Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
117
view
全般

車に詳しい方ご意見を聞かせてください。 中古車購入を考えておりますが...

車に詳しい方ご意見を聞かせてください。
中古車購入を考えておりますが修復暦があります。
コアサポートとエンドパネルを交換してあります。 この2つがどの部分かは分かりますが車の構造的見解などは
素人なので詳しくは不明です。
ここを交換した車というのはどの程度の事故を
起こした可能性があるのでしょうか?
通常の走行に影響があるほどの事故をしたという事でしょうか?

ご意見をお願いいたします。
ちなみに車は軽自動車です。
ダイハツMAXで14年式 価格27万です。
Yahoo!知恵袋 4492日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
簡単にいうとサンドイッチです。

ニュースとかでよく見る玉突き事故の真ん中の車両です。

軽自動車なのでちょっとした事故でコアサポートやエンドパネ
ルといった部分は交換になってしまいます。

それぞれ、コアサポートはその先のインサイドパネルやサイドメ
ンバー、エンドパネルはトランクフロア、ここまで修正や交換が
加わっているかを確認しましょう。

修復歴車にも度合いがあります。どこをどう修復しているかは
プロがみればわかります。販売店に確認しましょう。あまりヒドイ
ものは避けるべきです。

27万円の軽自動車にどこまで求めるか。それはご質問者様
の価値観なので判断はお任せします。

一般的な意見を言わせてもらうと、マトモな車を購入したほうが
いいですよ。修復歴車というだけで、何かあった時に後悔します
から。
Yahoo!知恵袋 4492日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
12
Views
質問者が納得前オーナーの手入れが悪かったら今更何入れても変わらんけど。3000キロ交換なら純正同等品で充分以上だと思うよ。因みに新車時からバーダルオイルで24万キロ超えでもエンジン音が静かで絶好調なお客さんが居る。安いオイルでもマメに交換してれば大差無いと思うが。
2792日前view12
全般
13
Views
質問者が納得>購入10日後オルタネーター :これは仕方が無い不幸なことただし保証付きなら保証範囲かと… >タイヤも4輪に3種類バラバラのタイヤ(うち2つは8年前製) :見ればわかる話 申し訳ないが主様の問題 車買ったらとりあえずタイヤだけは新品で好きなものという人は多いので 中古で付いてるタイヤはどうでもよくそのぶん安くしてくれという のがあるから >ブレーキディスクやマフラーが錆だらけ :年式からして普通 なんか処理することなど基本的に無い >エンジンオイルもガスケットから漏れている :業者が最悪:た...
2802日前view13
全般
110
Views
質問者が納得バッテリー電圧を見てもらって 問題ないなら… プラグ プラグコード イグニッションコイル この当たりじゃない? 何れも交換しても損はない部品だと思うよ
3722日前view110
全般
142
Views
質問者が納得モーターとレギュレーターの同時交換で直るかと思います。 これで直らない場合、電源系統を調べ直して下さい。 補足について。 ごくまれに、ガラスランチャンネルが原因でなることはありますが可能性は低いでしょう。 質問者様の症状ならまずモーターでしょう。 必ずレギュレーターも交換して下さい。 電装店が修理する場合、必ず交換しています。 二度手間を防ぐ為です。
3933日前view142
全般
199
Views
質問者が納得フロント側でエンジン型式がEF系の場合はタイミングベルト方式のため、タイベル脱着の必要があるためタイベル交換を行わなくても2~3万以内で、事前に相談し部品注文も行って後日入庫であれば1日(時間的には半日程度もあれば十分可能)。 JB型の場合はタイミングチェーンのため5~1万以下で1時間チョイとかそんな時間で可能です。 リア側の場合はミッションごとの脱着(エンジンメンバごと降ろす)が必要で、降ろした後にミッション分離のため部品代+工賃で5~6万くらいでしょうね。 時間は慣れていれば1日、慣れてなければ1.5...
4208日前view199

関連製品のQ&A