Gizport
13 回答
0
Share (facebook)
213
view
全般

免許を取ったばかりで乗る車について。 どんなのがいいでしょうか? ...

免許を取ったばかりで乗る車について。

どんなのがいいでしょうか?

モータースポーツに興味があるとかでもないのですが、乗って楽しいと思える車に乗りたいと思っています。
周りに車が好きな友達がいたおか げで色んな車を知ることができたので、ただの移動手段としてだけでなく、趣味として長く付き合って行きたいです。

車にはそんなに詳しくないんですが、見た目だけで気に入ったものをちょこちょこメモに取っていました。
・エボ4 GSR
・ユーノス ロードスター NA8C
・ジムニーJA11
・テラノWD21
・ランクル(後ろにタイヤがついてて四角っぽいやつ)
・ハイラックス(Wikipediaで見たら4代目、5代目あたり)
・ラシーン
・S2000
・NSX(昔の)
・シルビアS14、S15
・クラウン(最近のじゃないやつ)
・オデッセイ(3代目)
・パンダトレノ…(笑
好きですけど、スポーツカーや高い車に乗りたいとかじゃないです…。

車と聞いて絵に書くようなタイプ(セダン?)、低くて羽が生えてもサマになる車(エボ、GT-Rなど)、SUV、ピックアップトラックが好みです。
リトラ、可愛いくて好きです。でも、故障しないか不安です。
見た感じ大きい車が好きらしいのですが、最初からそれだと厳しいでしょうか。
母は好きな車に乗りなさいと言ってくれますが、教習所の車しか乗ったことがないのでちょっと不安です。

見かけばっかりで中身や燃費などはあまり気にしていないので、これはちょっと…ってのがあったら教えて欲しいです。

大きめなMT車に乗り続けたいので軽やAT車などはあまり考えていません。親に、小さい車に慣れると大きい車に乗るのは難しい、ATに慣れちゃうとMTは…などと言われて、色々考えた結果です。
来年度から就職ですが一人暮らしはしないので、家に入れる分を除いても慎ましやかな生活をするなら十分車にお金をかけられると思います(燃料費も入れてたぶん月10万程度

頭にランエボがくるあたり夢物語だなぁと自分でも感じますが、親以外の大人の意見を聞きたいと思いました。
頭文字Dはちょっと見たことありますが、そんなに影響受けてないです( ºωº )

夢はシボレー・コルベット!なんですが、流石にちょっと現実的じゃないので…
1人でネットサーフィンしながらあれこれ考えていたら、あれも良いな、これも良いな…とぐるぐるしてしまいました…

上手くまとめられなかったので長文、乱文で読みづらいと思いますが、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3774日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
この中でシルビア(というか180SXですが)とWD21テラノは乗ってました。

若いうちに運転のウデが磨けそうな、FRに乗っておくのはオススメです。シルビアかロードスターを推したいです。パーツも豊富だし、教材も豊富で、ネットでちょっと検索すれば、いろんな事例が見れるからです。

中古は車の個体による当たり外れは中古なのであるものと思ってください。(エンジン・ミッションなどの機構部品が健康なのはもちろん、もっと基本的な冷却水の管理とかフレームの状態とかも考慮に入れて)

D21テラノはいかんせん古すぎて、欠品部品と納期未定部品のオンパレードですので、ちょっと維持には覚悟要ります。
で、ピックアップがお好きとのことで。。。私は今D21のダットサントラックを持っています。が、やはりよほど状態良くないと、欠品の部品があるというのはなかなか手ごわいです(基本的にはそんなに壊れる車ではないですが、年式・走行なりの痛みは発生するので)
このあたり、トヨタのハイラックスのほうがなんとなーく部品がありそうなイメージもあります(台数が多いので)。

ジムニーも良いのですが、一台体制でジムニーは辛いかな、と個人的には思います。
何年か働いて余裕が出たら、オモチャとしてセカンドカーで購入されるのをオススメします。
Yahoo!知恵袋 3768日前
シェア
 
部品とかパーツとか、あまり考えていませんでした…
たぶんロードスターにするとおもいます!

