Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
89
view
全般

ルーフボックス 日産リバティーに乗っています。子ども3人が大きくなっ...

ルーフボックス 日産リバティーに乗っています。子ども3人が大きくなって荷物をのせるスペースが無く毎回困っています。特にスキーの時など板、ブーツをのせるのにパズル状態。1クラス上の買い換えも考えているのですが,ルーフボックスを乗せてはどうなのかと思いました。(金銭面を考えればまだまだリバティに乗りたい、問題ないですし,,,。)ただあのルーフボックスの使い勝手はどうなのでしょうか?どの程度中に入るのですか?実際に御使用の方、是非お話をお聞かせ願います。
Yahoo!知恵袋 6211日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ノアに乗ってます。スーリーのルーフボックスを搭載しています。

やはり長所と短所がありますね ^^;

長所
①スキー・ブーツ・ボードなど形を選ばず汚れ物でも入れれる
②板以外の荷物も入れれる
 家族旅行のときは各人のでっかい鞄、夏の海、キャンプなどはテントや飲料用のタンク
 寝袋・毛布など車内に置くと邪魔になる物が収納出来るので便利です
③普段でも車内に置くと邪魔なものが置いておける
④オールシーズン積んでいてもおかしくない
⑤最悪その中でも寝れるw これホントですw

短所
①車高が高くなるので駐車場に入るときにはいつも気を付ける(最低私は2,3m要る)
②荷物の出し入れには脚立が必要
③風切音が多少する(今のジェットバッグは空力的に優れていますので煩くはないです)
④取り付けが結構大変 ^^; 外した場合は保管する場所に困ります
なので私はオールシーズン車載です。まぁ使いますしね。
⑤かっこいい商品は高い!
 私は運良く未使用の長期在庫品がありましたので7千円です!!
 デザインも悪くないです。ちょっと昔のタイプですが全然今でも普通に皆付けてる物

容量などは商品により違いますので中に入る荷物の量は一概には言えません。
小型の物もありますし長い物、ワイドな物もありますから
ボディにどれが合うかデザインでも検討することが必要でしょうね。

家族が多く荷物を入れる場所がなくて困るようでしたら購入はお勧めします。
今ですと昨年のモデルなどが在庫整理で安く販売されてますしね!
駐車場だけです。ホント困るのはね ^^;
Yahoo!知恵袋 6207日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得リバティはタイミングベルトを採用したエンジンの搭載は無かったと記憶していますが。(SR20→QR20、どちらもタイミングチェーン) 切れたのは補機駆動用のベルト(いわゆるファンベルト)でしょう。 オルタ交換となったのは切れたベルトが悪さしたのでしょう。普段から点検整備していないツケでしょうね。 車に掛かるコストですけど、圧倒的に現状を維持し続けるほうが安いです。 仮に現在のリバティと同じような車種に乗り換える場合、新車だと200万以上になります。現状のリバティをあと10年修理しながら乗ったとしても絶対に...
2937日前view19
全般
18
Views
質問者が納得車検残りよりも2台保有する維持費のほうがもったいない。 任意保険もバカにならないし。
3222日前view18
全般
24
Views
質問者が納得エアミックスダンパーの動作不良ですかね。エバポは冷気、ヒーターコアはクーラントの熱を利用した暖気、この二つを区分けというか風の通り道を遮断したりする調整をエアミックスダンパーがしています。この動きが悪くなると暖房側で固定されてしまいます。 完璧を望まずこの夏だけでいいだとかなら、ユニットまでアクセスしてエアミックスダンパーをエバポに強制的に向けておけば冷気が出ます。 もちろん運転しながら微調整はできなくなります。 常に冷気になります。 ガス漏れはしていないでしょう。していないのでエバポを交換する必要はない...
3309日前view24
全般
25
Views
質問者が納得お気持ちお察しします。 が、残念ながら中古部品で修理した場合、「その整備工場が他の車から取り外した中古部品」でない限り、難しいものと思います。 目の前というご近所さんということと、年式の古い車(←スミマセン)ということで、 少しでも安くしてあげたい という気持ちで中古部品を使ったのだろうと思う一方、 リビルト品があるような部品の場合、事前に新品、リビルト品、中古部品それぞれでの修理の説明(相談)のうえ、進める必要があったと思います。 ※一般に、保証のある中古部品でも、部品到着日から数日間だけです。
3482日前view25
全般
26
Views
質問者が納得セルに対しての保証は有っても 、副産物に付いては無理なのでは? 請求するのは貴方の自由ですが 要求が通るかは別ですから。 エンジンの始動方法が間違っているオチだったりして? 良く居るのが、エンジン掛かっているにセルを回し続けている人を、見たりしますが… 貴方は? 掛からないから 延々とセル回してるとか? それならば エンジン掛かるようにメンテナンスしましょう。
3451日前view26

関連製品のQ&A