Gizport
7 回答
0
Share (facebook)
13
view
全般

トヨタ・コルサの買い取り相場帯ってどのくらいですか? 父がトヨタ・コ...

トヨタ・コルサの買い取り相場帯ってどのくらいですか? 父がトヨタ・コルサを売却すると言っているのですが、いくら位なのでしょうか?
今で言うヴィッツクラスの量産車なので元々低いとは知ってます。
グレードはAXリミテッドで駆動系式は4WDです。
走行距離は65000キロほどで自走します。ですが、車体はキズだらけで今月後ろの窓のパワーウィンドウが故障しました。
車内も喫煙車ですのでダッシュボードとか汚いです。
これは中古車屋に売るより、解体業者に買い取って貰ったほうが高くなりますか?
あるいは逆に手数料取られますか?

追記:父は売却すると言ってますが、僕は「手数料取られたり、買取金額が1万円以下だったら一旦廃車届・ナンバー返納して、ガレージに保管しておいてくれれば、俺が免許取る時足車に乗るけど。」って言っておきました。
ちなみにその場合2、3年は放置状態になります。エンジン等はむろん傷むでしょう。

文章力無くてすみません。
今手放すのと、2,3年後に僕が使うのとはどちらがいいんでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4326日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
車両の価値は間違いなくゼロです
これに、解体処分費を数万円追加徴収するか?
鉄くず、中古エンジン売却価格などの見込み費用と相殺して
無料で引き取るかは、業者の考え次第です
売却でお金をもらえる可能性は、限りなくゼロに近いです
残車検が長ければ、税金や自賠責保険の残りが帰ってくる程度です

2~3年後に中古車を購入となると、ポンコツ車でも最低20万円
通常なら30~40万円はかかります
その時の費用を抑えたいのなら、ナンバー外して保管という方法もありますが
今でさえポンコツに近い状態の車を2~3年も放置したら
まともにすんなり動くとは思えません
バッテリー交換、オイル交換、ベルト類交換、その他要交換部品の山になるので
再び車検を取って乗り出すには、最低でも20万円の整備費はかかると
思われます

私なら、どっちみち金がかかるのですから、ガレージに数年もゴミを置いておく事は
考えません
即廃車して、2~3年後に中古車を買う時に、好きな車を選びます
Yahoo!知恵袋 4326日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (6)
1
お父さんの「売る」というお言葉遣い、ご認識は全くズレています。誰も買わないクルマだからです。また、何年かしたら乗ってもいいというあなたのお考えも改められた方が良いでしょう。お金をかけても良いクルマとこれ以上一銭たりともかけたくないクルマがありますが、コルサは後者にあたります。例えば後継機であるヴィッツは、他社コンパクトカーと比べてハンドリングがあいまいな足周りで個人的に好きではないですが、それでもコルサに比べたらボディのしっかり度合いで三段階ほどは上、と断言出来ます。お金をかけるならそういうクルマでないとかける甲斐がないでしょう?タイヤ交換代もオイル交換代も税金もコルサとヴィッツは変わらないんですよ。まあいろんなクルマを見るなり試乗するなりして研究しましょう。
Yahoo!知恵袋 4326日前
シェア
 
コメントする
 
1
コルサって最終型でも平成11年ですよね
最低でも14年以上、初期型なら23年経ってる車です、よほどの極上状態なら買い取りするところがあるかもですが
質問のような状態だと無理だと思います

2~3年置いておいたとしても動ける状態に整備して車検をとる費用を考えるとそれもどうかと思います
その費用とその間に貯金でもして新たに車を買うほうが良いと思います
Yahoo!知恵袋 4326日前
シェア
 
