Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
122
view
全般

ATフルードを交換してから車のATが滑ってしまいます 今年の二月にオ...

ATフルードを交換してから車のATが滑ってしまいます 今年の二月にオート●ッ●●(←伏字)でATFの交換を勧められて、言われるがまま交換させました。
その時点で総走行距離8.9万㌔でした。
それから数週間くらいしてから変速の具合が悪く、坂道で滑ったりしますし、低速での回転も非常に不安定です。

毎日80キロほど走るので走行不能になったらどうしようかと心配なので、質問してみます。
今度はディーラーでもう一度ATF交換し直そうかと考えているのですが、いかがなものでしょうか、
変速機ごと交換とか、新車買い替えの費用もないくらいとても貧しいので、なんとか良い対策が無いかと

知っていることやアドバイスや経験談でもいいですので、ご教授いただけませんか。。

スペック
16年式ダイハツ ミラ
現在総走行9.1万㌔
Yahoo!知恵袋 4446日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>坂道で滑ったりしますし、低速での回転も非常に不安定です

あくまで推定の回答になりますが
前のATFの状態で
多版クラッチの表面についている
摩耗材が剥がれかけている状態で
運転していまたが、ATF交換で

摩耗材が洗い流されて
多版クラッチの表面に滑りが起きて
動力が伝わらないのではないかと

残念ながら、クレームは効かないと思います

ミッションを降ろして
分解・多版クラッチ関係の全交換
中古ミッション交換のどちらかになるかも?

ミッションのATFライン圧を測定してみて
ディーラーさんに判断してもらってみてはどうでしょうか
(検査は有償になります)

ATのトラブルの90%以上は摩耗材の剥がれで
摩耗材がATFに溶け込んで
細部に入り込んで働きが悪くなりますよ
Yahoo!知恵袋 4446日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1212
Views
質問者が納得普通のキーレス(鍵にリモコンドアロックのみ)のタイプなら、①初期状態(全ドア閉、IGキー抜く)にする②バッテリの-端子を外す③-端子をつないで15秒以内にインパネに向かってアンロックボタンを押し続ける→アンサバック(ドアのロックが2回作動)確認④1度離しもう一度アンロックを押し続ける→アンサバック確認 で完了。 スマートキーなら、ディーラーでないと不可能です。
4691日前view1212
全般
5
Views
質問者が納得L150はムーヴ、ミラならL250です。 ドアロックユニットのソレノイドがダメになったのでしょう。 ディーラーや修理依頼したい修理工場へ行って見積して貰って下さい。 ネット上ではあくまでも予想ですから、不具合を含めて修理依頼したい所に行って点検しながら見積してもらうのが確実です。 また他人にいくらだったか聞いても、値段改訂や工賃金額の違い等により前後しますから、現状で何(何処)を交換しなければならないのかにより金額も左右されますから、参考になる様でならないですよ。
2797日前view5

取扱説明書・マニュアル

13726view
http://www.daihatsu.co.jp/.../mira_1204.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A