Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
194
view
全般

MRワゴンについて質問です。 4年ほど前に新車で購入しました。 だ...

MRワゴンについて質問です。
4年ほど前に新車で購入しました。

だいぶ前からエンジン何とかランプ(1番左の上から2番目)と言うのが点灯したままになっています。
スズキに持って行ったら
『エンジンに空気が送られていない警告ランプです。2~3日点いたままになったら交換になります、3万円くらいになります。』
と言われました。しかし知り合いの板金やさんに持って行ったら
『スズキに確認したら、エンジンに空気が送られていない訳ではなくて、エラーのランプを点ける機械の故障』
?みたいな事を言われました。
これってスズキ側の部品の問題ではないのでしょうか?自分でお金を出さなければいけないのでしょうか?

車に関して全く知識がないので説明不足かもしれませんが、分かる方もしくは同じ状況になった方などいましたら教えてください。
Yahoo!知恵袋 6106日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
エアフロセンサーのことじゃないかと思います。
エンジンに入っていく空気を量を測定している部品です。センサー異常のせいで、コンピューターが「正常に」空気が送られていないと判断してしまっている警告灯です。ディーラーも鈑金屋さんも言ってる事は同じだと思います。

もちろん部品が壊れたのですが、保証期間が過ぎたら当然自分でお金を払って直さなければいけません。
部品の設計や材質に問題があるせいで起こる故障は、リコールやサービスキャンペーンで年数がたっても無料で対応してくれますが、機械は設計などに何も問題なくても壊れるときは壊れるのです。どんな故障でもメーカーの責任で直さなければいけないなら、車両価格は何倍にもなってしまうでしょう。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1117
Views
質問者が納得うちにワゴンRも同じ症状に先日なりました。 o2センサーなので心配ありませんでしたが部品交換なのでディーラーがいいとおもいます。
4558日前view1117
全般
15
Views
質問者が納得質問者様も原因がエアコンだということが、既にわかっていらっしゃいます。 エアコンを修理しましょう。 エアコンのコンプレッサーがロックしかけていることにより、Vベルトを伝わってエンジン回転に影響を与えることもあります。 コンプレッサーが完全にロックすると、エンストすることもあります。
3249日前view15
全般
18
Views
質問者が納得そのランプはガソリンが残り少なくなった時に点灯し、’ガソリンが残り少ないから早く給油しなさいよ!’ って教えてくれるランプです。 普通満タンで点灯してる事はありえません。 タンクの中のガソリン量を測るセンサーが壊れてるか配線のどこかがおかしくなって点灯しぱなっしになってる可能性があります。 ガソリンタンクの中は長く乗ってると水分が溜まり中のセンサーが錆ついて正常に作動しなくなる場合があります。 その場合ランプだけでなく燃料計自体も満タンにしてるのに半分くらいしか示さないとか正確に表示しない事もあります。...
3147日前view18
全般
19
Views
質問者が納得コンピューターが死んだ確率が高い。 コンプレッサーリレーはECUが制御してます。 オートエアコン、マニュアルエアコン同一にECUが介在しています。
3265日前view19

関連製品のQ&A