Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

中古軽自動車購入について 教習所に通っていて免許所得をしたら中古...

中古軽自動車購入について


教習所に通っていて免許所得をしたら中古軽自動車を購入しようと思っています。


予算は乗り出し40万くらいを考えています。今乗りたい車なのですがダイハツのエッセとタント、スズキのラパンや日産のモコなどを検討しております。特にエッセとタントで迷っているのですが予算からしてタントは無理そうですよね?エッセなら乗り出し40以内で購入できますか?またエッセという車種に詳しくないのですが年式によって変更点はあるのでしょうか?またキーレスでしょうか?タントはノーマルとカスタムで違いは外装(テール周り)などだけでしょうか?購入時走行距離や修復歴なども気にして購入するつもりですが、軽自動車で走行距離100000キロいっててもまだまだ走りますかね?回答よろしくお願いいたします。ちなみに実用性を考えAT車購入を考えてます。
Yahoo!知恵袋 4544日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
業界人です。まず、素人が10万キロの軽自動車に手を出すのは危険です。特に、エッセ、タントは女性が乗っていた可能性が高く、オイル交換をせずに、平気で乗っている車が多いですから…軽自動車を購入する場合、まずはネットで故障する箇所等をよく調べてから購入をお勧めします。エンジン交換…軽自動車ではよくある話ですから…リコールも半端なくありますしね(笑)
しかし、あなたに一言…若者よ…軽自動車で満足するなよ!日本の将来を軽自動車王国にしないでくれ!世界で1番いい車を作る国が、軽自動車ばかり…外国人は笑ってるぞ…軽自動車が売れても日本の景気は良くならない…この意味がいつかわかるといいね…
Yahoo!知恵袋 4540日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
8
Views
質問者が納得こんな時はいつも周りは言いたい放題です 貴方が納得したなら適正価格なんですよ。
2841日前view8
全般
15
Views
質問者が納得何も問題がなければリセットして終わりでタダの可能性が高いですが故障が見つかったならその修理代はかかります。
2879日前view15
全般
17
Views
質問者が納得同年式のワゴンR、MRワゴン、kei、アルトなどのキーレスを流用する事は可能ですが スズキのキーレスには種類があります。 見分け方は基盤の色です! ですので、乗っておられるラパンのキーレスを分解して基盤色を確認し 同じ基盤色のキーレスをご用意下さい!
2906日前view17

取扱説明書・マニュアル

17140view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00umhd31a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A