Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
215
view
全般

バッテリー上がり(新品バッテリー)について スズキのMRワゴンに乗っ...

バッテリー上がり(新品バッテリー)について スズキのMRワゴンに乗っています。(場所は北海道)
去年の11月末、エンジンをかけようとしたらバッテリーがあがってしまいました。
4年前に新車で買ってから一回も取り替えてなかったので、カー用品店で新しい
バッテリーに取り替えました。
それからは調子よかったのですが、今日1/21、またいきなりエンジンがかからなく
なってしまいました。
週に一度しかクルマに乗らず、しかも買い物程度なんですが、それにしても新品
のバッテリーなのにこんなことってあるんですか?北海道なので、マイナス10度
くらいに下がるときもありますが、今日はそんなに寒くはありませんでした。
バッテリー以外にもどこか故障しているんでしょうか?
夏に新車を購入予定なので、もうなるべくお金をかけずに直したいんですが・・。
よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 6356日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
バッテリー販売サイドから回答します。
新品バッテリーはエンジンが普通に一度でも始動出来た場合は故障は殆ど無いのです。

また、一ヶ月間何等問題なくエンジン始動が出来て1/21、またいきなりエンジンがかからなく
なった場合はオルタネーター(発電機)の不良もしくはルームランプ等の点け忘れや何らかの事柄で常時電気が流れて放電してしまったと考えます。
4年でオルタネーター(発電機)の不良は無いとの回答も有りますが、これは平均の問題で個々の不良はありえない事では無く大いに可能性の有る故障です。
尚、バッテリーは充電器で丁寧に充電すればほぼ回復します。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1117
Views
質問者が納得うちにワゴンRも同じ症状に先日なりました。 o2センサーなので心配ありませんでしたが部品交換なのでディーラーがいいとおもいます。
4550日前view1117
全般
15
Views
質問者が納得質問者様も原因がエアコンだということが、既にわかっていらっしゃいます。 エアコンを修理しましょう。 エアコンのコンプレッサーがロックしかけていることにより、Vベルトを伝わってエンジン回転に影響を与えることもあります。 コンプレッサーが完全にロックすると、エンストすることもあります。
3241日前view15
全般
18
Views
質問者が納得そのランプはガソリンが残り少なくなった時に点灯し、’ガソリンが残り少ないから早く給油しなさいよ!’ って教えてくれるランプです。 普通満タンで点灯してる事はありえません。 タンクの中のガソリン量を測るセンサーが壊れてるか配線のどこかがおかしくなって点灯しぱなっしになってる可能性があります。 ガソリンタンクの中は長く乗ってると水分が溜まり中のセンサーが錆ついて正常に作動しなくなる場合があります。 その場合ランプだけでなく燃料計自体も満タンにしてるのに半分くらいしか示さないとか正確に表示しない事もあります。...
3139日前view18
全般
19
Views
質問者が納得コンピューターが死んだ確率が高い。 コンプレッサーリレーはECUが制御してます。 オートエアコン、マニュアルエアコン同一にECUが介在しています。
3257日前view19

関連製品のQ&A