Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
135
view
全般

ヴィッツCiel(スマートストップパッケージ)&バッテリー&横滑り防...

ヴィッツCiel(スマートストップパッケージ)&バッテリー&横滑り防止装置について ヴィッツCiel(1300cc)の購入を検討しています。

スマートストップパッケージに関しての質問です。
アイドリングストップ機能に関してはなくても困らないのですが、同時装備の横滑り防止装置が付けたくて悩んでいます。
スマートストップパッケージは高性能バッテリーで高いようなのですが、値段はどのぐらい違うものなんでしょうか?
バッテリーの寿命は、だいたい2~3年だと考えても良いでしょうか?

住んでる地域は年に雪が3~5回ぐらいドカっと積もって、あとは凍結が割とある感じです。
私は今までヴィッツF(初代)に乗っていて特に事故等もなく何とか過ごしてきましたが、雪や凍結や雨の日に金属部分の上を走ったと時に少し滑ってヒヤっとしたことはあります。
横滑り装置があった方がないよりかは良いのかなーって思うのですが、その辺りもどうなんでしょうか?
横滑り装置の効果とか…もしよろければ教えてください。
いま現在、冬期はスタッドレスタイヤを履いてます。
次に買うヴィッツCielにもスタッドレスタイヤは履きます。


車の主な使用目的は、通勤(坂道が多めで往復40㎞)+月に2~3回ほど都心(名古屋方面へ往復80㎞)へ遊びに行くのに使ってます。
年2~3回ぐらい高速道路を使って200㎞以内を走ります。
車はなるべく長く使いたいと思ってます。
現在も12年ぐらい乗ってるので出来たら近いぐらい乗れればいいなって思ってます。


あと、実際にヴィッツのスマートストップパッケージに乗車したことある方に感想もお聞きしたいです。
アイドリングストップ機能の使い勝手はどうでしょうか?


因みに、車は諸事情によりネッツトヨタ以外は考えていません。
ヴィッツCielの内装(ブラック×ピンク)も可愛くて気に入っての購入です^▽^

たくさんの質問で申し訳ありませんが、御存知の方がいましたら回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3922日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現行型ヴイッツのオーナーではありませんが、多少でも参考になれれば

トヨタ・ヴィッツ・特別仕様車「Ciel」
http://toyota.jp/vitz/ciel/003_p_009/concept/grade/index.html
1.3F“SMART STOPパッケージ・Ciel”(1.3L/2WD)
アイドリングストップに関して疑問や不信があるのならば
1.3F“Ciel”(1.3L/2WD)<アイドリングストップ無し>
は如何でしょうか?と思ったけれども
1.3F“Ciel”は横滑り防止機構は「オプション設定無しの未装備」なんですね!

横滑り防止装置=トヨタでの呼び名はVSC+TRC、その効果は?
従来のABS(ABSは判りますかね?)はシステムとしてはブレーキ(油)圧を
下げて=ブレーキの効きを弱くして、あるいは瞬間的にブレーキの制動力を
無くす事で車輪のロックを防ぎ、ブレーキ中でのハンドル操作による回避行動を
可能にしています。半面で制動力そのものは低下する方向にしか作動せず
また、滑りやすい路面でハンドル操作自体を受け付けない=慣性で進む場合
等では無意味にもなりかねません。
対して横滑り防止装置は「特定の車輪に対してのみ、ブレーキを掛ける作動」
が追加されています。ブレーキペダルを踏まなくても車体の姿勢その他から
横滑りを起こした!と判断されると適切なブレーキ操作を車側が行ないます。
ABSはブレーキに対しては制動力を下げる方向のみの制御、に対して
横滑り防止装置はブレーキに対して制動力を上げる&下げるの両方向の作動
という違いが大きく、雪道だけで無くて、雨の日や冬季なら日陰の凍結した道
また、オーバースピードでカーブに突っ込んだような場面でも作動しますので
安全性を考慮すれば「選択可能ならば絶対に欲しい装備」ですね。
実際にも前面からの衝突事故が30%以上の減少、という統計も出ています。
また、同時にエンジンの出力調節をアクセルペダル操作とは別に行うことで
雪道等でアクセルの踏みすぎによるスリップ等は足をアクセルから放し緩める
という微妙な操作も一緒に制御し作動させます。
その意味では運転手は横滑り等を起こした時に「ハンドル操作だけを集中」する
事で回避できる場面が増え、アクセルペダルやブレーキペダルへの微妙な操作
から解放される、というのが最大のメリットかと。
(ただし、絶対的な安全装置では有りませんので過信は禁物ですが)

横滑り防止装置を選べる車を購入するのならば、装備された車を購入する方が
安心して乗れると思いますよ!

