Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
41
view
全般

ボルボXC90で、今年8月バッテリー新品交換。11月オルタネーター故...

ボルボXC90で、今年8月バッテリー新品交換。11月オルタネーター故障でリビルト品と交換。現状セルモーターが上手く回りません。オルタネーターが故障した事でバッテリーがヒドく消耗したと考えられますか?
Yahoo!知恵袋 4279日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
とりあえず他の車とケーブルつないでセル回ればバッテリーが原因
まわらなければ他の原因
ですよ
Yahoo!知恵袋 4277日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
もう、諦めて国産車にしたら?

外車で街中でボンネット開けるの辛いだろ? みっともないしさ…
Yahoo!知恵袋 4279日前
シェア
 
コメントする
 
1
オルタ故障とはいえ、それがどの程度のレベルだったのかです。
チャージランプは点くが十分に走れて、バッテリーが上がったわけでもない(8月以降、バッテリーが上がったことはない)というのであれば、バッテリーの疑いはないと思いますよ。

逆に、オルタのトラブルで頻繁にバッテリーをあげていた、というのであればバッテリーが死んだ可能性もかなりあると思います。

で本題ですが、距離がどの程度か記載されていませんけどオルタが天珠を全うするほどの距離を乗ったというのであれば、ほぼ同時にスターターも死んだと考えても良いかと思います。(次の定番はウォーターポンプです)

一度、バッテリーとスターターそれぞれを単体でチェックしてみることをおすすめします。
Yahoo!知恵袋 4279日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
15
Views
質問者が納得多分GMの4T65あたりのミッションが載っていると思うのだが、GMのミッションはATFを交換しないでいつまでも乗っているとATFが熱やけしてプレートが摩耗して、そのうち3速固定のセーフモード突入...よくあるトラブルです。 早いうちならATF交換で助かるかも知れないけど、手遅れになるとOHなり載せ替えが必要になるかもです。 >自分としてはディーラーと言うものを深く信用してましたが 自分はディーラーって原因を調べる事もせず安易にASSYを薦めたりするんで整備技術はまったく信用していませんです。 ディー...
3632日前view15
全般
15
Views
質問者が納得ボルボ購入時、担当者営業マンから「故障の可能性が国産車より高いので、リース契約をお勧めします。」と、友人は言われました。 私見を述べさせていただきます。 欧州車全般に言えますが、価格は高いと思います。 関税の関係もありますが、国産車よりは割高感が強いので、プレミアム感を感じるのではないのでしょうか? 実際にスープラの最終モデルが発売されたとき、欧州ではポルシェの性能が半分以下でかえる!と、反響がありました。 国産車の価格は国内外問わず安いみたいですね。
3676日前view15
全般
483
Views
質問者が納得XC90には乗った事が無いので、細かい金額とかは解りませんけど、 おそらく維持に必要な費用は940より高いかと思われます。 部品単価自体高いですしね、仮に狙っているXC90が電子制御のショックアブソーバだったら数十万円はすると思います。 コンピューター、パワーウインドスイッチ、スロットル、CEM、REMなどの電子部品のトラブルがあった場合の部品代も結構な金額になります。 ディーラーにお世話になっているんでしたら、せめて保証期間のある認定中古車を購入した方がまだ無難かと。 あと、940に関してはかなり重整...
4637日前view483
全般
334
Views
質問者が納得いろいろありますが、まずは簡単で費用がかからない下記の3点を見てください。 1) リアに搭載しているジャッキ、スペアタイヤの緩み 2) サイドブレーキワイヤーの弛み 弛んでいるワイヤーが金属に接触している 3) マフラーの緩み、防熱板との接触
4754日前view334

取扱説明書・マニュアル

3753view
http://www.xc90camping.com/.../XC90_owners_manual_MY06_JA_tp8206.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A