Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
490
view
全般

センターデフロック機能について 今、私はインプレッサ1.5の4WDの...

センターデフロック機能について 今、私はインプレッサ1.5の4WDの購入を考えております。

私はスキーなどで雪山に行くことが多く、今乗っているFFの車で深雪にはまってJAFを呼んだ経験があるので、4WDにしようと思っています。

ただ、深雪にはまった時にはセンターデフロック機能がないと意味がないと聞きますが、インプレッサ1.5にはその機能が付いていないのでしょうか?

また、ついていない場合は後からつけることは出来ないのでしょうか?

そして、もし後付けにした場合は、そのあとはスバルのディーラーに面倒は見てもらえないのでしょうか?

インプレッサがかっこいいな~と思っているのですが、そういう場合はトヨタのラッシュなどの方がいいのでしょうか?

どなたかアドバイスお願いします。
Yahoo!知恵袋 4838日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
普通のスキーですよね・・・

スタッドレス履けばデフロックがないスバルでもこの程度の走破性はありますよ。
動画参照して下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=7r8X4KfTu-c&feature=BF&list=PL195593F86827C5E9&index=18
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2010/subaru/vol3.asp
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2010/subaru/vol1.asp

因みに日本スキー連盟は1976年からスバルのサポートカーを使っていますよ。
http://members.subaru.jp/blog/2008/11/20082009.html
http://subaru.cocolog-nifty.com/legacy/2006/07/post_1d7a.html

スバルの4WDで着けないスキー場でしたら、他の車はたどり着けないと思いますけど・・・・
通行止め等になる筈ですよ。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
92
Views
質問者が納得うちもディーゼルプラドを所有していますが8人乗りで荷物も積めるし走りも安定してて家内も無理なく運転していますので、多少大きめでもお勧めできますね。ラッシュもラブフォーもいいと思いますが、私ならスズキエスクードにするかな、若干ですが本格的な気がするので。
3876日前view92
全般
73
Views
質問者が納得変換ハーネス(トヨタ・ダイハツ用10P/6P)は現在使用中の物をそのまま使用できますので、新しく買う必要はありません。 またメインユニット(CDプレーヤー・カーナビ)側のハーネスは新品なら当然、中古でもジャンク品等でない限りそのCDプレーヤー等に付属している筈ですので、それを使用します。 パイオニアのカーナビ側に付いている配線は、その機種専用ですので使用しません。
3873日前view73
全般
125
Views
質問者が納得この車はたしかFRベースのシャシーで他の車と共用性が少ないシャシーだったと思います。今後はさらに部品の共用化を進めるみたいですし特殊な車が生き残るには厳しい時代だと思います。 さらに売れ行きも微妙ですし雑誌などに次期型の情報がないです。一時期あった同じシャシーを使った1500クラスのFRスポーツカーも無くなったみたいなのでこのままフェードアウトになる可能性が高いと思います。
4327日前view125
全般
141
Views
質問者が納得185/70R15-----1本2,400円(消費税込み・送料別)を使っています。特に不具合はありません。高速道路も走ります。
4461日前view141
全般
101
Views
質問者が納得響かせたい度合いによりますよ(^-^)/ 車内に鳴らす程度なら、2万くらい、自分でやるならオークション使って1万以下で(^_^ゞ 外にまで鳴らしたいのなら… やってもらって質にこだわるなら10万とかいくでしょうね… 自分でやるなら1~2万で十分ですよ(^^)v メーカーは好みです。
4477日前view101

取扱説明書・マニュアル

7376view
http://toyota.jp/.../rush_201204.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A