1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				5
					Views
				
						質問者が納得インテグラは、何かと経年劣化トラブルが多いクルマでしたね。
ヘッドライトの曇りから始まって、質問者様が書かれているような水漏れは当たり前のように起こりましたね。以前の型だったかと思いますが、サンルーフからの水漏れで助手席の足元が水溜りになったこともありました。
デザイン重視で、素材が見落とされていたのではないか。製造したところが粗悪な樹脂を使っていたんじゃないかって疑惑を持っていました。
ただ、それが発展して1年に5回もリコールを出す始末になったということに直結したとも思えませんがね。
まぁ、つくりがチ...
					
					3389日前view5
				
					全般
				
			
				
				16
					Views
				
						質問者が納得ガリバーで買い取りをしてもらったことがありますが、引き渡しまでの故障や事故に関しては保険のようなものがあり、追加料金を支払う(買い取り価格から差し引く)と免責となります。
もしもそのようなものに加入していなかったら、自腹かもしれません。
契約内容を確認してみてください。
					
					3645日前view16
				
					全般
				
			
				
				21
					Views
				
						質問者が納得昭和の時代は1年/2万km
特別補償が2年/5万kmだったと思う
オルタは電装品なので1年/2万kmになるのかな?
					
					3954日前view21
				
					全般
				
			
				
				79
					Views
				
						質問者が納得VTECエンジンは普通のエンジンより丈夫ですよ。
ショップで聞いた話ですが、パワーを追求したタイプRのエンジンよりもSIRの方が耐久性は有るらしいです。
正直、ホンダの場合はエンジン以外の所の方が遥かに壊れる確率は高いですよ。
定番だと
ハブベアリング、ドライブシャフト、ブーツ類の破れ、ゴムブッシュの劣化、テールライト周辺からの雨漏り…
私のシビックはサーキットも走っていて走行距離は14万キロ近いですが、エンジンは壊れた事が無いですし、レットゾーンまでキッチリ回ります。
					
					4163日前view79
				 
			 
		 
	






 
				


 
				 
				 
				
