Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
19
view
全般

ボルボ S40 セダン 平成16年9月 CBA-MB5244 の...

ボルボ S40 セダン 平成16年9月 CBA-MB5244 の 故障 メッセージが パワーシステムタダチニテンケンヒツヨウ と出ます。 修理を依頼する前に、現在の症状(エンジン他問題ない、メッセージ表示中でもオルタネーター充電問題なし)ディーラー等で聞いてみたところ、7割がダイナモの過充電による警告と言われました。発電量も見ましたが問題なさそうです。その点から他の原因が考えられそうです。どなたかお知恵をお貸しください!
Yahoo!知恵袋 4327日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
現状、ディーラーに症状を伝えただけで、実際に車両をディーラーに持ち込んだ上での故障診断をしていないのでしたら、正確な故障原因の特定はしづらいです。
問題がなさそうでも、故障診断機にかけたらオルタネータだった、ってオチもありそうですしね。

とりあえず、故障診断をディーラーか専門店で受けた方が良いのではないでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4327日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
3
Views
質問者が納得ボルボだとタイヤが内側に当たる車両が普通にあるし スタビとかロアアームのブッシュも良く死んでる(-_-;) ディーラーさんなら確認済みだとは思うけど・・・
3873日前view3
全般
2
Views
質問者が納得ワイパーのリターン接点の不良かな? ワイパーを切れば一番下まで戻って止まりますよね その為の接点が組み込まれています この辺りが壊れるとスイッチを切ったのに動き続けるようになります ただ国産車だとエンジンを切ればワイパーも止まるんですけど外車は違うのかな? ワイパーモーターがどうなってるか分からないですがリターン接点の配線を切ってしまえば勝手に動かなくなります 但し自動停止はしなくなりスイッチを切れば窓の中央とかで止まってしまいます 間欠ワイパーも使えなくなります でもそんな改造をやってくれるお店がある...
3916日前view2
全般
108
Views
質問者が納得元ボ◎ボの営業ですが、今回は運が悪かったと思っていただくしかない ですね。外車の多くは僅かでもバッテリーの電圧が下がると、CPU保護 やイモビの承認情報やり取り不具合でエンジンが掛からなくなります。 ちょっと掛かり難いけど…もうちょっとで掛かりそうだからとイグニッション を何度も回し続けるとセキュリティーが働き、最悪はイモビデータ自体を 自動消去するメーカーまであります。また、最初に付いているバッテリー は劣化している場合が多く、それは生産してから船便で運ばれてきたり 国内外で在庫車として長く...
4570日前view108
全般
54
Views
質問者が納得フルモデルチェンジはありませんよ。 クラシックとタック出ましたので現在の2012年モデルで無くなります。
5015日前view54
全般
88
Views
質問者が納得はじめまして。 S40は(2005~)現行のですか?それとも前期(~2004)ですか?前期でしたら恐らくファンレジスターかと思われます。 レジスターはファンモーターとは別体でついてます。確か部品代は二万円代だったと思います。
5037日前view88

関連製品のQ&A