Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
197
view
全般

日産車のオーナー及びファンへの質問です(とは言いましたがそれ以外の方...

日産車のオーナー及びファンへの質問です(とは言いましたがそれ以外の方もどうぞ) ティーダとノートが次期モデルで統合されるという噂があるようですが、これが本当ならば暴挙に等しい…いや、同程度という風に感じられませんか?
このサイトの情報は時々外れ、ガセネタが見られるのでどうにも信頼に置けません。→ http://car-research.jp/nissan/tiida-7.html

さて話を戻して、当の日産は日本国内での今年4月の新車販売台数ランキングが5位に転落しているものの、5903台売れているティーダが10位を保持しています。
つまり日本ではティーダは地味ながらも必ず毎月の売り上げトップ30位内に入ってくるという日産販社にとっては頼みの綱と言える車種の一つであり、特にセレナ・ティーダ・ジューク・エクストレイル・ノート・キューブは重要となってきます。
セダンのラティオは10月、シルフィは12月に別々のモデルで新型に切り替わるというのに、何故ティーダが不遇の扱いを受ける羽目になったのか…売れている車種を無理に切り捨てるなんてゴーン氏の考える事ではありません、下手をすれば侮辱になり兼ねない言い方になりますが、彼の頭には蛆でも湧いてしまったのでしょうか?
乗用車で一番売れているティーダを廃止するのは、ミニバンで一番売れているセレナを廃止することに等しいのはゴーン氏なら分かっている筈だと思っていたのに…一体どうしたというのでしょうか?
日産は過去に教習車仕様のクルーを廃止した事で「日産の教習車が選べない」という事態になりましたが、全国の日産販社がこれに対して本社にブーイングを大きく起こした所、その後ラティオへ教習車が設定されたという事例があります。
これに懲りて日産は十分に反省したと思っていたのに、三菱の採算をろくに考えない計画と同じように前歴を綺麗サッパリと忘れていたのには開いた口が塞がらなくなる気持ちに包まれました。

どうでもいい余談:
この事態に至ったのは実質韓国企業の電通の脅しというのも有りそうな気がしないです。
まさか裏で、
電通「日本での新車の広告に韓流スターを使ってくれ」

日産「だが断る!」

電通「それなら次期ティーダは発売禁止だ、もし売ったら後は無いと思え…」
というやり取りがあり、脅されて泣く泣くティーダ発売中止を決めたのではないかなとも思うんですよね。
「日本産」を縮めて「日産」な訳ですから、日本企業としてのプライドを守り通した挙句に制裁を加えられてしまったのでしょうか…。

これをどう思います?
Yahoo!知恵袋 4384日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
日産は、出来るだけ車種を統廃合して、その車たちを世界中に販売する戦略を取っています。(地域専用の車種を減らしたい)
経営的には、5ナンバーのティーダは世界的には儲かる車では無かったのでしょう。

5ナンバー (ここでは全幅1695以下と定義します)のハッチバックは、現在マーチ、ノート、ティーダ、キューブの4車種です。
5ナンバーは日本独自の規格で、この全幅に縛られる車種を減らしたかったのだと思います。
マーチは小型ハッチバック、ノートはスペース重視のハッチバックと、これでラインナップ的には十分と判断したのでしょう。
ティーダの売りである小さくても高級感のある内外装は中国で人気が出て新型ティーダはすでに3ナンバーで販売されています。
中国ではドアの厚みがあると、しっかりした車と評価されます。

となると、日本に3ナンバーのハッチバックをティーダとして投入するよりは、ノートにティーダ並みの装備を付けた仕様を出せばOKと考えているのではないでしょうか。
ティーダラティオは、恐らくサニー/アルメーラ/ヴァーサで売られている新型セダンを国内に持ってくれば5ナンバーセダンは維持できます。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
10
Views
質問者が納得全然大丈夫ですよ。 私、1.5RXもnismoも所持していましたが、いずれも全く問題ありません。 田舎ですのでゆったり走る道はエコで大きい道路出たらノーマルにしています。 スポーツモードは1.5もnismoも使った事ありません。 私の生活環境だと必要ないので。。。。
2806日前view10
全般
18
Views
質問者が納得保証って効かないのですか?
2925日前view18
全般
21
Views
質問者が納得雪道など悪路の性能ということですか? 点数の順に並べ替えます。 ①100点 インプレッサ ②80点 ジューク ③65点 ラパン・ムーヴ・ライフなど ④60点 バモス・アトレー・サンバー(ディアス) です。 ①インプレッサは言わずと知れたスバルのシンメトリカルAWD。常時4輪駆動なので悪路走破性は1番。MT車は電子制御がありませんが、常時4駆はやはり強いです。 ②ジュークは滑ってから4WDになるスタンバイ式ですが、電子制御なので人が感じるより早く制御が開始されます。各輪のグリップや勾配などを検知して積極的...
2918日前view21
全般
22
Views
質問者が納得イモビライザーじゃないんですか? セキュリティの
2984日前view22

取扱説明書・マニュアル

6138view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1kl2a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A