Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
244
view
全般

ユーノスロードスターの足回りについて ユーノスロードスター(NA8C...

ユーノスロードスターの足回りについて ユーノスロードスター(NA8C)に乗っています。
現在、純正のビルシュタインのショックにダウンサスの仕様です。バネレートは不明ですが、かなり固めで、段差を越える際、跳ねます。
車高は下げたままで、乗り心地を改善したいと考えています。
そこで質問ですが、バネレートが純正に近いRSRのダウンスプリングとバネレートは高いが車高長で減衰力を調整するのとどちらがお薦めでしょうか?教えてください。
用途は通勤、街乗りがメインです。
Yahoo!知恵袋 4767日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Sスペのビル足って、純正バネでも乗り心地が悪いんですよ。


よくオイル漏れするし、抜けが早いという評判ですね。

なので、ショックはそのままで、サスのみ替えても、レートが低ければ、かえって底ヅキしやすくなって、「がこん」っていうショックがくると思います。とくにNAのバンプラーバーは柔らかいので、フルバンプしたときの挙動が唐突なんですね。

というわけで、車高を落としたまま、乗り心地を改善したいなら、車高調キット+NBバンプラーバー(ウレタン製)がいいでしょう。「通勤、街乗り」メインだと、アッパーマウントをマツスピ製の強化品にすれば、より足が生かせるかと。定番のNBアッパーもいいんでしょうが、キットによっては車高が落ちすぎるし、加工も必要になって、少々コストがかかります。

耐久性と乗り心地では、KONIのショックが評判がいいんですが、そこはまあ、予算しだいですね。

★個人的には、Sスペの純正バネ(ノーマルグレードやATのものより、リアのレートが高く、自由長も20mmくらい短い)にKONIのショック&マツスピ・アッパー&NBバンプラーバーあたりが、一番「用途」にはかなっていると思うんですが。当然、車高はほとんど落ちませんけど。

【補足回答】
それは車高調のほうがいいでしょう。NBバンプにしても、初期タッチが穏やかになる程度で、ショックのストローク不足は解消されないでしょうし、おそらくショックそのものもへたっていると思われるからです。しかし、もしショックも同時に交換(安いKYB NewSRとか?)されるのであれば、ダウン量にもよりますが、ダウンサスのみでも現状よりは乗り心地は改善されるかと思います。なので、コストをかけるつもりなら車高調、そうでなければ、ダウンサス&ショックですね。街乗りメインなら、後者でもいいかと。なお、NBアッパーマウントを流用すれば、(要加工、要メンテですが)ダウンサスでもショックのストロークは確保されるらしいので、ご検討してみてはいかがでしょうか。



ご参考までに。。。
Yahoo!知恵袋 4765日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1
View
質問者が納得・ホロの付け根の排水口の詰まりが無いか ・排水口付近のフレームの腐食が無いか、塗装が変に浮いて無いか ・カーペットを捲り、湿って無いか ・シフトレバー周りのゴム類の劣化はどうか(車内がデフオイルの様なツンとする油の臭いがしたら、大概破れててミッションオイルが漏れてます) ・リトラクタブルライトの開閉は、左右均等かどうか ・プラグコードは異常無くとも、納車前に新品にしてもらった方が後々良い(なぜか3気筒目のプラグコードがダメになり易い) ・サスペンションの抜けは無いか(前後左右同じ車高かどうか、車体が傾いて無...
2950日前view1
全般
8
Views
質問者が納得大丈夫と言えば大丈夫ですけど……パイプに段差ができる(段差を滑らか・緩やかに加工しても)と、抵抗になりますよ。! まあ、素人が どんなに考えて改造しても ほとんどは意味が無いか 性能低下になるだけですけどね。 ドレスアップ目的なら そんな不都合も問題にはなりません。
2990日前view8
全般
21
Views
質問者が納得こうゆう事があるから保障有りの販売店、中古車屋、ディーラー等で買います。 業販オークションは安いけど保障無し。今回このリスクに当てはまった。諦めるというか直す手間、費用がかかります。近所の修理工場は面倒見てくれないのでしょうか?
3069日前view21
全般
18
Views
質問者が納得まず、新車販売の終了から18年経過していますので、最も最終モデル(平成9~10年式)の中古車を購入したとしても今で18年目ということになります。最も古い(平成元年)ものだと27年目で、そろそろ「クラシックカー」の仲間入りをする齢です。 18年以上経過しているクルマですから、今までのオーナーがどんな使い方・管理・保管をしていたかによって、中古車の程度にも文字通り天地の差があります。 整備・コンディション維持の意識の高いユーザーが、好ましい環境のガレージで大事に保管しつつ、必要な時期に必要な整備点検を受けて...
3565日前view18

関連製品のQ&A