Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
210
view
全般

ボルボ S60 2.4(NA)乗りです。No2 我が家のボルボ S6...

ボルボ S60 2.4(NA)乗りです。No2 我が家のボルボ S60 2.4(NA)はほとんど妻が運転しているのですが、最近ハンドルを回すと音がするといいます。私の乏しい知識では、この現象の場合、おそらくパワステオイルが関係していると思い、ボンネツトをあけて上と横からパワステオイルタンクを見ましたが、特にオイル滲みとかはないようです。 他にどんな理由が考えられるでしょうか? あともう一点質問ですが、国産車はパワステオイルの残量がわかる様、油量が透けてみえるリザ-バ-タンクを使うのにボルボ(輸入車?)はなぜ、そのようなリザ-バ-タンクを使っていないのでしょうか? キャップをあけないと残量がわからないですよね。 (ちなみにキャップにはレベルゲ-ジがついているのでしょうか?) 質問が3つになってしまいましたが、よろしくご教示ください!
Yahoo!知恵袋 5253日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
量の問題ではなくフルードの劣化ではないでしょうか。
滲みが音の原因ではなくフルード劣化でパワステポンプ異音が発生することがあります。パワステオイル交換で音が出なくなることもあります。一度の交換したことがないのであればお試しください。
Yahoo!知恵袋 5246日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
30
Views
質問者が納得今何年だ?28年。14年前の外車だよ?ベンツでも壊れまくる年数です。
3043日前view30
全般
23
Views
質問者が納得ACC(全車速追従機能付クルーズコントロール)がほぼ全車種についているのは、 ボルボ、レクサス、ベンツ、スバルです。マツダもオプションでありますが、700万円以下程度でお考えならば、200万円台のマツダは除外していいでしょう。 ボルボ、レクサス、ベンツはデジタルカメラとミリ波レーダにより前車を認識しているACCです。ミリ波レーダの認識距離は70m以上あり、視界不良や雨などにも左右されないので、様々な状況下で使えます。デジタルカメラがついている理由は、自転車や歩行者の検知、車線の認識、前車のブレーキランプ...
3265日前view23
全般
18
Views
質問者が納得エンジンの、かけ方は 関係無いでしょうね。 確か、同じ年代のV70なんかも 鳴らなかった気がします。
3355日前view18
全般
17
Views
質問者が納得クランク角センサーはお約束、フューエルポンプ、足廻りのボールジョイントも弱いですね。距離走ればエンジンオイルフィルターハウジングからのオイル漏れ等々、当たり外れあるのでどちらが故障多いとは言い辛いです
3303日前view17
全般
21
Views
質問者が納得2006年37000kmで交換ですか? 私なら・・・2006年37000kmなら乗ります。 下取りは限りなく ゼロ に近いでしょう 売値は高いですが・・・・ タイミングベルト 距離未達ですが 使用年 不可です 部品持ち込み2 工賃1.5 ゴム関係 車検通れば そのまま ブレーキ回り 車検通れば そのまま パット持ち込み0.8 交換1 バッテリー交換 自分ですれば安いです 持ち込み 2 交換0 パワーウィンドーの不良レギュレーター 中古あります 8万弱位 高すぎます 中古 1-2 交換1 車検費用 高くて...
3421日前view21

関連製品のQ&A