Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1477
view
全般

逆輸入車のGS300を購入しましたが、すぐに、エンジンチェックランプ...

逆輸入車のGS300を購入しましたが、すぐに、エンジンチェックランプが点き近くのトヨタ自動車に持ち込みましたが、逆輸入車なので、 機材が合わなく診れないと言われ(レクサス店にも電話して聞いていました)購入した店舗に言って欲しいと言われました。購入店に電話した所、トヨタの機材で合うが、知り合いが居ないと診てもらえないかもと言われました。しかし、購入店は遠方で状態を診られません。そこで質問ですが、本当にトヨタで診れないのでしょうか?診れないのならば、壊れた場合皆さんどうしているのでしょうか?よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4294日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
トヨタ、レクサスでは、まず見てはもらえないでしょう。海外と国内では基本的に診断ソフトが違うことがあげられますので、持っているとすれば、メーカーの技術部の人間が持っていますが日本国内では門外不出だと思ってもらっていいと思います。あと診断できる方法としたらOBD2 CANが確実に診断できる診断機と使いこなせる整備士がいるところで診断はできるでしょうが、今の車がCANハーネスでいろいろなECUと繋がっていますのでエンジンチェックランプが点灯したために、このトラブルの影響が他のECUに出る可能性が有りますし自己診断で残ってしまうことがありますので、すべてのECUが確実に診断ができるかどうかを確認はした方が良いと思います。考えられるECUはエンジンはもちろんのこと、AT、ブレーキ関連、ボディ関連、エアコンなど多岐にわたって使用していますの診断をするだけではなかなか難しいところです。最後にダメもとだと思いますが、デンソー関係のお店は行きましたか?使用しているものは基本デンソーだと思いますのでそちらのお店でもしかしたらできるところがある可能性がないとは思いませんが近場で探してみてはいかがでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4294日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
452
Views
質問者が納得トヨタ、レクサスでは、まず見てはもらえないでしょう。海外と国内では基本的に診断ソフトが違うことがあげられますので、持っているとすれば、メーカーの技術部の人間が持っていますが日本国内では門外不出だと思ってもらっていいと思います。あと診断できる方法としたらOBD2 CANが確実に診断できる診断機と使いこなせる整備士がいるところで診断はできるでしょうが、今の車がCANハーネスでいろいろなECUと繋がっていますのでエンジンチェックランプが点灯したために、このトラブルの影響が他のECUに出る可能性が有りますし自己診断...
4294日前view452
全般
164
Views
質問者が納得見た目的には同じように見えるのですが本体にも電子デバイス等の カプラ-が数ヶ所あるのでJZS160/161間の互換性も含め 問い合わせた方が賢明だと・・・ この手の適合性の有無はディ-ラ-でも応えられないので 直接製作しているAISINへ問い合わせた方が正確な回答が得られると 思いますよ! http://www.aisin.co.jp/product/automotive/brake/index.html
4534日前view164
全般
125
Views
質問者が納得ランプが付いても7~10ℓ位は入っているそうですよ。 私は、ランプが付いてから走行50キロでビビッて給油しちゃいまいた^^;
4533日前view125
全般
182
Views
質問者が納得JZS16#は品揃えには事欠かず種類も豊富な為に 一概に加工の有無や配線処理等は応え難い部分が あります。 全国的に知名度の高い クラブ アリスト でも支持層の高い下記だけでも 数種類の選択肢がある程ですから・・・ さらにレクサス絡みでも外せない取り扱い店ですよ! http://www.beverly-auto.co.jp/item/lexus/index.html 因みに私はJZS161の時、ベンツウィンカ-を加工した タイプを世話して頂きました!
4583日前view182
全般
124
Views
質問者が納得ラジオだけで良いのであればFM周波数変換装置と言う 商品が売られています。 この装置は並行輸入車向けのラジオ周波数変更するための アダプターです。 社外オーディオですが普通にやっては出来ないかもしれませんが オーディオ周辺を加工すれば可能ですよ。 簡単に考えれば純正を全て撤去し社外オーディオを取り付け 電源類は純正ケーブルから直接加工で取ったりヒューズBOXから 引き直す事もできます。 そしてスピーカー類は配線の引き直しで対応しイルミ等はライト類 の電源系統から引けばOKです。 ただオーディオパネルは要加工...
4627日前view124

関連製品のQ&A