Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
184
view
全般

突然のリクエスト申し訳ございません。 先日、ボルボC30(2008...

突然のリクエスト申し訳ございません。

先日、ボルボC30(2008年式)のオーディオが故障しました。 オーディオの電源を入れてもつかず、真ん中の画面には何も表示されなくなりました。
ディーラーに修理を依頼したところ、オーディオ自体が故障(非常に稀らしい)しているらしく、新しい物に取り替えると10万円、現在付いているものを修理すると4~5万円と言われました。
購入して5ヶ月で、これまで何度か故障があり修理を依頼しましたが、今回は保証期間外(保証期間は購入から3ヶ月)となってしまうため、上記の金額がかかるようです。
故障が多いことは覚悟していましたが、原因不明の故障で、さらに私自身が初の車購入だったため知識がなく、これが適正価格なのか分からず戸惑っています。
ディーラー以外での修理の方が安いことはあるのでしょうか?

お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4266日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
え~と、私が答えることがなくなっちゃってますね…… ってことでbetty944jackさんにベストアンサーをお願いします。

適正価格かどうかですが、その年式の6連装CDデッキはかなり高いです。とはいっても、後からでた連装式じゃない、物がそのまま使えるか私にはわかりませんが、ちょっと安いかもしれないので、その辺りの確認をとってみてはどうでしょうか?

私が乗ってたときは、一切の不具合が無かったので…… デッキの不具合は意外です。betty944jackさんも回答くださっていますが、非常に稀で、私の担当の営業さん、メカニックの方にも聞いてみましたが前例はないっていう話でした。

う~ん、なんか故障が多いですね…… ちょっとびっくりです。

そうですねぇ、ディーラー以外のボルボ専門店などで頼めば工賃は安く抑えることはできるとは思いますが、オーディオ本体の価格と、修理代金については安くすることはできないと思います。今は2012年式のS60に乗っていますので…… C30の故障の発生頻度については良くわかりません。(5年乗った経験では、全く壊れなかったんですが)
Yahoo!知恵袋 4266日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
購入して5か月、保証期間が3か月とあるので、ディーラーで買った認定中古車ではなさそうですね。

近所のディーラーのメカニックにも聞いたら、C30のオーディオ故障は確かに稀だそうです。(こちらのディーラーでは事例が無いとか)
オーディオユニット自体がメーカー価格で10万くらいするのでしたら、それはやむを得ないでしょうね。
あと、今回以外にも頻繁に不具合が起きていて、修理に何回出しても改善されてないのでしたら、ユニットASSYの新品交換が無難です。

ただ、こちらのオーディオユニットは、
車両システムと連動型になっているので、
起動する為に、車両に「ソフトウェアの認識」が必要になります。
ソフトウェア代とインストールの工賃も発生します。
なので、ヤフオクとかで別のC30のオーディオユニットを安く購入したとしても、
問題なく起動するか?と言うのは怪しいです。
現行車両の電子制御部品は、ソフトウェアの認識が必要な為、既に他の車両で認識されている電子部品の中古が流用しにくいのは、そういう理由からです。
ディーラー以外での専門店に持ち込んでも、結局ディーラーに・・・となる可能性もありますね。

最寄りのディーラーがユニットの修理が可能と言われるのでしたら、予算的にキビシイ場合はそれでも構いませんが、何回も修理に出して故障しているのなら、今回は痛い出費になりますが、新品を購入すべきだと思います。
システムや構造上、社外オーディオに変更出来ないのがキビシイですね。

参考にならないかもしれませんが、一応こんな解答でご勘弁ください。
Yahoo!知恵袋 4266日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
2
Views
質問者が納得私なら車屋持ち込む前にアレコレいたずらしてみますが まずはDBD2の接続デバイスと解析ソフトが必要ですよね。 何が問題になってるのかそれを確認しないことには始まりません。 で、自分でチャレンジできそうかどうか考えます。 自分でやる場合は基本的に自己責任ですね。 多くの場合はセンサー類そのものの故障ですが モノによってはエンジン動かなくなります。 センサーはまともでエンジン本体側に問題が出てると もうディーラーでも手に負えず多くはエンジン換装です。 ①早急に車屋に持ち込むべきです。何がどうなってるのか ...
3138日前view2
全般
385
Views
質問者が納得現行だとユーロの安全基準NCAPではどちらも5星ですが、各安全項目でゴルフのほうがボルボを上回っています。 参考までに http://www.euroncap.com/home.aspx
4833日前view385
全般
412
Views
質問者が納得ブレーキマスターバックのバルブが悪く負圧が弱いという原因かも知れません。
4858日前view412
全般
441
Views
質問者が納得XC60へC70(純正ホイ-ル・18X8J +45 HB63.3)の装着を検討されて いるという理解の下で記述させて頂きます。 まず既存のボルトで締め付けても・・・と記載されていますが、 ボルトを使ってということはC70/1997~2006モデルということでしょうか? 因みにC70/2007~はナットなので・・・ ・97~06モデルのホイ-ルならハブボルト直径がC70はM12XP1.75座面60°で XC60はM14XP1.5座面60°となりますので既存のXC60 ボルトで締め付け可能です。 ※M...
4865日前view441
全般
305
Views
質問者が納得サイドブレーキレバーを引くと、ワイヤーを介して後軸のタイヤ左右が回らないように固定されます。 他の方が指摘しているように、寒さが酷い時には凍ってしまうこともありますし、洗車直後にサイドブレーキレバーを引いて停車するとブレーキ周辺に錆が発生し固着してしまい、翌朝解除できないというケースはボルボに限らず乗用車であれば一般的に考えられます。 ボルボC30はサイドブレーキレバーが独特の形状をしていたと記憶しています。(年式の相違はあるかも知れませんので該当するかは分かりませんが)ブレーキレバー周辺はブーツ(布や...
4880日前view305

関連製品のQ&A