Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
108
view
全般

新車購入予定です。これまで軽自動車だったのですが、 通勤距離が長いこ...

新車購入予定です。これまで軽自動車だったのですが、
通勤距離が長いことから(往復65km)、普通車をすすめられました。
1300ccと1000ccでは、どんな違いがありますか?また、おすすめ
の車種があれば教えて下さい。 今のところ、候補はトヨタのパッソ(2月?の新モデルを見てから
考えるつもりです)、マツダのデミオ(6月にマイナーチェンジ?)
スズキのスイフト(9月にフルモデルチェンジ?)です。

上記の他に1000~1300CCのコンパクトカーで、CVT,
カタログ燃費が21km以上、減税+補助金の対象車で
おすすめの車があればぜひ教えてください。
予算は諸費用込みで、かなりがんばって140万、
できれば低いほどいい、という状態です。

使用中の車の車検は12月まであるので、ぎりぎりまで
粘って新モデルを見てから決めたいのですが、減税や補助金
のことを考えると早めに決めたほうがいいのでしょうか。
決定時期についてもご意見いただければと思います。

ちなみに現在の使用状況は、1人乗車で通勤に65km、
二人乗車で近所の買い物に週2,3回、2~4人乗車で年に数回
高速道路利用(往復200km程度)、といった感じです。
通勤は普通道路で、ラッシュ時間でもあり、
それほどスピードは出せません。

以上、長くなりましたがみなさまのご意見お待ちしております。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5270日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
個人的にはコルトが好きですね。
CVTの2WD車で燃費21キロです。
ただ、モデルチェンジも無く他の車に比べて真新しいものが無いのが欠点。
ロングセラーといえば聞こえはいいですが、ただ単にミツビシにモデルチェンジする資金が無いだけです。
まぁそれなりに人気はあるんですけどね。
安いうえに燃費もよく、外見も悪くない。
自分は代車で1週間ほど乗りましたがけっこう良かったです。
一番安いモデルで90万円台、平均120~130万円程度です。
減税50%と経年車からの乗り換えで25万円の補助金が出ます。

ご質問者様の候補だと
パッソ=無難
デミオ=狭い
スイフト=安っぽい
といった具合です。それほど大差はないですが、パッソとスイフトはけっこう安っぽいイメージがあります。
まぁマイナーチェンジやモデルチェンジ後はどうなるかわかりませんけど。
デミオは前モデルからサイズダウンしています。
軽量化による燃費向上やキビキビした走りが加わった一方で室内は若干狭くなっています。

正直どれも外見で決めてしまって失敗は無いと思いますが、ブランドイメージやサービスの安定性、下取り価格などを考慮するとトヨタ車であるパッソがどうしても無難と思えてしまいます。
ただ自称車好きの方々からするとパッソは酷評されています。
パッソは走行性能では他より悪い傾向にありますので(峠を速く走れるかとかそういう評価で)。

そういうことに全く無関心なのであればパッソがよろしいかと思います。

減税は再来年3月もしくは4月まで施行されています。
ですので12月あたりまで粘っても支障はありませんね。
ただ補助金は今年の9月までだそうです。
また、補助金の予算が無くなれば終了です。
注文ではなく、登録した日が目安となるので納車期間を考えて早めであることに間違いはないと思います。
Yahoo!知恵袋 5264日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
92
Views
質問者が納得うちもディーゼルプラドを所有していますが8人乗りで荷物も積めるし走りも安定してて家内も無理なく運転していますので、多少大きめでもお勧めできますね。ラッシュもラブフォーもいいと思いますが、私ならスズキエスクードにするかな、若干ですが本格的な気がするので。
3885日前view92
全般
73
Views
質問者が納得変換ハーネス(トヨタ・ダイハツ用10P/6P)は現在使用中の物をそのまま使用できますので、新しく買う必要はありません。 またメインユニット(CDプレーヤー・カーナビ)側のハーネスは新品なら当然、中古でもジャンク品等でない限りそのCDプレーヤー等に付属している筈ですので、それを使用します。 パイオニアのカーナビ側に付いている配線は、その機種専用ですので使用しません。
3882日前view73
全般
125
Views
質問者が納得この車はたしかFRベースのシャシーで他の車と共用性が少ないシャシーだったと思います。今後はさらに部品の共用化を進めるみたいですし特殊な車が生き残るには厳しい時代だと思います。 さらに売れ行きも微妙ですし雑誌などに次期型の情報がないです。一時期あった同じシャシーを使った1500クラスのFRスポーツカーも無くなったみたいなのでこのままフェードアウトになる可能性が高いと思います。
4337日前view125
全般
141
Views
質問者が納得185/70R15-----1本2,400円(消費税込み・送料別)を使っています。特に不具合はありません。高速道路も走ります。
4470日前view141
全般
101
Views
質問者が納得響かせたい度合いによりますよ(^-^)/ 車内に鳴らす程度なら、2万くらい、自分でやるならオークション使って1万以下で(^_^ゞ 外にまで鳴らしたいのなら… やってもらって質にこだわるなら10万とかいくでしょうね… 自分でやるなら1~2万で十分ですよ(^^)v メーカーは好みです。
4487日前view101

取扱説明書・マニュアル

7379view
http://toyota.jp/.../rush_201204.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A