Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
164
view
全般

★ホンダ ストリートについて★ 12月に平成3年のホンダ ストリート...

★ホンダ ストリートについて★ 12月に平成3年のホンダ ストリートを買いました。

・・・が、寒い日の朝・晩、エンジンをかけて10分位して外へ出るとエンジンが止まってます。

なじみの修理工場で一度直してもらったのですが、
先週、エアコンのガスが空っぽでしたので、電装屋が漏れてる箇所の修理とガスの補充(満タン)
をしました。

その後、一度は直っていた(かもしれない)エンジンがまた止まる様になりました。
再度、なじみの修理工場で修理しようと思いますが、
部品代、工賃は、いくら位になるのか、知ってる方がおりましたら教えて下さい。m(__)m

修理工場が言うには、
・温まった水が上手く回らない。
・水がジンワリと漏れてる状態。 
・形状記憶の部品を取り替えたい。(値段が解らないと。)
・暖かくなると、この症状は出ないが、来年の初雪の頃にまたこの症状が出ると思う。

上記の言葉を言っていましたが、私は女性なので理解しがたいのです。
(形状記憶になってる部品の名前も忘れました。キャブではないのは確かです。)

実際に手をかけた経験が無いので、この部品を取り替えて本当に直るのかも解らない様なので
質問いたしました。 修理工場で働いてる方のご意見をお願い致しますm(__)m


※補足※
アイドリングで置いておくとエンジンが止まってるけど時間が無いので出発します。
曲がり角や赤信号でブレーキを踏むと、エンジンも止まります。
走ってるうちにエンジン?が温まるのか解消されます。

朝、晩エンジン始動後の回転数は、メーターが2と3の間位になってます。
水が温まると1まで下がるけど、その時に上手く水が回らずに止まるみたいです。
Yahoo!知恵袋 6312日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
個人の修理工場でしょうか?
だとすれば、メーカー直系の修理工場へ依頼したほうが良いですよ。

現象は恐らく・・・冷え切った時にエンジンを掛けると、2~3分後にエンジンが振動しませんか?
その時に車内にいると分かりますが、ガクガクと揺れてタコメーターの針も上下に激しく振れて、
それが波(?)のように何回か繰り返された後に、プスンッ!っと止まっているはずです。
ですから、エンジンが止まるのは4分~5分後くらいかな?
原因は判りますが、ここで書くと凄く長くなってしまいますので省略させて頂きます・・・
修理は可能です。
金額は目安として6~8万円程度になるのが普通です。
部品代は半分もいかないのですが、なにせ手間が掛かる為に工賃が高いんです^^;
修理期間も1週間以上・・・下手すると2週間位掛かります。
初冬に限らず、アイドリングが高くなる状態の時に現象が現れるはずですので、
メーカー修理を依頼される事をオススメします。。。
Yahoo!知恵袋 6312日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
334
Views
質問者が納得70から80kmならセンターアームブッシュよりホイルバランスのほうが可能性あるかも。 センターアームブッシュは停車時ハンドル左右に動かしてあそびが大きければ、可能性大です。
5207日前view334
全般
319
Views
質問者が納得・現在のホイールサイズ ・現在のタイヤサイズ ・何mm外に出せるか(スケールなどで実測) ・何mm内側に寄せられるか(スケールなどで実測) を再掲載してもらえれば答えられます。 せっかく変えるなら15、16インチくらいの大口径を狙いましょう。
5490日前view319
全般
25
Views
質問者が納得以下の車種のボディカラー「車体色」名称を教えてください。 また、併せて、どのグレード機種に設定があるのかもはっきりと回答ください。 但し、新車解説書を持参している方のみが回答してください。 よろしくお願いいたします。 トヨタ 7代目140コロナ 初期/前期型・後期型 4代目T150カリーナ 初期/前期型・後期型 ホンダ 初代シティ 初期/前期型・後期型 初代アクティストリート 前・中期・後期型 2代目ストリート 660cc初期型 4代目グランドシビック 後期型 初代トゥディ 初期・前期型「丸目...
3149日前view25
全般
17
Views
質問者が納得コンプレッサーが100%作動しているとはいえません。 コンプレッサーが不良で作動しなくてもエンジンの回転は上がるようになっています。作動しているかどうかはエンジンルームを覗いて直接目視する方法が一番確実です。
3268日前view17
全般
2067
Views
質問者が納得口の悪いオッチャンだ。 そこまでやったのか・・・。頑張ったな。 その根性を買って、分かっているところを協力する。 現実的に近い方法でやるなら、前期はストリートもキャブだから後期のバンのキャブ車でPS付の部品を移植した方が現実的だ。 ハーネスの問題だが、これはアイドルアップとデバイスコントロールユニットの位置の問題。 設置位置が前期はメーター周辺、後期はセカンドシートの秘密の蓋wの部分に変わるから。それさえ踏まえれば 大分解決する。あとメーターはしばらく後期バン用を我慢して使う事。PWやオーディオとかの室内...
4387日前view2067

関連製品のQ&A