Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
45
view
全般

暖機運転をしないですぐに吹かしたりすると、ピストンが完全に膨張してい...

暖機運転をしないですぐに吹かしたりすると、ピストンが完全に膨張していないのでピストン側面まで真っ黒になりますが、意外にピストンリング って強いですね。

暖機運転(暖機走行)していた車のピストンと、暖機せずにすぐ吹かしたりしていた車のピストンを比べると一目瞭然でした。(実習で。)

暖機していた車のピストンは、スカートの傷が少なかったです。
暖機をしていない車のピストンは、傷だらけで、ピストン側面まで真っ黒でした。=ピストンが膨張していないのに吹かしたのが原因。
※実習車は、トヨタのコロナ。


メーカーが言う、暖機運転は必要無いというのは真っ赤な嘘とのこと。
(元メカニック(開発部門)だった人が言ってるので本当。現在は講師。)
特に軽自動車はすぐに回転上がるので要注意です。
軽は暖機は少しした方がいいらしいです。

「整備士が儲かる秘訣:それは、どんどん荒い乗り方をしてもらって車をつぶしてもらい、新しい車に買い換えてもらう。」


皆さん、暖機運転(暖機走行)してますか
Yahoo!知恵袋 4982日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
水温が60度越えるまで暖気しています。

1~2分もすれば上がるのでアイドリングさせてから発進します。

油温が70度くらいになるまでは加速は控えめにしています。

暖気すると燃費が落ちるという方もいますが水温が低い間は水温補正で燃料が濃く噴射されているのでその状態で走るほうが燃費が悪化します。

油脂類などが適正温度にあるほうが燃費やフリクションは減るみたいです。

私は長く調子いい状態で乗りたいので暖気は必須です。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
6
Views
質問者が納得オルタの電圧測定してみて下さい
3379日前view6
全般
45
Views
質問者が納得コロナ ツインカムターボの間違いでしょう。
3775日前view45
全般
91
Views
質問者が納得トヨタ純正のウッドコンビはなかなか見つかりませんが、写真の3本スポーク本皮ステアリングであれば、カローラワゴンBZツーリングやST215カルディナの物ならポン付けできるかも知れません。 みんカラでコロナプレミオのパーツレビューでレビン用を流用している方もいらっしゃるようです。一度検索されてみては? (画像はカルディナ用 ステアマチック付)
4471日前view91
全般
76
Views
質問者が納得コロナプレミオに限定せず、同じインパネを採用しているST19#系カルディナ(マイナーチェンジ後の後期モデル)も視野に入れて部品を探してみるといいと思います。 当時のカルディナはレガシィと比べても遜色ない人気を誇るワゴンでしたので、中古部品は結構出回っていると思います。 (古いクルマなので現存する物も少なくなっている可能性もありますが…) 補足:先程はST21#系と書き込みましたが、カルディナはST19#系後期の誤りでした。間違った情報を書き込んですみませんでした。修正しておきました。
4485日前view76
全般
63
Views
質問者が納得ブルですね SSSというグレードが好きでした、特に赤のピラーレス4ドアハードトップ CMも魅力的なのが多かった、CA18turboも2T-Gより速かった コロは マークⅡと株別れしてから興味はマークⅡ3兄弟に移りました コロは爺路線に移り、カリーナ&カリーナEDがSSSのライバルに 替わりましたからね ただ親父が乗っていたハイメカツインカムのFFコロナはとてもいいクルマで 長寿を全うした家族でしたよ
4539日前view63

関連製品のQ&A