コメントする
 
1
一時抹消をしてナンバ-返納すると次乗る場合は新規になるのでややこいです。2~3年全然乗らずに屋根があるガレ-ジとはいえ放置しておくとエンジンはそこまで無いんだが電装機器類はじめ色んな箇所が痛みます。それをまた一から整備せねばならずコルサって多分EL51とか53の古い型だと思うんで、そこまでする価値があるかな~。まあまず中古車屋は買わんだろうね。代車位にしかならないし、逆に処分代を取られかねません。まあ解体屋なら持ち込みでだったら幾らかにはなると思います。今の相場なら2万程には最低なるんではないでしょうか。でもこの値はあくまで参考程に・・・・。地域や業者によって値段はさまざまなんでね。
Yahoo!知恵袋 4326日前
シェア
 
コメントする
 
1
コルサですか・・・もちろん査定は0円です 今の鉄の相場が判りませんが半年前で鉄くずとして売って1万円でしたね、廃車の手数料も必要なので多くて5000円ですね、既に古い車なので2年も動かさないとなるとイザ乗ると言う時にはかなりの部品交換が必要でしょうね まずはブレーキも錆びついてしまい移動も出来ない可能性も高いです 3年後に他でコルサは見つけられない可能性もあるのでコルサがいいなら手入れしながら保管、まぁ拘りはないなら処分が賢明です。
Yahoo!知恵袋 4326日前
シェア
 
コメントする
 
1
中古屋¥0、解体屋で鉄屑代で¥1万~。

廃車・解体では最悪でも手数料を鉄屑代と相殺できるので費用がかかるのは稀。

解体ドナドナが吉。かな?
Yahoo!知恵袋 4326日前
シェア
 
コメントする
 
1
2〜3年置いておくのはどうかと思いますね〜

その間放置となると痛み方は予想以上かと思われます

しかし逆にその間ずっと手入れするのも面倒ですからね

値段がつかない車でも諦めるのはまだ早いかもしれません

以前に普通なら買い取り0のような車に値段つけていただけた事があります

ダメもとで査定に出す価値はあるのではないでしょうか?

ご参考までに

http://bit.ly/1fENiM9
Yahoo!知恵袋 4323日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
3
Views
質問者が納得まだ買ってそれほど経っていないのと,5年保証付けて買ったのであまり気にしていないので経験と言う意味では回答者としては不適切かもとは思ったのですが…。 同じコンパクトカーと言っても,ヴィッツと比較されているので,それはあまりに違うでしょうという気がしてしまったので^^; まだそんなに経ってませんのでなんとも言えませんが初期不良はゼロです。維持費もディーラーさんで聞いた範囲ではワイパーゴムなどは保証期間内なら何回でも無料で交換してくれるそうですし,国産車よりは少しは多くかかるかなって感じでいます。オイル交換も...
3173日前view3
全般
19
Views
質問者が納得ドライブレコーダーは一旦取り外して作業してください。 ナビのバックガイド設定はバックに入れたときナビの右下に設定か何か忘れましたが、何かタッチボタンがでますので押してみてください。 そのあとは表示どうり左右にハンドルを切ってください。
3254日前view19
全般
21
Views
質問者が納得神奈川と岐阜じゃあ全然場所が違う(飛んでる)のでgpsアンテナの故障か取り付け位置の不備、単純にgpsの捕捉に時間がかかっていると考えるのが妥当でしょうね。 空がよく見える場所で30分も停車していれば捕捉します、捕捉しないようならサービスモードに入れてgpsを調べれば衛星の捕捉状況がわかります。 サービスモードの入り方等はググッて下さい。 バックカメラも単純に配線間違いか故障でしょう。 ただ元々のヴィッツがメーカーオプションのバックカメラを使用する場合は通常はそのままでは使用できません、ディーラーオプショ...
3305日前view21
全般
22
Views
質問者が納得質問者様のご覧になられた雑誌がどうゆう物か分からないので 軽率なことは言えませんが、印象としてはガセネタの様な気がします 今のご時世特にコンパクトカーは燃費重視ですよね 1500㏄を廃止して1000㏄+ターボチャージャーのいわゆる ダウンサイジングターボなら話が分かるのですが 車格には不釣り合いの1800㏄しかもスーパーチャージャー付きの エンジンなど乗せないと思うのですが
3333日前view22

取扱説明書・マニュアル

10193view
http://toyota.jp/.../vitz_201109.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A