Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
71
view
全般

結婚してから乗る車 小柄なX1でもOK? それとも先を見越して利便性...

結婚してから乗る車 小柄なX1でもOK? それとも先を見越して利便性のあるヴェルファイア? 子どもが18歳になるまでに乗る車についての質問。 来年の秋に結婚します。結婚後のことを今いろいろ考えていて、子どもが生まれたら18歳まではファミリーカーにしようと考えてます。

とりあえず、今15万km越えのクルーガーで、ローン(月26000円)が約二年分残ってます。

西暦では…2011年秋結婚→2012年4月にローン完済。
結婚式の日に子作り→成功したとして、出産はローン完済後です。
出産→最低18年間はファミリーカー。
その間の車の乗り方を考えたら、シエンタのような車を乗るのもいいのですが、いい車を買って6~9年乗って…
またそれと同じぐらいの車を長く乗りたいと思ってます。

ちなみに、今現在私は26歳、彼女は23歳。
彼女がウエディングプランナーなので式の費用が一般割+社員割で100万浮きます。(人数で上下しますが)。
また、親が親自身が住むための家を建てて家が二つあるため、家具やアパート関係の出費がありません
(家賃等は当然親に払います。将来的には今の古い家をリフォームするかも?)。

以上の点で、比較的結婚後の出費が少ないと予想されるため…
この質問に書いたようなことを妄想しています。
あくまで妄想なので結婚後に、現実は違った…ってこともあるかもですが。
手持ちのお金の関係等で。。。
結婚後乗り換えれるお金があれば乗り換えたいなって感じです。

今考えてるのはヴェルファイアです。大きすぎるでしょうが…
ヴォクシー系のランクに乗るくらいならクルーガーで我慢して貯金→購入します。

もう一つの候補にはBMWのX1があります。スバルのアウトバックのような車高の車です。
人生で一度は乗りたい外車。X1ならそこそこ荷物も詰めて走りも楽しめて所有欲も満たされるかな、と。
後、何故今欲しがるがというと、今買わないと18年間は間違いなく外車に乗る機会がないと思うからです。

けど、現実問題…子育てのことを考えると18歳まではワンボックスの方がいいんでしょうか?
彼女は子ども2人欲しいと言ってます。

とりあえず、今現在はヴェルファイアの方に分があります。
それは、親と彼女のおかげで出費が少なく済んだので、その親と彼女のことを考えて、彼女には広いスペースで子どもの世話を…
親にはキャプテンシートでゆっくり休んでもらいながら旅行に行くのもいいな、と思います。

ちなみに燃費はどちらもそんな大差なし。
X1はハイオクですが、走行距離少ないので年間の差額も10000円ぐらいです。

長くなりましたが、ご意見聞かせてください
Yahoo!知恵袋 5338日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ヴェルファイアが無難でしょうね。
スライドドアの便利さ、ゆったりな広さは、何かと活用出来ますし。
ご両親と一緒にどこかへ、という時にも困りませんよ。

追記

車の購入は、可能な限り妥協しない方が良いです。
妥協は、運転中の精神衛生にかなり影響しますので…。
吟味して購入してくださいませ。


補足について。

我が家はごく普通の一般サラリーマンで庶民の家庭です。
そんなんでも、ヴェルファイアの2,4プラチナを昨年に購入しました。

総額410万円(ローンの利息含む)
毎月2万2千円+ボーナス10万円を、あと4年払い。頭金を頑張っても、この結果です。
生活が苦しくならないようにとしたので、両家の親と共に旅行したり、何気ないドライブをしたりしています。

質問者さんも、誰にも迷惑かからないようにし、生活が大変にならないようにするのでしょう?
それならば欲しい車をって、思いますよ。
収入、支出等の経済面は他人には全くわかりませんので、彼女さんとよく相談してくださいね。
Yahoo!知恵袋 5331日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得BMWは積極的にアイドリングストップする方 ではないので、とくに異常ではないとおもいますよ。 というか、日本車がこまめに止まりすぎなんです。 車載のコンピューターの制御でエンジンを停めていて、 異常があれば警告灯で全部お知らせしてくれるように なっていますので、いまのBMWは車に全部お任せです。 心配はないですよ。
3179日前view19
全般
23
Views
質問者が納得解除というより操作制限速度が255kmでかかるように出来ます。 Carlyのidrive画面より2箇所変更するだけです。
3251日前view23
全般
24
Views
質問者が納得BMW X5は2000年 平成12年リリースですので 平成6年式はそもそも存在しません。 総距離1万キロが信用できる値だとして、 あまりにも乗らなすぎで、動かないでいることで返って 重篤なトラブルを招くリスクが高いです。 故障は運/不運の問題、誰にもわかりません。 故障が嫌なら新しい国産車に乗りましょう。 10年オーバーのBMWは間違いなく消耗品交換の嵐です。 国産車の合成ゴムは古くなっても堅くなって、クラックが入るだけですが ドイツ車のはひび割れを通り越して切れる、クタる、縮むとなんでもアリで 我慢...
3394日前view24
全般
21
Views
質問者が納得故障の比率で言えば国産に比べ多いとは言えません(マイナートラブル は多いと言えば多いかもw)少なくとも重整備に繋がる故障は国産に比べ 極端に多いと言う事は無いです。 修理費は高いです!部品代も1.5倍~2倍します、大した事無いトラブルで 修理&部品交換で10万円なんてのは普通です。 BMWに限らず、輸入車でメンテコスト等気にするなら新車以外考えられま せん!各社3年+延長2年の保障プログラムを選べますから5年の保障が 必修です。 中古を買うなら「メンテコストはそれなりに掛かる事が有る!」と割り切 って乗って...
3680日前view21
全般
19
Views
質問者が納得遠方の販売店には見に行けますか? 行けないのであれば迷わず1番にしましょう。年式も新しいですし5000キロの差なら半年分の走行距離くらいですから。 BMWは国産車と違い各センサー類のエラーが出たり物件によっては年に何回かディーラーに通う事になります。新しいクルマといえど保証は絶対あったほうが安心です。何かあっても購入店だと行きやすいでしょうし。また売却時は年式が一年若いと下取り価格が違ってきますので1番が有利になります。 BMWはいい車です。良いお買い物を!
3717日前view19

関連製品のQ&A