Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
70
view
全般

車の修理か買い替えか検討中です。 先日車をぶつけてしまい、トヨタへ持...

車の修理か買い替えか検討中です。
先日車をぶつけてしまい、トヨタへ持って行ったら修理費は約20万と言われました。
車は10年目で、車検は夏に終わったばかり。走行距離は3万未満。修理しない状態で下取りしたら今なら14万つくので、新車に乗り換えるのがいいと勧められました。
トヨタの営業さんは、新車のメリットとして、①エコカー減税がまだある②下取りは今を逃せば¥0になる③10年を超えると故障が出てきたりして、今後維持費がかかるetc.と言われました。
私は今の車が気に入ってるので、治して乗りたい気持ちがあるのですが、次の車検で乗り換えになったりするなら、このタイミングで乗り換えるべきか迷っています。

車の寿命というのは、10年ぐらいが節目だと言われましたが、今修理して乗ってもやはり後5年以上は乗れないと思ってた方がいいのでしょうか。

参考にさせていただきますので、ご意見よろしくお願いします。

因みに車はラクティスを勧められています。
ラクティスクラスで、他にお勧めな車種がありましたら、トヨタ以外でも結構ですので教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 4941日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そのセールスの発想は保険屋の様ですね。つまりは「修理代が車の価格を越えたので全損同様だ」って事でしょう。しかし、アナタが今の車に愛着があるなら修理を薦めます。僕の父は1978年にかった車を1991年まで乗っていました。最終的にはセルが頻繁に故障する状況を見ながら「車の寿命は13年なのか」と思っていましたが仕事先には平成元年型のクラウンに乗っている人がいました。平成元年は1989年1月7日だから22年前!です。彼が言うには「現代の車よりも生き物感があるんだ。」と自慢していました。「特に平成バブルまでの車は念入りに造られて工業製品としても完成型だ。今の様なコストの低減には乗る気も無い」とも。
ドリフト等の車体に強いストレスを与える使い方をしなければ5年程度なら大丈夫です。
因みに補助金が終了してから車は売れていません。今のセールスマンは空腹のピラニア状態です。車に、こだわりが無いなら別ですが自分じゃ無くてセールスに乗り換える車種まで決められてしまうのは悲しすぎます。
Yahoo!知恵袋 4934日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
27
Views
質問者が納得今晩は。正しい手順で取り付けましたでしょうか? {手順マイナスから外してプラスから付ける}バッテリーを交換する時は{元のバッテリー(マイナス外す次プラス外す)}新しいバッテリー(プラス付ける次マイナス付ける)です。取り付ける位置を決めたら固定してからターミナルを付ける。です。取り付ける時に、ショートさせると電気が無くなるので、その時は、再充電して下さい。
2899日前view27
全般
16
Views
質問者が納得メーカーの設定だと1と4か3と4のどちらかになってますけど? http://www.e-comtec.co.jp/taiou/set/obd.pdf
2900日前view16
全般
19
Views
質問者が納得ワゴンRソリオ、スプラッシュ、コルト、ミラージュ辺りなら イケそうじゃ無いですか?
3013日前view19
全般
25
Views
質問者が納得整備用の画面をだすのに特殊な操作が要ります。ディーラーで訊くと良いかもです。 ある画面で左上・左下をタップ!と言った感じの操作が必要だったりします。 これは、純正バックカメラを付けても同じです。 それと、ステアリング操舵角度センサーが付いてますか?
3033日前view25
全般
25
Views
質問者が納得最近の低燃費を狙う車で排気量が小さい車は皆そうです。 最初から限界ギリギリラインでアイドリングしてるので汚れなどで燃調が狂うとすぐにその症状になります。 清掃や高速の定速走行、ハイオクの使用で改善する可能性が高いです。
3191日前view25

取扱説明書・マニュアル

16475view
http://toyota.jp/.../ractis_201110.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A