Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
250
view
全般

最近アウディTTロードスターを購入したのですが メンテナンス(幌の部...

最近アウディTTロードスターを購入したのですが
メンテナンス(幌の部分をどの位経つと洗うとか 保護する?撥水する薬剤はどの位経つととか?)本当に素人で解りません誰か教えてください
使う物も教えて下さい!!
Yahoo!知恵袋 5403日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
以前のQAをご参考下さい。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1328870178

くれぐれも、幌は消耗品であることを理解して下さい。 どんなにメンテしようがいつかは必ず朽ちます。 その儚さも、幌車の魅力だと思って下さい。 散る桜のように。

また車種によりますが、雨天で幌を閉めてると、幌の後端(畳んで仕舞う部分)に水溜りになる構造もあります。 雨が止み次第、スポンジ等で水や湿気を吸い取ること。 可能なら幌カバーを使うよう。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229693582
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
16
Views
質問者が納得輸入車専門の整備士です。新しいから壊れないか?言えば最近の輸入車においては違います。新しくて美味しいには保証があるかないかだけです。最近の輸入車は各部の部品がコストダウンの影響をモロに受けてます。樹脂パーツを多用している以外にも鉄までも昔と違って安く作ってますから。日本のストップ&ゴー繰り返す乗り方は只でさえ車には良くないのですが、これがコストダウンして作ってしまったパーツの劣化を早めてしまい80~90年代輸入車ほど長くのれなくなっています。例えばですが、アウディの初代A4と3世代後のB8、ゴルフ3...
3148日前view16
全般
14
Views
質問者が納得Sラインじゃなければ値引き含めてコミコミそのくらいだと思いますが。 値引きはおこらく20-30万。趣味性も高く新型なので値引きは3%程度かと。 A5に乗ってますが3年半トラブル無しです。今の輸入車は国産と大差ないですよ。トヨタ車も同時期に買いましたが不調はあるので、当たり外れもあるかと思いますが。
3154日前view14
全般
166
Views
質問者が納得30代前半男です。現在、輸入車(Eセグメントのステーションワゴン)とランドクルーザー・プラドを所有しています。 TTロードスターですか、憧れる車です。TTクーペが欲しかったときもありましたが、実用的ではないので諦めました。 ここからは現実的な話になります。下取り車が50万くらいだとすると、諸経費を含めて100万以上の追い金となります。100万強の月賦払いは問題ないでしょう。自動車税は1クラス上がるだですし、これも問題はないでしょう。任意保険は大幅に上がるでしょうが、これも許容範囲でしょう。 しかし、車自体...
4491日前view166
全般
265
Views
質問者が納得ビートとかS2000のカバーはどう考えても使えないと思います。 アウディディーラーに問い合わせた方が早いと思います。
4599日前view265
全般
116
Views
質問者が納得え-そうだったんですか♪ ご丁寧に本当ありがとうございます☆ あたしもアウディかと思ってたんですけど,車に詳しくないので違うと思ってました(*_*) 400万かぁ… 高いな-(:_;) エセ マ・ヘリにはなれそうもないです ションボリ
4621日前view116

関連製品のQ&A