Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
93
view
全般

トヨタのレジアスエースとハイエースなどみたいな車などは、何が違うのの...

トヨタのレジアスエースとハイエースなどみたいな車などは、何が違うののですか?名前だけですか?
Yahoo!知恵袋 6379日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ハイエースとレジアスエースはおっしゃる通り同じ車(違うのはエンブレム位)です
いわゆる「兄弟車」ってヤツで、販売店の都合(ご質問のハイエースはトヨタ店・トヨペット店でしか買えないので、ビスタ店やカローラ店でも販売出来るようにレジアスエースって車種を設定してる)で同じ車に違う名前をつけているのです

販売店自体を統廃合した結果兄弟車の必要性が少なくなったんでしょうね、最近はグッと減りましたが、ちょっと前まで「マークⅡ・クレスタ・チェイサー」「カローラ・スプリンター」「ターセル・コルサ・カローラⅡ」や日産だと「セドリック・グロリア」「スカイライン・ローレル」「シルビア・180SX」などの兄弟車が多数有りました
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
23
Views
質問者が納得100系の時代から、レジアスにワゴンやコミューターは無かったと記憶しています。 今更、レジアス側に作っても(シール貼る程度かな)どうかな?と思いますけど。 言われている、両側スライドドアは救急車がそうですね。 また台湾で販売されているハイエース「ベンチュリ」が両側スライドドアだったと思いますよ。 しかも、LPG採用のハイブリッド仕様。 ブレーキランプは赤色で無いと車検が通りません。 中のランプが赤色に点灯するならカバーは、透明でも構いません。 指示器も同じです。
3309日前view23
全般
413
Views
質問者が納得ミッションかエンジンのマウントが駄目かも?交換して納車してもらいましょう。
5725日前view413
全般
355
Views
質問者が納得H40系の解体図ですが参考に。。 http://www.e-comtec.co.jp/taiou/dat/0148.pdf
5758日前view355
全般
138
Views
質問者が納得販売店が違います。 ネッツ系か○○トヨタ店というような感じです。 ハイエースという名前での販売は値引き幅が少ないのでネッツでのレジアスエースの購入をオススメします。 中古で売る時はハイエースのエンブレムをつけて売るとか・・ネームバリューって凄いですよね。 あとは・・・・内装の色が違う事くらいでしょうか。
5852日前view138
全般
246
Views
質問者が納得世界の名車、ハイエースレジアス、または100系ワゴンです。 とにかくエンジンが全然違う!。 3000ccの、1KZディーゼルターボエンジンを知ったら、他のエンジンは色褪せて見えます。 タクシー仕様などは、50万km越えてるのも、珍しく有りません。 耐久性抜群で、世界中の人気車です。 アクセサリーも豊富で、距離が30万km越えても、バンバン売れます。 ボンゴだと、・・・・・値段付きません。
5859日前view246

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A