Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
77
view
全般

来年から社会人の22歳です! 就活を終え来年から都会を離れ地方に就...

来年から社会人の22歳です!

就活を終え来年から都会を離れ地方に就職することになりました。
場所的に車は必須になってきます。

そこで最近いろいろな車をネットで探していると、
日産 のパオに一目惚れしてしまいました!
実際に中古車屋さんで見てきてやはり乗りたいなという気持ちが高まってます!

しかし古い車ですし、いろいろネットをみていると故障も少なくないとのことでした。
やはり新卒で給料もそんなに貰えないので頻繁に故障する車だと厳しいのかなとも思います。

そこで質問なのですが、
しっかり整備されていて安心できるパオを買うには最低いくらくらい必要でしょうか。
またどういったところで買うのがベストでしょうか。

新社会人が買って乗っていける車でしょうか。

よろしくお願いします!!
Yahoo!知恵袋 4412日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
今年までパオがデビューした年に製造された日産車に乗っていました。
心構え次第だと思いますがちょっと難しいのではないかと思います。

他の方同様年式が年式ですので経年劣化の故障が心配です。メカ自体は30年前の初代のマーチと同じで余計な電子制御が入っていないためその意味ではある程度何とかなるとは思いますが、古い車に乗る心得がなくて現代の車と同じ感じで乗りっぱなし・・・と言う感じで乗るのなら恐らく「しょっちゅう壊れて嫌になった」と言うお決まりのセリフが出て手放す事になると思います。

心構えとして壊れたら全部工場にお任せではなく、どこが壊れたのかを調べてみて潰せる箇所を自分で部品交換等してみて様子をみるとか、工場にお任せしたとしてもどこが壊れて何を交換したのかを控えたり明細を取っておくなどしておかないと何かがあった時に「この間も似たような名前の箇所を修理したような・・・」と思いつつも何度も同じ所を修理されていて全く治らなかったり・・・と言う事もあります。また、この年式になると一部純正部品が廃盤になっているので修理に時間がかかったりしますのでそこもある程度の覚悟をしておく必要があります。

安心できる値段と言うのはありません。どんな内容の整備がされているのかをしっかり見て判断できないと、300万円でも壊れる可能性があるというのが古い車なので格安すぎるのに飛びつくのは論外だと思いますが高ければ安心できるというものでもありません。購入先はこの手の車なら専門店と言うところが存在するはずですのでそこで買うのがベストだと思います。
Yahoo!知恵袋 4412日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
年式からいってもファーストカーとして乗るには難しい車ですね。。個体の残存率も低いですし経年劣化の故障も多々ありますので。

せめてセカンドカーとしてちょこちょこ直しながらという形でなら現実的だと思います。

私も興味があって探したら30万で車検付きの物件を見つけましたが現物を見ないと状態がわからないのでいくらなら大丈夫という基準はありません。元々台数限定の車なので価値観がバラバラです。。

身近に信頼出来る整備工場があって、修理代を湯水のごとく注ぎ込めるならありだと思いますが、そうでないならオススメ出来ません。。
Yahoo!知恵袋 4412日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
208
Views
質問者が納得確かにその様な考えなら古い車種には乗らない方がいいですね。2、3年落ちの車とは違うんですから。厳しい言い方ですが、、、 まず、その車を選んだあなたの責任もあるでしょう。 マフラーやオーディオが新品つけてもらって数ヶ月程度で配線焼けてたりマフラーのクランプがとれて落ちたりだったら腹たちますけどね。 オーディオやエアコンの不具合は特に、不具合がおきる二年前から予測する事なんか無理に近いですね。 こんなん車やさんが一番迷惑に思うお客さんですよ。 マフラーなんか、買う前に地面に這いつくばって各所の錆やロッド...
4451日前view208
全般
173
Views
質問者が納得交換した部品とタペット音に直接的な因果関係はありませんね。 作業過程でタペットカバーを外して、綺麗にしたため、クリアランス(隙間)が出来て音が大きくなった? 可能性が無きにしもあらずですが。 綺麗にしたのか、綺麗になっちゃったのか。 もともとエンジンは熱によって膨張するのを見越してクリアランスを設けています。 10分走行後、音が消えるのであれば異常は無いかと思いますが。 念のためディーラーに相談したほうがいいと思います。
4456日前view173
全般
199
Views
質問者が納得「みんから パオ」でぐぐるといいですよ^^
4818日前view199
全般
224
Views
質問者が納得そこいらの中古屋よりも専門店で買う事をお勧めします。 買って走らなくなる事はまず無いでしょうが、小さいトラブルは覚悟しておきましょう。雨漏り、エアコン不調、オイル漏れ、ラジエター漏れ。知恵袋で日産パオで検索するだけでも、故障関係の質問がゴロゴロ出て来ますよ。 個人売買でパオを買いちまちま直している私からのアドバイスです。 悪い事ばかり書きましたが、楽しい車です。空冷ワーゲンなんかに比べれば故障はまだ少ない方ですし。
4944日前view224
全般
305
Views
質問者が納得イグニッションコイルを交換して下さい!
4958日前view305

関連製品のQ&A