Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
295
view
全般

車に詳しい方に質問です>< 現在、日産Y34 グロリアに乗っています...

車に詳しい方に質問です>< 現在、日産Y34 グロリアに乗っています。そこで質問させていただきたいのですが・・・

ボンネットマスコットの部分なのですが、ネット販売やカタログを見ると ほとんどが直立に着いている見慣れた物か着いてなくフラットなボンネットの物しか見当たりません。 私のは高さ5ミリくらい、6平方センチメートルくらいのプレートに十字がデザインされているものなのですが。
これは標準ですか?付け替えているのですか?
中古車で買ってから2年 今になって気になったので質問させていただきました。

H11年式 300TXと銘打っているものを購入しました。

他にもトランクの GLORIAの文字のしたに アルティマ(英文表記)という 小さいプレートが付いています。
後付けでしょうか?

この車は実際のグレードはなんでしょうか?

以上2つの疑問です。
お詳しい方の回答をよろしくお願い致します
Yahoo!知恵袋 4520日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ボンマス(ボンネットの突起物)は標準装備ですよ!
ただし、スポーツグレードのグランツーリスモなどには装着されていません。

これはC35ローレルの場合も同じでメダリストシリーズにはLのボンマスがあるのに対し、クラブSにはボンマスはありません。

その代わり、グリルのところにclubSとエンブレムがあります。

同じ車種でもグレードによってボンマスの有無は変わってきます。

ちなみにY34グロリアは後期型になるとボンマスは無くなっているはずです。

リアのアルティマのエンブレムも標準のグレード名エンブレムです。

2つとも標準ですので安心してください。
Yahoo!知恵袋 4518日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
0
View
質問者が納得ミッショントラブルだと思います。 オートマオイルの交換で、少しマシになるかも知れません。 ミッション積み替えになる可能性は大です。 いずれにしましてもディーラーか旧車に詳しい車屋さんで調べてもらいましょう。 オイル交換のみを試してみるにしましても、必ずディーラーか車屋さんでしてもらってくださいね。用品チェーン店などで安価に仕上げようとした場合、かえって悪くなることが予想されますので。 当方、日産車のみ30年、10数台、乗り継いでいます。現有はローレルです。
2762日前view0
全般
27
Views
質問者が納得>運転席の窓だけ操作できてしまいます 約30秒ぐらいで パワーウインドの作動が 停止にならないでしょうか
2889日前view27
全般
26
Views
質問者が納得VQ25のタイミング関連のセンサーは3つです。 1.クランクセンサーREF(リファレンスセンサー) (クランクプーリー下にある) 2.クランクセンサーPOS(ポジションセンサー) (エンジンとミッションの繋ぎ目にある) 3.カムセンサーPHASE(フェーズセンサー) (エンジン正面右上あたりにある) です。 各センサーは磁石になっており、回転パルスを拾ってECUへ情報を送っています。 これらのセンサーは単体で外れ交換が容易に可能です。 VTCカバーとプーリーが何なのか良く理解でき...
2964日前view26
全般
28
Views
質問者が納得距離数が多いオートマチック車だと ミッションのねっぱりやそく抜けが起きたりする事があり 止まる際にミッションが滑らすにギアがかんだまま(マニュアル車の感じで)止まる様な感じでのエンストやたまたま 急なそく変動の時にニュートラル状態になったり一定のそくから変動がしずらくなったりです。 走行中に妙に間が長かったり ガッツんガッツんって感じで有れば 一度、ミッション系、オートマチックコントロール系を見てみてはどうでしょうか?
3099日前view28
全般
18
Views
質問者が納得Y33のフロントショックを替えようとしたら、非分解構造だった為に諦めた事があります。(リアは大丈夫でしたけど) フロントは、ストラットを分解して中身にカートリッジタイプのショックを仕込むのですが、同じY33でも非分解構造と分解可能なタイプがあるみたいです。 ショックのピントンが収まるところを見ると、円形のタイプと6角のタイプがあり、円形のタイプは非分解です。 (画像)こんな感じの円形のタイプならば、非分解です。 Y33のどの車種かは忘れました。
3138日前view18

関連製品のQ&A