Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
116
view
全般

日産 S15スペックS中古 の購入について質問です。 あるサイトで...

日産 S15スペックS中古 の購入について質問です。

あるサイトでシルビアの購入ですこし悩んでいることがあります。 まず金額のことですが、

[見積り明細]
車両本体価格(税込み):198,000円
非課税分諸費用計 :50,000円
課税分諸費用計 :100,000円
支払合計 :348,000円

っとなっています。

本体が約20万なので安いと思ってサイト(店)に問い合わせてみたところ、ほかの金額で30万を越してしまいました。
これは安いほうなのですかね?

いじってある?ところは
カーボンボンネット・純正15AW・革巻ステア・HID・CD・Wエアバック
だそうです。

予定としてはドリフトをするため、純正ビスカスではなく、機械式LSDを組んでもらおうとおもいます。
ドリフトするにはほかに何か必要なものがありますでしょうか?

以上の「金額」「ドリフトのために必要なもの」の2点です。

気に入ったなら買えばいいではなく、
俺(私)は~~~~だから買わないという皆さんの意見をきかせてください。よろしくお願いします。

余談?
個人的にはスペックRがよかったのですが、予算の範囲だいたい40~50万以内のがなかなか見つかりませんでした><
Yahoo!知恵袋 4491日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私なら、S14前期のターボを個人売買で買います。

14前期にした理由は、安く買えるから。また、15や14後期に比べて不人気だから、ドリフトで叩いても中古外装を安く買えるから。

ターボにした理由は、個人的にNAも嫌いじゃないですが、質問者さんは金銭面でターボを諦めているように見受けられたから。
あと、日産のNAはイジらないと使い物にならないから。

個人売買にしたのは、リスクは承知で無駄な金を掛けたくないから。
自分でやり、浮かしたお金を、メンテに回したいから。

また、個人売買だとデフが組んでいる車に合う確率は高いですし、イニシャルを何キロにしていたかで、車の酷使度合いやアバウトな使われ方も推測出来ます。

ちなみに、ドリフト用の初めての車なら、神経質に無事故車だの、過走行だのを気にするのではなく、エンジンの音や振動、掛かり具合、ミッションの入りや唸り、乗った感じの足の動きや左右差、ブレーキの効きなどの機関を見た方が良いです。

Yahoo!知恵袋 4490日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
14
Views
質問者が納得R34スカイラインがありますよ。 2LはMTあったかどうか忘れたけど2.5LNAにはあります。 2001年か2002年ぐらいの2.5NAが大体そのぐらいの値段で買えるかも。 ・・・しかし軽トラって日産はそもそも作ってないんじゃ(・・? 商用車は除いておかないと絶対「ADバン」って回答あるよね~(^_^;)
3226日前view14
全般
15
Views
質問者が納得ソケットが半分抜けているとかアースを外して戻し忘れてるとかありませんか? それらに問題がないのならどこかの線を切ってしまってるかも
3412日前view15
全般
17
Views
質問者が納得1/6にならないと無理じゃないかしら。 (日産の販売店は月曜定休日だと思った)
3452日前view17
全般
14
Views
質問者が納得そのお店で修理するならレッカーは無料でしょう。運ばせるだけ運ばせて見積もって高いからやらないってなったらレッカーと見積もりで2万くらいでは
3479日前view14
全般
60
Views
質問者が納得どうやらあるようですよ。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AF-KIRAMEK-OBD2%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9-3%E5%88%86%E5%B2%90%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-OB-23/dp/B007F6N9EG ご参考になれば幸いです。
3602日前view60

関連製品のQ&A