Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
53
view
全般

平成23年トヨタヴォクシーに乗っています。 1ヶ月ほど前からエンジン...

平成23年トヨタヴォクシーに乗っています。
1ヶ月ほど前からエンジンチェックランプと4WDの警告灯がつき始め、しばらくは問題なく走れていたので放っておいたのですが、目的地に着いてエンジン を切ると、エンジンがかからなくなるという不具合が頻繁におこるようになりました。(その際パワースライドドアも効かなくなる・ドアのキーロックも効かない・エンジンをかけようと鍵を回すと、オイルランプとサイドブレーキの警告灯が点いたり消えたりする・走行中に動かなくなることはない)
しかし何度か鍵を回すとエンジンが動きだしたため、修理に出すのは見送っていたのですが、回数が余りにも頻繁になってきたため、ディーラーに修理に出しました。
12ヶ月点検も併せてお願いしました。2週間後車は戻ってきたのですが、不具合の原因は分からないとのことでした。
モヤモヤしましたが、とりあえずエンジンチェックランプと4WDの警告灯は消えていたので、気にせず走っていました。
しかし今日再び不具合がおき、何度鍵を回してもエンジンがかからなかったため、結局ロードサービスに頼んでそのままディーラーに車を運んでもらいました。
ディーラーにはまたか、というような顔をされました。
自宅に戻り自分で色々と調べてみると、イグニッションコイルの故障なのでは?という情報を見つけました。明日ディーラーに伝えてみようと思いますが、12ヶ月点検ではイグニッションコイルは確認しないものなんでしょうか?
あと、一応まだ5年の保証期間内なのですが、イグニッションコイルの故障の場合、無償交換の対象なのでしょうか…
イグニッションコイルは全部取り替えで、工賃込みで10万くらいかかるという情報を見て、戦々恐々としています…12ヶ月点検で1万5千円払ったばかりなのに…
お詳しい方、回答お願いします。
Yahoo!知恵袋 3336日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私も一年前まで初代のを乗っていました。私の場合25万キロで、電気系統のトラブルが発生しました。


例えば私の場合「CHG」ランプが点きました。ディーラーにかけあったら「わかりません」の一言。そこで電気系統専門の整備工場へ直行しました。原因は発電機の劣化でした。私が機械マニアであったため20分詳しく説明してくれました。措置としてはリビルト品で5万円プラス工賃少々でつけてくれました。おまけに代車まで用意してくれました。

ディーラーはエンジンのことしか知りません。多分ディーラーはエンジンチェッカーで、数値上異常がなかったために戻したと思われます。

しかしランプがついてもエンジンは動くわけですから、電気系統の問題であるのは確かです。残念ながらディーラーは電気系統についてはナビをつけるかヒューズを取り替えるくらいしかできません。ディーラーは電気系統の問題を電気系統専門の整備工場に委託をします。どこにあるのかは教えてくれると思います。ディーラーからはそう遠くはありません。

電気系統専門の整備工場は表向きは普通の整備工場と同じです。そこに「DENSO」「FB(古河バッテリー)」といった看板がやたら立っていてバッテリーがたくさん積み上げられていたり「~電装」と電気に関わる文字が会社名に入っているのが特徴です。

また始動系統についてですが、トヨタは消耗品とみなしているようで残念ながら保証の対象にはなら確率は高いでしょう。でも念のためにご確認下さい。


ついでに私の修理履歴についてお話をします。

○15万キロでオイル漏れが問題となる。オイルシールを換えることでどうにか解
決。

○25万キロでラジエターが沸騰しオーバーヒート。クーラントがエンジン内に入っ たためエンジン換装。同時にエアコン冷却ファンがまわらなかったことが判明。原 因はアースの劣化。

○30万キロで上記の問題が発生。

○35万キロでマフラー抜け。ここで手放し。実質100馬力は割っていたようだ。


またまたアドバイス

車は走行距離の分だけ故障率が倍になります。私の場合はリビルト品を使いました。とはいえヴォクシーの場合、買ったら長く乗る人が多いためにリビルトの料金が上がっているということでした。
Yahoo!知恵袋 3322日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2
Views
質問者が納得第一世代 つまりR50で ATまあZFのCVTだが これは漏れなく壊れて80万です。私はR52のMT乗りだけど リアウィンドウのゴムモールが46000円まあ 維持費ざっくり国産の2~3倍かな。走れば楽しいが 中は狭いよ。リアシートは+2と思えばいい。タダでくれるのは維持費が耐えられないからw ガソリンはハイオクね。結構壊れます。通勤の足なら絶対お奨めしません。どこで立ち往生しても 高額な請求書がきても 仕方ないか・・と思うなら いい話ですw
2772日前view2
全般
23
Views
質問者が納得参考に。トヨタ純正ナビ設定は同じはずです http://minkara.carview.co.jp/userid/733465/car/625105/1595470/note.aspx
2838日前view23
全般
19
Views
質問者が納得それまでに通知が来たと思うのですが・・・ リコールって、保証期間云々関係ないはずですが・・・ その辺、ちゃんと聞いた方が良いです。 その為のリコールですから。 10年経っても、10年過ぎてても、ぶっちゃけ、リコールはリコールです。 点検結果次第で、それがちゃんとなってるのであれば問題ありませんが、ちゃんとなってないからリコールを出したわけですので。 但し、間違えてはいけないのは、「全車両、ゴム製シールを対策品に交換します。なお、ブレーキ液漏れがあるものは、ブレーキブースタを新品と交換します。」となって...
2880日前view19
全般
23
Views
質問者が納得ろくな所得もないくせに無理して見栄でローン組んで乗り回すザコよりよっぽどマシな車だがな。
2925日前view23

取扱説明書・マニュアル

21671view
http://toyota.jp/.../voxy_201004.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A