗品交換は非常に高いです。
ブレーキ交換で10万円以上は軽く吹き飛びます。
最低30万円程度は車検時覚悟してください。いいものを維持するには、消耗品代がかさみます。

走りはひたすらまっすぐ安定するアウディと、曲がる喜びのあるBMWと、質が違います。
家族メインならアウディ。自分メインならBMWがお勧めします。
燃費はどちらも車体が大きくなれば、それなりです。A6は街乗りリッター5ちょっとくらいです(V6ターボ)。

認定中古車は基本的に大きな故障しません。
その前に、あらかた整備されているから。
壊れたら、すぐにディーラーが新型試乗車を代車としてよこしてくれます。
壊れるときは、どんな車でも壊れます。それは国産でも一緒でした。

私は、上記の車種をご検討されているのであればA4アバント 2.0ターボクワトロ を強くお勧めします
中古の値段と、内装質感、走りの質、家族の満足感がバランスよく、ハズレがないからです。
故障時の修理代金もさほどではありませんでした。(昔保有)
A6、5シリーズは維持費という面ではぐんと高くなりますよ。

上記車種全て試乗した経験からですが、もちろん個人の趣味が入ればその限りではありません。
ぜひ楽しい車購入選びをご堪能ください。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
119
Views
質問者が納得車検に通るものであれば普通に街の修理工場でやってくれますが....
5306日前view119
全般
157
Views
質問者が納得ディーラーによって条件が異なるので、値引きの比較は難しいでしょう。 年度末が一番値引きを引き出し易いのですが、既に4月なので厳しいでしょう。 勤めている会社への社員優待で12%引きのキャンペーンがたまにありますが、そこまで値引き交渉できたらベストだと思います。
5433日前view157
全般
129
Views
質問者が納得情報が少ないので何とも言えませんが、 エアコンON時にのみ異音がする。 ボンネット内左側から異音がする。 これが確かなのであれば、 ボンネットを開けて、誰かにエアコンをONしてもらいましょう。 その際に異音が発生し、OFFにすれば異音が消え、 間違いなくエンジンルーム内からであれば、 エアコンコンプレッサーからの異音です。 まずは確認してみましょう。
5627日前view129
全般
132
Views
質問者が納得A6って、排気量か仕様(標準/Sライン)で最低地上高が異なると思います。 前者のほうが低く120mmですが、後者は140mm程度だったはずです。 Sラインが車高低となるサスを装着するため。 12cmは確かに低いですが、それが先端・後端だったかどうかによると思います。 Sラインはリップスポイラーなど付くと低くなりますが、タイヤ後部の整流板かもしれませんよ。 であれば日常的に底を擦ることはまず無いと思います。 何かを乗り越えたければ、オールロードを選んだ方が良いでしょう。 で、530iとA6との比較ですが、私...
5663日前view132
全般
175
Views
質問者が納得ナビ本体にあるRCAは出力になりますので、繋いでも映りません。 TVチューナーが別のところにあるはずですので、探してください。 結線図のURLです。 http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/h20b.pdf
5663日前view175

関連製品のQ&A