Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
108
view
全般

憧れの車について。 ある日母親の知り合いの方のR34を乗せても...

憧れの車について。


ある日母親の知り合いの方のR34を乗せてもらいました。


単純ですがその時からGT-Rにずっと憧れてきました。

今でもあのバケット越しから流れる風景。RB26の音が忘れられません。


あれから10年くらい経って、ますます車のことを深く知りました。


免許もないのに、無理やり友達に早速調べたエンジンのことや車の話を語っています。もちろん友達はついていけていないです。(笑)

バイク好きは沢山いるのですが、車好はなかなかいませんね。


自分は日産の車が好きなのですが、各メーカー素晴らしい車を作っていて、今ではGT-Rだけじゃなくシルビア アルテッツァ 7 スープラ Z インテ シビック NSX TT M3 いろんな車が個々の異なる性格を持つことに憧れています。


だからどれが一番好きっていうのがありません。


そして最近スープラにとっても魅力を感じてしまっています。


YOUTUBEでスープラの2jzのエギゾーストノートを聞いて興奮したりなんといってもあの運転席には感動しました。


なかなか走っているのを見ないのでスープラを見つけるとめちゃくちゃテンションあがります。


ここ1年そんなのばっかりです。


そこでふと思ったのですが、もし大学生でスープラに乗るってなるとやはり保険や3000cc近くもある重い車なので金銭的に辛いですかね?


別に走り回るとか、改造とかはするつもりはないんです。


親と相談してバイクをとらない&買わない代わりに車代は出すっていってくれて自分の貯金と合わせることという風に話しあいました。

なので220万くらいだせると思います。


今しか乗れない車なのですごく悩んでいます。


まぁそれは勉強して大学入ってから免許とってからの話ですが。(笑)





回答よろしくお願いたします。



Yahoo!知恵袋 4783日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こちらをご覧ください。税金等は分かると思います。
http://gazoo.com/U-Car/Concierge/Inquiry.aspx

あとは一般論として、3000ccだと相当燃費が掛かります。
土地がなければ駐車場代も毎月必要です。
車検、法定点検等、メンテナンスにも意外と費用が掛かります。
そして、質問者さまがお若くて、スポーツカーとなると
任意保険がかなり高くなると思われます。

保険以外は何となく必要経費が計算できると思いますが、
保険だけは内容でピンキリになるので、まずは何らかの手段で
任意保険の見積もりをしてみるとよいと思います。

購入だけではなく、維持できるとよいですね!


(補足)
親御さんと相談した上でクルマ代を出していただけるということは、
維持費は当てにできる可能性があるかもしれません。
しかし、そうでない場合は次を参考にしてください。

・指定自動車教習所で免許を取得するのであれば、25~30万は必要です。

・初度登録から13年経過すると自動車税は約10%増額しますので、
タマがあればできる限り年式が新しいものを選択するとよいと思います。

・自分もできればカーライフを楽しんで欲しいなとは思うのですが、
青春時代のお金をクルマのためだけに使うことになってしまうのは
もったいないと思います。バイトを頑張って維持するというのも貴重な経験
ですが、そうなり過ぎない資金繰りを予定してクルマを購入して欲しいです。
(友人は車検前に、日常の食事・遊び・タバコ等全て我慢していました。)

→学生さんに維持は重荷ですが、質問者さまが堅実に預貯金をできる
ならば(今回親御さんと合わせて220万出せるのですから問題ないですね)
大丈夫です。毎月はかかりませんが、車検(最低でも8万くらい?)、
自動車税(5~6万)、これを見越して預貯金をしておくとよいです。

→80スープラ、最終型の末期モデルでも2002年式ですから、
細かいことを気にするとガタが来ていたりする可能性があります。
自分はトヨタのU-Car保証で無償でしたが、近い年式のクルマ
でパワーウインドウスイッチが壊れて修理しました。
オーディオも意外と壊れることがあります。
経年によってオイル滲みが発生する可能性もあります。
修理/交換するとなれば、こういうのは突発的な出費になります。

→クルマは乗るといろいろしたくなるものです。
(必然性がなくても)タイヤを交換したい、オイルを交換したい、
LEDに変えたい、エアクリにきのこを付けたい、HDDナビを付けたい、etc.
そうすると出費は増えます。

→今しか乗れないことはないと思います。個人的には就職まで
待つ方がよいと思います。年齢で保険はだいぶ安くなります。
維持も就職すれば容易だと思います。

・とりあえず、現状で毎月見込まれる費用は
保険:2~3万
ガソリン:1~2万
駐車場:0.5~1万
車検・税金の積立:1万(少し多め)
と考えましたので、4.5~7万くらいではないでしょうか。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
14
Views
質問者が納得R34スカイラインがありますよ。 2LはMTあったかどうか忘れたけど2.5LNAにはあります。 2001年か2002年ぐらいの2.5NAが大体そのぐらいの値段で買えるかも。 ・・・しかし軽トラって日産はそもそも作ってないんじゃ(・・? 商用車は除いておかないと絶対「ADバン」って回答あるよね~(^_^;)
3231日前view14
全般
15
Views
質問者が納得ソケットが半分抜けているとかアースを外して戻し忘れてるとかありませんか? それらに問題がないのならどこかの線を切ってしまってるかも
3417日前view15
全般
17
Views
質問者が納得1/6にならないと無理じゃないかしら。 (日産の販売店は月曜定休日だと思った)
3457日前view17
全般
14
Views
質問者が納得そのお店で修理するならレッカーは無料でしょう。運ばせるだけ運ばせて見積もって高いからやらないってなったらレッカーと見積もりで2万くらいでは
3484日前view14
全般
60
Views
質問者が納得どうやらあるようですよ。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AF-KIRAMEK-OBD2%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B9-3%E5%88%86%E5%B2%90%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-OB-23/dp/B007F6N9EG ご参考になれば幸いです。
3607日前view60

関連製品のQ&A