Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
581
view
全般

三菱トッポBJのタイミングベルト交換費用について。 車のことについて...

三菱トッポBJのタイミングベルト交換費用について。
車のことについて無知なんですが、 タイミングベルトとウォーターポンプの交換をいつもお世話になってる修理屋さんに依頼して、車が戻ってきたのですが、費用が6万5千円と言われました。

今日ヤフオクでタイミングベルトとウォーターポンプの値段を見たら、平均1万5千円以内で2つ揃う感じで、工賃が5万?!と思いビックリしました。
タイミングベルトとウォーターポンプの交換では妥当な金額なんでしょうか?

以前エンジンがかからなくなってしまい、電話での問い合わせでは、○○の部品(なんていうのか忘れました)の故障だろうということで、先払いでとりあえず3万渡し、そしたらガソリンタンクに水がたまってしまい、ガソリンタンクを洗浄しただけで直ったそうで、それで3万かぁ…
って感じでした。修理屋さんには原因を探してるときの工賃代でと言われました。
個人経営されてて、最近は領収書をもらってないので不安になりました。

また、私はあまり気にならないというか気付いてないのですが、修理屋さんに言われたのが、運転中スピードをあげていくと、ゴーと変な音がするらしく、右折するときも変な音がするみたいです。
ちょっとの段差でも振動がするそうで、部品の名前を忘れてしまいましたが、その部品を交換するのに、片輪1万5千円(工賃込み)と言われましたが、これも妥当なんでしょうか?
乱文ですみませんが、お願いします。
Yahoo!知恵袋 5096日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そんなモンですね。

何でもそうなのですが、一番高いのは人件費です。年収400万円の人間一人は、年間210日ほど働きます。ざっと割算すると、一日2万円ですよね。会社はそれに2倍掛けると良く言われるので、1日4万円必要になります。タイミングベルトとウォーターポンプの交換は、一人でやって6~8時間ほど。これにリフトとか店の儲けとか色々入れたら5~6万円位になりますよ。

この知恵袋でも、車検とか修理をなんとか安く済まそうと右往左往している人が居ますが、これは私的にはかなりオススメできません。まるで家電製品を買うために量販店を巡って価格競争させる様な感じです。クルマの整備は商品を買うのではなく、サービスを受けるので、値段の問題は2番手以降にすべきであって、親身に臨機応変に対応してくれる、腕が良いとかを優先させるべきだと思います。

私はその修理屋は結構昔からあって、割とお客さんが付いているようなところだと思いますがどうでしょうか? カー用品店のような一見客いらっしゃいみたいなところだと、その電話応対でガソリンタンク洗浄~とはせずに、その○○が正常でも交換して工賃をせびるようなフシがあります。ガソリンタンクを降ろすって結構大変なのですし、その水がたまったという結論まで導き出すのって、シロートが考える以上に大変な作業です。それら一連の作業が3万円で済んだのであれば、サービス価格と考えるべきです。

あと、最後の足回りの部品は多分ロアアームか、ブッシュでしょう。どちらも1輪1.5万円なら妥当です。ロアアームは純正品だと1.5万円で社外品で1万円位。多分社外品を使って工賃5千円ってところかもしれませんね。

ボッタクリとは言えませんが、町の散髪屋クラスの値段設定です。チェーンの格安散髪屋が2千円なのに、町の散髪屋は5千円ぐらいしますからね。当然、腕の良さや手間暇のかけ方は圧倒的に差があります。これが高いか安いかはあなたが決めるべきでしょう。
Yahoo!知恵袋 5090日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
218
Views
質問者が納得平成12年式に15万キロ迄乗ってました。 エンジンに関しては「そんなもの」です。 本当に非力でトルクも細いエンジンです。 4人乗車の登りで加速しないのは仕様です(笑) 街中の陸橋などでも、ローまで落とすことも日常茶飯事でしたね。 燃費もウチのも10km/l超えるのは稀でした。 なので、エンジンに関してはごく普通の経年劣化です。 足回りの音にしても、もう限界ですね。 ファンベルトもキュルキュル鳴いてませんか? ドアノブは割れてませんか? ガラスハッチのボタン、壊れてませんか? ぶっちゃけ、突然壊れ...
3735日前view218
全般
190
Views
質問者が納得三菱は、わかりませんがダイハツのムーウ゛で壊れた時きいたら1万以上するって言われたときがありました。三菱はわかりませんがダイハツはこのぐらいなので同じぐらいでは?
4890日前view190
全般
1220
Views
質問者が納得アルミの折破片はバルブボデーのプランジャの押さえの部品と思われます。ディーラーに持ち込みしてバルブボデーを交換してもらってください
4900日前view1220
全般
495
Views
質問者が納得こんにちは 参考URLです。 http://item.rakuten.co.jp/aing/c/0000000337/ 座面の形状を確認してみて下さい。 ご参考に…
4911日前view495
全般
567
Views
質問者が納得運転席の足元の右上のほうにあると思います >カバーみたいなのがあるのですが、 それ外すんですか?外し方がわかりません。 カバーは角にはめ込んでいるだけなので 手前に引けば外れるはず 爪が、硬い場合もあります
4920日前view567

取扱説明書・マニュアル

6489view
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/.../Toppo_201207.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A