Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
2838
view
全般

ダイハツのハイゼットカーゴについて。 平成13年式のハイゼットに乗っ...

ダイハツのハイゼットカーゴについて。
平成13年式のハイゼットに乗っていますが、夏にエアコンのスイッチを入れると最初は冷風が出ますが、 時間が経つと勝手に温い風になり「強」にしても風すら出ません。

原因と対処方法を教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 5419日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ダニの温床になりそうなエアコンの中の熱交換器(エバポレーター)の清掃をお勧めいたします

エアコンの中の熱交換器(エバポレーター)の周辺は空気中の水が結露して
その滴り落ちる水を車外に出しております、
エアコン作動時エバポレーターの隙間に埃が付着して
本体が冷え水分がつき埃と混ざり、凍りつき、隙間がふさがれ
風の通り道がなくなり、風が出なくなると思います

湿度が多い季節になりますので
熱交換器(エバポレーター)の中に
埃とカビ、人体の髪、フケ、汚れにひかれ水の出口より雑菌進入するケースがあります
いつでも「外部と繋がっている」場所なので清掃したほうがいいです


強制的なやり方ですがエアコン(エバポレータ)洗浄
http://minkara.carview.co.jp/userid/116283/car/47956/517317/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/tag/23185/



>ハイゼットのエボパネーターの場所はわかりませんか?m(_ _)m
http://minkara.carview.co.jp/userid/271399/car/334605/870744/note.aspx
Yahoo!知恵袋 5419日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1403
Views
質問者が納得PR(プライレーティング) 商用タイヤは6PR(カーカスコードの枚数が6枚)と決められ、 乗用は4PRです。 車検に通るかは運次第。
4971日前view1403
全般
31
Views
質問者が納得防犯上、その方法を公開する事は法に触れます;^_^A 自身でネットで探すか、ディーラーにて設定依頼してください。
3420日前view31
全般
25
Views
質問者が納得軽1BOX車を考えているのでしたら バン(4ナンバー)車かワゴン(5ナンバー)車かで言いますと、ワゴン系がお勧めです。 バン(4ナンバー)車と、ワゴン(5ナンバー)車では、足廻りの作りが違います。 バン(4ナンバー)車は、荷物を運ぶ様な作りになっています。 ワゴン(5ナンバー)車は、人を運ぶ様な作りになっています。 現行の車で言いますと、 三菱・タウンボックス 日産・NV100クリッパーリオ マツダ・スクラムワゴン は、スズキからのOEM車で、スズキ・エブリイワゴンです。 燃費がJC08...
3529日前view25
全般
630
Views
質問者が納得交換すると不具合がでるのは、ATですね。MTなら交換しない方がヤバいですね。
4006日前view630
全般
502
Views
質問者が納得------補足ありがとう----- クルマ弄りが好きな素人です。 もしかしてEF-VEエンジンでしょうか?走れるけど若干加速が悪くなっているのですね?エンジンランプが点いたので何らかの異常が起きたのは間違い無さそうで、ダイアグはたぶんランプがついた時の状況を示しています。 エラー16は言葉をそのまま捉えればイグニッションコイルの一次側です。 【確率30%くらい】DLIコイルは高温のプラグホールの中に納まっているため故障しやすい箇所(ある意味消耗品?)です。 点火信号の元はカムシャフトあたりにあるセ...
4025日前view502

取扱説明書・マニュアル

9187view
http://www.daihatsu.co.jp/.../hijet_cargo_1204.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A