Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
52
view
全般

ノア/ヴォクシーのマイナーチェンジ後のグレード展開について教えて下さ...

ノア/ヴォクシーのマイナーチェンジ後のグレード展開について教えて下さい 間もなくノア/ヴォクシーがマイナーチェンジで、全グレードにバルブマチックエンジンの搭載と7人仕様が新設定されるということですが、他のグレード展開に変化はないのでしょうか?。特に5人仕様(ノア:YY、ヴォクシー:TRAN-X)の動向が知りたいです。
といいますのも、先日よりノア5人仕様の購入の検討を始め一週間前にトヨタからカタログが届いた(もちろん現行モデルのものです)矢先にマイナーチェンジの情報を知ったので少しとまどっている次第です。
もし5人仕様の設定がなくなるのであれば予算の関係から購入計画を再検討しなければならないのでよろしくお願いします。
ちなみに5人仕様のように簡易的なものでの良いので対面シートになる車を希望している関係上、他車(セレナ、ステップワゴン等)は全く候補に挙がっていません。
Yahoo!知恵袋 5170日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは。

僕はマイナー前のノアを乗っていますが、先日カローラに行った時に、セールス専用のマイナー後のカタログをみせてもらったんですが、基本はマイナー前のグレードは継承されるようですね。

それと、各グレード共にエンジンはバルブマチックで、パドルシフトなども標準装備、内装も若干マイナー前よりはゴージャスになるので、マイナー前よりは若干ですが、車両価格が上がるとの事でした。(十万円位???)

マイナー後は値引きも渋いはずなので、その点も検討の一部に入れた方が良いですよ。

しかし、記者発表は今月27日なので発表を待つ他ないです。もしくは、買いたいのでとディーラーに行って情報を集めるのもいいかもです。
Yahoo!知恵袋 5169日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
7
Views
質問者が納得距離と年式からして25万キロ迄乗るならどっちもどっちです。 修理メンテ費用かさむから、電動スライドとかサンルーフとか無しのシンプルな構成のがましかと思います。
2796日前view7
全般
2
Views
質問者が納得平成3年式の30ソアラを所有していたときはタンク容量78Lで警告灯は残り5Lを切ったら点灯しました。ガス欠は3回くらいやらかして2Lくらい使い切ることは出来なかったです。今は違う車になったのですがアナログメーターなので正確にはわからないですが、残り8、9Lくらいで警告灯が点灯するかんじです。ガス欠まではまだしてないので使いきれるかは今の車では未確認です。
3127日前view2
全般
6
Views
質問者が納得平成14年?2014年?走行キロは? そういうことを書いてもらわなければ文章だけでは厳しいです。 距離数が相当走っていて、ローターが減ってるとジャダーかもしれません。 ローターとパッドの当たり面が凸凹になっていて、均一に当たらないのでガタガタします。 これはローターとパッドとどちらも新品交換、もしくはローターを研磨しないと直りません。 ブレーキキャリパーが壊れているとか、その可能性も無くはありませんが、事故や足回りをぶつけないかぎり余り聞きません。
2898日前view6
全般
15
Views
質問者が納得エコランプがある時点で、前期型ですよね。 ってことは、10年前ってことがないはずです。(後期型にはエコランプはありませんでしたので。)少なくとも、マイナーチェンジが2004年8月だったので、それ以前と考えても、12年以上経ってるはずです。(型番は、CBA若しくはDBAから始まるのであれば後期型ですが、そうじゃなければ、前期型です。CBAはマイナーチェンジ後すぐ、DBAはその後の一部改良後のフェンダーミラー付いたタイプのやつです。多分、TAから始まりませんか???) と、話が逸れましたが・・・ 多分、ラ...
2828日前view15

取扱説明書・マニュアル

13831view
http://toyota.jp/.../noah_201004.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A