みなさんありがとうございました!
質問者 3768日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (12)
1
いやいや・・・・最初の車でしょ・・・・

どの車もでかすぎるよ。
どうせぶつけて廃車なんだし、軽四で十分だと思うけど。
Yahoo!知恵袋 3772日前
シェア
 
コメントする
 
1
日本で買えるピックアップトラックってトライトンくらいですね。
もう新車で購入することは、できませんが比較的新しいです。
http://www.carsensor.net/usedcar/bMI/s088/
大きい車でMTといえばパジェロにありますよ。
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=MI_S012&FMCC=MI_S012_F004&SLST=MT&OPTCD=REP0
Yahoo!知恵袋 3773日前
シェア
 
コメントする
 
1
私のおすすめはコンパクトカーのスポーツグレードですかね。
フィットRSやスイフトスポーツ、デミオスポルト等です。
パワーはあまり無いですがMTの設定があり、軽快で燃費がよく楽しい車だと思います。
コンパクトカーなので維持費がかからないのでお勧めですよ。
お金に余裕があれば現行のロードスターや86、BRZなども良いかもしれませんね。
Yahoo!知恵袋 3773日前
シェア
 
コメントする
 
1
維持費として(?)月に10万程度のゆとりがあって
燃費も気にしないのならば
候補の中から、
自分の好きなのを選べばいいんじゃないかと思います。
(ただ、NSXとかになると、あまり現実的ではないですね。)

2シータークーペからセダン、
SUV、ピックアップトラックまでがお好きとなると・・・
広範囲すぎて「おすすめ」は難しいですよ。(笑)
候補車の中にはMT設定がないのもありますし。

ただ、古い車は避けた方が
トラブル回避の面からは賢明です。

つまらないコメントをするようですが
無難で月並みなアドバイスをしますと
高年式のコンパクトカーあたりが良いかと思います。

スタイリングが気に入らないかもしれませんが
スイフトスポーツ(現行型は6MT)などは乗りやすくて、
あなたの資金状態なら維持も苦にならない。
余ったお金で、自分好みに弄るという楽しみ方もできます。
エボが好きなら、中古になるけどコルトのバージョンRが
いかにもミツビシっぽいデザインです。
(この車は1500ccでは珍しくターボ仕様)
Yahoo!知恵袋 3773日前
シェア
 
コメントする
 
1
広さとか考えないのであれば、ロードスターあたりが楽しそうな印象はあります。

ランエボとかスポーツカー系は乗りこなせてなんぼなので、技術が伴ってないとカッコ悪いです。
見た目で乗るような車ではないですね。
Yahoo!知恵袋 3773日前
シェア
 
コメントする
 
1
お節介だけど働き出してから考えたら?親元かもしれないけど社会に出たらお金掛かるんだよ。全く人付き合いしないで休日も何処にも行かない生活なら別だけど世の中甘くない。通勤で車使うんだったら最初は車検満タンの車買って2年後にでも本当に欲しい車買えば。現に欲しい車を絞れないでいるんだし。
Yahoo!知恵袋 3773日前
シェア
 
コメントする
 
1
サニトラあたりが楽しいと思います。平成年式もあるのでいかがでしょうか?小さい車に乗ると大きい車に乗った時の安定感に感動しますが逆だとビビります。
Yahoo!知恵袋 3773日前
シェア
 
コメントする
 
1
この中では ジムニーなんてどうですか !

仲間と オフロード で遊び
横転しても 笑えるように なれば
立派な 変態です (笑)

一般道でも 基本構造が 縦置きFRの為
ハンドリングも素直です

アフターパーツも多く
自分だけの一台を製作可能です ♪

ジムニー以外なら
スイフトスポーツなんて いかがですか♪
Yahoo!知恵袋 3773日前
シェア
 
コメントする
 
1
>車高が高い車の方が視界も広い

おっしゃるとうりですねえ、あとぶつけて壊しても惜しくないMT車なら何でもいいんじゃないでしょうか。
Yahoo!知恵袋 3774日前
シェア
 
コメントする
 
1
26歳以下弱年齢層の多くの人間が運転技術過信してるから死亡者が出ないのが不思議なくらいのしかも重責による事故おこして廃車のパターンが多いよ ローンだけ残って

それから最初からいきなりビックパワー車なんか買ったら2台目以降買う車なくなります

例えば最初からビックパワー車にのって2台目以降金がないと軽自動車なんかにしたら 地形が段々畑状態の道路だと
一番下から一番上の段に登るとか急こう配の坂道なんか軽自動車なんて アクセルべた踏みしたって30キロくらいしかでないから2代目以降別の車買ってもすぐ嫌になるからね
パワーなさすぎて・19歳やそこらの人がビックパワー車はのるものじゃない

ちなみに排気量高いほど毎年5月にとられる自動車税が高くなるから
ついでにアメ車とかなんか燃費全く無視してるからね

昔のNSXなど逆に手が入らないけどかえたとしても燃費がリッター3キロ4キロくらいだから
3キロ4キロ走るのにガソリン1リットル使用する

ちなみに車の維持費はとんでもない金食い虫だからね

通勤自家用車のど田舎なんかガソリン代やら任意保険やら自動車税やらで普通車で10年軽く400万かかるから
車1台軽く300万円。かねないと中古でかって100万としたって耐用年数がないから10年で最低でも2台は購入必要だから。
そうなると10年で新車300万も中古100万も10年で節約できるのは100万円。月割りで数千円だから((笑)
Yahoo!知恵袋 3774日前
シェア
 