懸念のアイドリングストップは?
バッテリーに関しては取扱説明書を見てみると
驚く事に!バッテリーの規格、サイズに関する記述が何処にも無い!
バッテリーに関しては
『コンピューターに記憶されている情報が消去されます~トヨタ販売店で~』
との記述があるだけで、ちょっと不親切かな?
調べると
●バッテリー交換時もバックアップ電源を利用する等の方法が必要?
http://d.hatena.ne.jp/is2eco/20111214/1323797524
バッテリーは高価?故障は?
●「ヴィッツ」「スママートストップ」「バッテリー交換」で検索すると
http://minkara.carview.co.jp/userid/517848/blog/20847013/
http://www.motown21.com/Tech/Trend_66/index.php
機械好きにはバッテリー以外の「スタータ構造」が気になる?
バッテリーサイズは予想通り?大きい様で、必然的に価格も?
それでも、85D26Lという規格/サイズのバッテリーは
http://item.rakuten.co.jp/amcom/sxg-85d26l/
http://kakaku.com/item/K0000551516/
量販店やホームセンターで売っている普通のバッテリーよりは多少高くても
それほど「恐ろしく高額なデカいバッテリー」では無いのでは?

近年の車は省燃費性能の為に充電制御を組み込んでいる車が多く
それに対応する「充放電に強いディープサイクルタイプのバッテリー」が多く
過去の単なる鉛蓄電池バッテリーよりは高額な傾向にありますね
ただ、充放電に強い=普通に使っていれば逆に長持ちする方向、とも言えます
バッテリー交換にしても、一般的に車を保有中に何度バッテリー交換をするか?
毎年交換なんて人の方が少ないのでは?ライトの消し忘れやエンジンOFFで
長時間音楽を聴いたり、なんて場合を除けば3年以上は楽に持つのでは?
冬は積雪のある地域にお住まいならば、欧州車で多いバッテリー断熱材を
バッテリーに貼り付けて(巻き付けて)極端な温度変化や極低温化を防げば
長持ちすると思いますし、ディープサイクルタイプのバッテリーは年1回程度の
例えば定期点検の時にキチッと満充電まで補充電をするメンテナンスをすれば
5年程度は余裕で持つのではないでしょうか?

▲横滑り防止装置が欲しければアイドリングストップ付きしか選択肢が無い
しかし、アイドリングストップはON-OFF出来るので無効化させる事は可能
対して横滑り防止装置は「後からの追加は不可能」です!
Yahoo!知恵袋 3916日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
3
Views
質問者が納得まだ買ってそれほど経っていないのと,5年保証付けて買ったのであまり気にしていないので経験と言う意味では回答者としては不適切かもとは思ったのですが…。 同じコンパクトカーと言っても,ヴィッツと比較されているので,それはあまりに違うでしょうという気がしてしまったので^^; まだそんなに経ってませんのでなんとも言えませんが初期不良はゼロです。維持費もディーラーさんで聞いた範囲ではワイパーゴムなどは保証期間内なら何回でも無料で交換してくれるそうですし,国産車よりは少しは多くかかるかなって感じでいます。オイル交換も...
2857日前view3
全般
19
Views
質問者が納得ドライブレコーダーは一旦取り外して作業してください。 ナビのバックガイド設定はバックに入れたときナビの右下に設定か何か忘れましたが、何かタッチボタンがでますので押してみてください。 そのあとは表示どうり左右にハンドルを切ってください。
2937日前view19
全般
21
Views
質問者が納得神奈川と岐阜じゃあ全然場所が違う(飛んでる)のでgpsアンテナの故障か取り付け位置の不備、単純にgpsの捕捉に時間がかかっていると考えるのが妥当でしょうね。 空がよく見える場所で30分も停車していれば捕捉します、捕捉しないようならサービスモードに入れてgpsを調べれば衛星の捕捉状況がわかります。 サービスモードの入り方等はググッて下さい。 バックカメラも単純に配線間違いか故障でしょう。 ただ元々のヴィッツがメーカーオプションのバックカメラを使用する場合は通常はそのままでは使用できません、ディーラーオプショ...
2988日前view21
全般
22
Views
質問者が納得質問者様のご覧になられた雑誌がどうゆう物か分からないので 軽率なことは言えませんが、印象としてはガセネタの様な気がします 今のご時世特にコンパクトカーは燃費重視ですよね 1500㏄を廃止して1000㏄+ターボチャージャーのいわゆる ダウンサイジングターボなら話が分かるのですが 車格には不釣り合いの1800㏄しかもスーパーチャージャー付きの エンジンなど乗せないと思うのですが
3017日前view22

取扱説明書・マニュアル

10125view
http://toyota.jp/.../vitz_201109.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A