Gizport
8 回答
0
Share (facebook)
378
view
全般

四駆中古車購入で迷いまくり どうかお導きを (*文章能力、極めて貧弱...

四駆中古車購入で迷いまくり どうかお導きを (*文章能力、極めて貧弱でしかも長文です。お許しください)

ご覧いただき、本当にありがとうございます。
タイトル通りです。どうかご教示の程、よろしくお願いいたします。

当方が10年近く乗った日産ラシーンも、走行距離いよいよ10万キロが見えて参りました。来夏の車検代金は、おそらく20万円以上すると宣言されており「買い替え」を検討しております。

次回は、もう少しパワーがあって「押し出しの効くスタイルの」四駆が欲しいと思っておりますが、暗中模索状態です。
当方としては
予算:総額で120~130万円くらい
用途:大半が通勤 往復で50キロ
1年に数回、家族5人を乗せることがあります(これをよくあの狭いラシーンでやっていたと我ながら感心しております)
燃費:リッター6キロ以上走ればいいかなと思っています。
予想使用年数:最低5~6年は使いたい
予想走行距離:(仮に6年乗ったとしたら)85000キロくらいは走ります。
色: 黒が良いかなぁ・・・
メーカー: どこのメーカーが好きとか嫌いなどのこだわりは、ありません。ただ以前、妻がマツダのキャロルを乗っていたときは、だいぶマイナートラブルに悩まされていたので、あまりマツダに良い印象はありません。
尚、特段四駆でないといけない雪道走行などはほとんどないのですが、好きなスタイルの車を選ぼうとするとそうなってしまいます。
また、「自動車は機械なのだから、メンテ・維持費・部品交換の出費」は、出て当然と考えている人なので、それなりの事があっても、それは良しと思っています。 ただし、不具合・故障が多い車は避けたいです。

候補条件や私の好み かつ予算から選ぶと、ハイラックスサーフ185 3代目パジェロ がいいかなーと思っておりますが、それを選択すれば年式が落ちてしまい、走行距離や程度にも問題が発生してしまいますよね・・・。
ですが、中古車を見ると、平気で10万キロ以上走行しているものがゴロゴロでています。これは、「このタイプの車は頑丈だから平気」と見るべきなのでしょうか。それとも、やはりもう実情は、限界な車が多くて、もはや「毎月の故障があっても全然平気!」と割り切れるマニアの世界に近いものなのでしょうか。

本当は、上記2車種から選びたいのですが、「その予算なら、別の車種をお勧めするよ」というご意見にもなるのでしょうか?無論、毎日通勤に使うので、その辺も加味しなければならないと思っております。もしも、ご推奨なさる車種があれば、教えてください。


どの車にしたらいいのか、皆様からの忌憚のないご意見・アドバイスをお待ちしております。
Yahoo!知恵袋 3836日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
95ランクルはデカ過ぎますか?トヨタの3000ディーゼルターボの載ったサーフかランクルをおすすめします。
Yahoo!知恵袋 3836日前
シェア
 
皆様、多くのご回答いただきありがとうございました。 新年早々の本日、ハイラックスサーフSSR-G3.4を契約してまいりました。 燃費や維持費を気にしてくださる意見が多い中「あえて大きいの」を押してくださったこの回答をBAにさせていただきました。
質問者 3829日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (7)
1
初めまして。

四駆が良いなら、ジムニーワイド、ジムニーの普通車とか、トヨタのRAV4やスズキのエスクード・日産のエクストレイル等が良いと思います、その予算なら十分です。

ランクルやハイラックス・サーフ又はパジェロ系は燃費がかなり悪いです、良くてリッター辺り6とか7です、しかも、デカ過ぎてどこに行くにも不便です、デカ過ぎるので駐車する時や狭い所や天井が低い所に行くとかなり気を使って走らないといけないので気を使います。

後、本格的な四駆は車両ごと海外へ輸出されて部品どりや海外で修理して使用されていますので、中古の部品が殆どありません、修理するのに新品部品を全て使うなんて事も普通にありますので壊れるとかなりお金が掛かります。

今、カーセンサーを見ていて発見したのですがトヨタが出しているトヨタのRAV4によく似たラッシュって車はどうですかね?値段もかなり安いですよ、平成20年式以上の走行距離が3万KM以下で総支払額が120万円から130万円位です。

こちら→ http://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s146/index.html?YMIN=2008&SMAX=30000&SORT=22 です。

しかも、排気量が1500ccだから車検費用も自動車税もかなり抑えられますよ。

この予算だと本格的な4輪駆動車は無理かなと思います。

それでは、失礼致しました。
Yahoo!知恵袋 3835日前
シェア
 
コメントする
 
1
燃費を考えるとサーフよりもパジェロイオがいいですよ。普段はFRで軽快に走っていて、いざとなった時にワンタッチで四駆に切り替えるパートタイム四駆という、ハイラックスサーフと同じ方式が魅力なんですが、ジムニー(軽)、ジムニーシエラ(1300)もパートタイム四駆でお勧めです。ガソリンプラドはフルタイム四駆なのでちょっとお勧めし辛いです。
Yahoo!知恵袋 3835日前
シェア
 
