Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
99
view
全般

車は、アクセル踏んだら踏んだだけ、スロットル開けばいいのにって思うね...

車は、アクセル踏んだら踏んだだけ、スロットル開けばいいのにって思うね。

文章の読み手は、「コロナベースだか何だか『知らんが』」と言ってるのに、

イチイチ揚げ足とるし、文章どうり理解すればいいのにって思う。 ダットラは日産車だからブルーバード系がベースかね。しかし、

どうでもいい。乗用車みたいな構造だという意図で書いた。

クラウンピックアップも、乗用車ベースですかね。

あれも頑丈でしょ。有限要素法で肉抜きする前のだし。
Yahoo!知恵袋 4675日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
最大積載量で比較すると、ダットラは1トン、クラウンピックは0.75トン、したがって、

ダットサントラック >>> クラウンピックアップ 以上、これにて終了!


と思ったが一言。

ダットラはブルーバードの前身であるダットサンの乗用車がベース、と言うよりも、戦後はダットサントラックのシャーシにセダンボディーを乗せて乗用車として販売していたと言うのが正しいと思う............つまり、最初にトラックありきで乗用車はオマケだったと言う事さ。
足回りもトラック同様リーフリジット式だったから当時の未舗装路にもへこたれない、そう言う意味で頑丈な車となり、特に小型タクシー市場において好評を博した。
時代が進んで初代のブルーバード(ダットサン310系)になってダットサントラックと兄弟でありながら乗用車としての方向性を模索して行き、410型になってついにモノコックボディーを採用しトラックと決別、本格的な乗用車として独立した。

対してクラウンは最初から乗用車用として設計されたシャーシを持ち、フロントサスペンションも最初から独立式、業務用には別途トヨペット・マスターを用意していたし、業務用トラックとの接点は皆無だ。
クラウンはピックアップを設定してはいたが、ダットサントラックの様に本格的な業務(積載量の2倍日常的に積むとか)は想定外のヌルイ設計であったことは想像に難くない。
特に、ペリメーターフレームの時代の奴は、頭から尻尾まできっちりとした背骨が通っていないと言う構造上の宿命で業務用トラックとしては無理があり、あくまでもレジャーユースか軽積載限定という性格の物だっただろうね。

ま、こう言う経緯を知っていればダットラを「乗用車みたいな構造だ」なんて、恥ずかしくて口が裂けても言えないはずだよ?
Yahoo!知恵袋 4674日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
8
Views
質問者が納得部品共販に車検証持参で問い合わせたら新品の在庫が存在するか確実にわかります。 なければ、オークションや解体屋、あるかどうかわかりませんがオーナーズクラブのような団体をあたるしかないですね。。形がわかればワンオフという手もありますが、そこまでするなら自由にオーダーしたほうがいいですかね?
3565日前view8
全般
30
Views
質問者が納得ハーネスは日産車用10P・6Pですので、エーモン2204でOKです。 内張の剥がし方については、ALPINEのホームページを参考にしてみてください。 http://www.alpine.co.jp/support/fitting/ (お手数でも「規約」に同意された後、車種選択してください。) ※以前に日産車の場合はアンテナ変換プラグが必要…と申し上げましたが、質問者様のブルーバードシルフィー等にはアンテナ変換プラグは不要ですね。この場を借りてお詫びして訂正致します。
4170日前view30
全般
78
Views
質問者が納得デジタルのようなので簡単です メーター周辺の黒いカバーのネジを外して手前に引っ張ればカバーが外れます あとは、メーターユニット周囲のビス(4本くらいかな)を外せば抜けてきます 恐らくチルトのハンドルだと思うので、一番下に下げておくと良いと思います モデルによってはハンドルコラム(キーボックス周辺)のカバーを外さなければならないかもしれません あと、メーターはタオルのような物で包んで取り付けると傷が付きにくいです 年式からすると心配はないと思いますが、自分でメーターを交換するとメーター交換車になって査定に...
4323日前view78
全般
103
Views
質問者が納得ショック療法ですが、エンジンをかけた状態でメーターを軽く叩いてみてください。 それで直る場合があります。(一時的かも知れませんが)
4348日前view103
全般
74
Views
質問者が納得初めまして。私も以前平成9年式のセレナに乗っていましたがオドメータが表示がおかしくなりました。自分で修理してみてわかったことは、メーターの後ろ側にフィルム状の回路が断線していることでした。なので中古のメーターを解体屋から買ってきて中のLSI(オドメーターの記録している部分)を付け替えて直しました。ただ中古のメータは当たりはずれがあり1つ目は当たりでしたがショートさせてしまい仕方なく2つ目を買いました。これははずれでした。オドメータが同じ状態でした。3つ目はさすがに買うのがあほらしく思い、何とか3個の部品を組...
4523日前view74

関連製品のQ&A