コメントする
 
1
なるべく車高が高い車の方が視界も広く、事故の危険性も少ないです
また自分が被害を受ける可能性も少ないと思います
初心者に有りがちなバックや駐車などの練習にも最適で、上達も早くなります
しかし擦ってしまったりのリスクを考えると最初から高すぎる車もオススメしません
テラノは癖がありますが手頃でいいと思います
Yahoo!知恵袋 3774日前
シェア
 
コメントする
 
1
まぁ!色んな車をピックアップしましたね。
どれも運転が楽しくなる車だと思います。

答え! 自分の好きな車!

からかってる訳じゃないよ。
ただ、スポーツ走りが楽しい車やら、レジャーが楽しくなる車やら色んな楽しさが混ざってますね。
車は特にそうなんですが、ある楽しさを優先すると、他の楽しさが犠牲になったりします。
ですから、もう少し楽しさに優先順位をつけて、ご自分で選択を絞った方がいいと思いますよ。
naho_restさんはまだ車を所有したことがないから難しいかもしれませんが、
車を所有したらどんなライフスタイルを手に入れたいのかを色々想像してください。
そうすると、自ずと候補が絞られますよ。
もちろん、割とオールラウンドな車もありますし、既にチョイスされてますしね、エボ4とかね。

また、そんなんじゃ無くて、ただスタイルのみで選ぶのであれば、それこそ沢山調べるしかないですね。
まぁ、MTで縛るなら予算内で考えればそんなに選択肢は多くないでしょう。
中古車サイトでMT縛りで検索しましょう。その上で、詳しい人にどれが良いのかを聞いてみればいいと思うよ。
(中古車を買えって言ってる訳じゃないよ。色んな車種を見つける為に活用するって事ね)

ちなみに私はC6 コルベットZ06に乗ってます。
MT縛りで、むちゃくちゃ速くて、ゴルフバックが2個積める車で探したら、
この車に出会いました。でも、色んな長所と短所が混在しています。
でも、ほとんどの短所は私にとって問題になりませんでした。
だから乗ってるんですけど、人によってはアメ車は無理!とか、2シーターは無理とか色々です。
というわけで、もう少し自分で候補を絞った方がいいんじゃない?

答えになって無くてゴメンねぇ〜。
Yahoo!知恵袋 3770日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1
View
質問者が納得・ホロの付け根の排水口の詰まりが無いか ・排水口付近のフレームの腐食が無いか、塗装が変に浮いて無いか ・カーペットを捲り、湿って無いか ・シフトレバー周りのゴム類の劣化はどうか(車内がデフオイルの様なツンとする油の臭いがしたら、大概破れててミッションオイルが漏れてます) ・リトラクタブルライトの開閉は、左右均等かどうか ・プラグコードは異常無くとも、納車前に新品にしてもらった方が後々良い(なぜか3気筒目のプラグコードがダメになり易い) ・サスペンションの抜けは無いか(前後左右同じ車高かどうか、車体が傾いて無...
2797日前view1
全般
8
Views
質問者が納得大丈夫と言えば大丈夫ですけど……パイプに段差ができる(段差を滑らか・緩やかに加工しても)と、抵抗になりますよ。! まあ、素人が どんなに考えて改造しても ほとんどは意味が無いか 性能低下になるだけですけどね。 ドレスアップ目的なら そんな不都合も問題にはなりません。
2836日前view8
全般
21
Views
質問者が納得こうゆう事があるから保障有りの販売店、中古車屋、ディーラー等で買います。 業販オークションは安いけど保障無し。今回このリスクに当てはまった。諦めるというか直す手間、費用がかかります。近所の修理工場は面倒見てくれないのでしょうか?
2916日前view21
全般
18
Views
質問者が納得まず、新車販売の終了から18年経過していますので、最も最終モデル(平成9~10年式)の中古車を購入したとしても今で18年目ということになります。最も古い(平成元年)ものだと27年目で、そろそろ「クラシックカー」の仲間入りをする齢です。 18年以上経過しているクルマですから、今までのオーナーがどんな使い方・管理・保管をしていたかによって、中古車の程度にも文字通り天地の差があります。 整備・コンディション維持の意識の高いユーザーが、好ましい環境のガレージで大事に保管しつつ、必要な時期に必要な整備点検を受けて...
3412日前view18

関連製品のQ&A