Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
266
view
全般

LEDテープを車内に貼りルームランプ連動で点灯させようと思っています...

LEDテープを車内に貼りルームランプ連動で点灯させようと思っています。
前回も同様の質問をさせて頂いたのですが、再度質問させて頂きます。
前回はルームランプから直接電源を取り点灯させる方法を質問させて頂きました。
今回はドアスイッチから電源を取る方法を教えて頂きたく質問します。
車種は日産リバティです。
後部スライドドアのドアスイッチ(位置確認済み・+ドライバーで脱着可能)から電源を取りLEDテープを点灯させるには、ドアスイッチに来ている配線にLEDテープの+、-どちらの配線を繋げばいいのでしょうか?
また、2本あるLEDテープを左右両側のドアに1本づつ同じように接続しようと思っております。この場合片側のドアだけを開けた時は1本のLEDテープしか点灯しないのでしょうか?
2本同時に点灯させる方法があれば教えて下さい。
それではよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4614日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ドアスイッチの開いた時に 電源が来る方ですから スイッチからボディーアースの間に直列に 入れると良いでしょう。
但し この場合 貴方の言われるように片側のみの点灯ですけど どちらか ドアが開いた方のみ LEDが点灯したのが 良いのでは ありませんか?
両方を点灯する場合 両側のドアが同時に 開いた場合の考慮もして リレー等をつけるように なりますが。
ルームランプから 配線をとれば ドアの開閉のみで 点灯は 容易いですが それは 駄目でしょうね。
LEDの線は 極性が ありますから プラスマイナス逆につなぐと 点灯しません。
短時間テストなら 大丈夫でした。
補足です。
ドアスイッチまで 常時12Vが来ています それを スイッチがドアの開きで ONに なりますから スイッチから ボディーアースの間に LEDの極性を確かめて 入れるんです。無論 LEDが切れて 付かなくなれば 室内のドア警告灯も 動作は しなくなりますけど。
常時プラスが来ている方に 間違って繋ぐと 常時点灯します。
本体が アースに落ちている場合は スイッチの取り付け穴を一回り大きく開けて スイッチを絶縁して スイッチ本体に LED+を繋ぎ -側を ボディーに 落とす作業も 必要かも。
内張り等 外したり いろいろあるでしょうが 一度 苦労すれば 次回から 目をつむっていても
がんばって チャレンジを
Yahoo!知恵袋 4610日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得リバティはタイミングベルトを採用したエンジンの搭載は無かったと記憶していますが。(SR20→QR20、どちらもタイミングチェーン) 切れたのは補機駆動用のベルト(いわゆるファンベルト)でしょう。 オルタ交換となったのは切れたベルトが悪さしたのでしょう。普段から点検整備していないツケでしょうね。 車に掛かるコストですけど、圧倒的に現状を維持し続けるほうが安いです。 仮に現在のリバティと同じような車種に乗り換える場合、新車だと200万以上になります。現状のリバティをあと10年修理しながら乗ったとしても絶対に...
2926日前view19
全般
18
Views
質問者が納得車検残りよりも2台保有する維持費のほうがもったいない。 任意保険もバカにならないし。
3211日前view18
全般
24
Views
質問者が納得エアミックスダンパーの動作不良ですかね。エバポは冷気、ヒーターコアはクーラントの熱を利用した暖気、この二つを区分けというか風の通り道を遮断したりする調整をエアミックスダンパーがしています。この動きが悪くなると暖房側で固定されてしまいます。 完璧を望まずこの夏だけでいいだとかなら、ユニットまでアクセスしてエアミックスダンパーをエバポに強制的に向けておけば冷気が出ます。 もちろん運転しながら微調整はできなくなります。 常に冷気になります。 ガス漏れはしていないでしょう。していないのでエバポを交換する必要はない...
3297日前view24
全般
25
Views
質問者が納得お気持ちお察しします。 が、残念ながら中古部品で修理した場合、「その整備工場が他の車から取り外した中古部品」でない限り、難しいものと思います。 目の前というご近所さんということと、年式の古い車(←スミマセン)ということで、 少しでも安くしてあげたい という気持ちで中古部品を使ったのだろうと思う一方、 リビルト品があるような部品の場合、事前に新品、リビルト品、中古部品それぞれでの修理の説明(相談)のうえ、進める必要があったと思います。 ※一般に、保証のある中古部品でも、部品到着日から数日間だけです。
3471日前view25
全般
26
Views
質問者が納得セルに対しての保証は有っても 、副産物に付いては無理なのでは? 請求するのは貴方の自由ですが 要求が通るかは別ですから。 エンジンの始動方法が間違っているオチだったりして? 良く居るのが、エンジン掛かっているにセルを回し続けている人を、見たりしますが… 貴方は? 掛からないから 延々とセル回してるとか? それならば エンジン掛かるようにメンテナンスしましょう。
3439日前view26

関連製品のQ&A