コメントする
 
1
To lastcjpさん

まず、奥さんが使われていたキャロルですが、マツダのエンブレムは付けていますけど、中身はスズキのアルトです。
(360ccの頃のキャロルなんて話は、ありえないでしょうから・・・)
その為、マツダのディーラーでの整備は、外様状態だったので、そう言ったトラブルが多かったようで、スズキで見てもらうと直に直ったなんて話も多いです。
で、質問のパジェロやハイラックスサーフと言った本格的なオフロード車ですが、舗装路を走っている分には車体が遣れるの様なことは殆ど無く、10万キロ程度では問題ないです。
ただ、ガソリン車ですと、実質燃費は5km/l位しか走らないそうですよ。

【追記】
予算的にFFになると思いますが、三菱・デリカD:5は如何ですか?
あとは、不人気狙いで三菱・アウトランダーやスズキ・エスクードとか?
Yahoo!知恵袋 3836日前
シェア
 
コメントする
 
1
4代目パジェロは、どうでしょうか?
数少ないので欲しいなら急いで検討してください。
4WDの性能は、抜群にいいですし。
価格も予算に近いのありますよ↓
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=MI_S012&FMCC=MI_S012_F004&PMAX=1400000

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pajero/index.html
Yahoo!知恵袋 3836日前
シェア
 
コメントする
 
1
サーフ・パジェロのガソリンで6km/Lは・・厳しいねぇ
みなさん、燃費で頭を抱えますよ

ステーションワゴンタイプが燃費的に狙える
修理代を気にしないならボルボのクロスカントリーとか(笑)
国産だとフォレスターとかレガシーワゴンとかかな
カローラフィールダーの4WDは普通に乗れる!(=故障が少ない)
燃費とタイヤ代とか経費を気にしないならサーフですかね
パジェロは入庫が極端に少ないので・・・そう言うクルマなんでしょうね
Yahoo!知恵袋 3836日前
シェア
 
コメントする
 
1
スバルフォレスターはどうですか?
意外と燃費いいですよ。
あとはホンダのCR-V。
トヨタならRAV4とか。
大きすぎると面倒なこともあるんで、このくらいでいいと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 3836日前
シェア
 
コメントする
 
1
個人的には動かす前にクルマの周り一周して
エンジンかかればいいかな位で乗ってますが
突然止ったことは無いですね
古くなっても日ごろからボンネット開けたり下回り覗いたりしていれば
走行距離はそんなに気にするほどでもないのでは?
Yahoo!知恵袋 3833日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
108
Views
質問者が納得95ランクルはデカ過ぎますか?トヨタの3000ディーゼルターボの載ったサーフかランクルをおすすめします。
3836日前view108
全般
280
Views
質問者が納得スピーカー配線も交換されたら良いかと思います。が、今回の場合は、スピーカー自体の音が割れてるのか?内張りなどの内装パネルのビビり音なのか?判断する必要があると思います。 対策としては… ☆スピーカーの真裏に共振防止に鉛シートを貼る。 ☆内張りを外した際に、スピーカー以外のドア穴(開口部)を鉛シートで塞ぐ ☆スピーカーと内張りが接する部分にスポンジを丸く設置する ☆内張りをドアに取り付ける際に、緩みやガタは無いか調べる。→内張りに取り付けられたプラスティックピンの破損があれば全て交換する。ピンを交換しても緩み...
4181日前view280
全般
125
Views
質問者が納得8年前に購入したミラジーノに乗っています 形、色、MTなど、とても気に入っているし、乗れば乗るほど愛着がわきます(*^^*) 独身時代に購入したもので、今は結婚し子供ふたり セカンドカーにしても狭いけど、まだまだ変えるつもりはありません そんな私ですが、次に選ぶとすればオデッセイですね これは家族構成も考慮されてます ひとりなら旧ミニに乗りたいです!
4191日前view125
全般
238
Views
質問者が納得リフト上げて下から交換できませんか? 4駆はかなりしんどいですが。
4319日前view238
全般
89
Views
質問者が納得それなら最初はコンパクトカーを選択してみるのもいいと 思います。何より取り回しの良さと経済性に優れているし 最近のコンパクトカーは上級車種の内装と比べて貧相に 感じませんし。私のお勧めはマツダのベリーサです。まず、 自発光メーターなので高級感がありますしドアガラス自体 4ミリ厚採用の為、通常は他社のコンパクトカークラスなら 3.5ミリだから比較すると静粛性にも優れています。それと かのRXー8に採用されてるドアミラー下側の足元ランプが すこぶる便利装備なので。他にも走りのマツダに相応しい フロント側ストラッ...
4332日前view89

関連製品のQ&A