Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
118
view
全般

三菱・ミニカトッポ?? 三菱のミニカトッポ?と言う車を中古...

三菱・ミニカトッポ??





三菱のミニカトッポ?と言う車を中古屋さんにすすめられてます。
総額四十万、九月で車検切れますが九月に車検をその四十万の中からやってくれるとのこと。

ワンオーナー、女性ドライバー。新車買うからと売ってきて修復もなし。年式や燃費はまだきいてません。走行距離きいたら、今はそんな気にしなくて大丈夫だし悪くないよ、また調べとくねと言われました。白色です。詳しいことはまた聞きます。

私は身長150㎝です。ミニカトッポは背が低くても大丈夫でしょうか?
小回りなど効きそうでしょうか?


今のってる車がカリーナEDと言うセダンでとにかく見えないし感覚つかめないしで、乗りやすい車がほしいです。四十万が限度だったので値段は納得してます。個性が強い形だった気がしますがどうですか??
Yahoo!知恵袋 5188日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ミニカトッポ 1998年10月販売終了
ミニカトッポBJ 2004年5月販売終了
トッポ 2008年9月販売開始

ミニカトッポでしたら40万円はコミコミでも高い高い高い!
ミニカトッポBJ 程度と年式・グレードにより40万円ならあり得る価格です!
トッポでしたらお買い得でしょう。

中古車を買う場合の注意点(価格除く)
1.年式 グレードの確認
2.走行距離の確認
3.修復歴の有無の確認
4.内外装の確認
5.装備品の動作確認
6.メンテナンスの確認(タイミングベルト交換など)
7.販売店保証の確認(走行何キロ何ヶ月保証)
8.実車確認 試乗(試乗させてくれないような車は止めましょう。)
このくらいは最低確認しましょう。

さて、運転しやすいかですが?
ミニカトッポは、奥さんの用として平成6年車を買いました。(中古車2年落ち ハイルーフ4WD)
運転しやすい車でしたよ。車幅等の見切りも良かったですね。
でも良く錆たので買い換えで売っちゃいました。!

形は、買われる方が気に入ったのが一番ですよ。
Yahoo!知恵袋 5187日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
137
Views
質問者が納得町の修理屋さんです。 どちらでも修理可能です、お好きな方で構いません。 ただ急いだ方が良いでしょう。 先日同じくタウンビーでドアが開かなくなるという修理をしました。 ドアが開かないと内張が剥がせないのでどうしてもドアの内側が傷だらけの修理をせざるを得なくなります。 (極力傷が付かないようには作業しますがドアが開かないことには内張を綺麗になんて外せません)
5272日前view137
全般
109
Views
質問者が納得まず同社とはいえまるっきり形もコンセプトも違う車ですし、個体差や味付けの違い、好みもあるでしょうから、一概には言えませんが、 古い車の方が安全設備や便利機能などごちゃごちゃ着いていない分、相対的に軽いという事はあるかもしれません。 また、ある程度ちゃちなミッションやへたった足回りなどが、逆に「ダイレクトだ!」と感じることもあるでしょう。 新しい車になればなるほど、より「しっかり」「運転しやすく」なっているはずなので、逆に言えば、機械を操ってる感は、薄いかもは、知れませんね。 その辺は、もっとがっつり古い車な...
4958日前view109
全般
152
Views
質問者が納得ほしいなら買ったらいいジャマイカ? 迷ってるなヤメでしょ? ほしいなら質問しないでもはや買ってるはずかと(笑)
4954日前view152
全般
184
Views
質問者が納得診てみないと分かりませんが、多分ドアロックのリターンスプリングが外れているか折れています。 まず折れていると思いますが、スプリングのみの部品供給は無くドアロックAssy交換になります。 中古品を使えば安いし、新品を入れれば高くなりますから料金は判り兼ねます。 ドアが閉まったまま、内張りを外しドアロックを解除してから交換になりますからね。工賃はある程度掛かりますよ。
4958日前view184
全般
130
Views
質問者が納得質問者さまの「効きが悪い」がどれくらいかわからないですが、自分もその頃のミニカに乗ってて、炎天下の中、駐車したあと乗り込んだら自分も「あんまり効かないな」と思ってました、確かに日陰や夜はひんやりでした、トッポは中広いので特にかも。操作OK、点検してほんとに異常なしなら(トラブルが原因でしたら他の回答者さまの言われる通りです)もしかしたら「こうゆうものだ」かもしれません。それと運転席側の吹き出し口は、助手席側と比べて若干遠くにあって風が弱く感じるのかもと個人的には思ってました。回答違いでしたらごめんなさい
5058日前view130

関連製品のQ&A