Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
194
view
全般

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤシフトレンジㅤPㅤRㅤNㅤDㅤ“S”?“B”? ㅤ...

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤシフトレンジㅤPㅤRㅤNㅤDㅤ“S”?“B”?
ㅤ ㅤ
閲覧ありがとうございます。
既出でしたら失礼致します。


TOYOTAの軽乗用車「ピクシス エポック」( PIXIS EPOCH )を購入致しました。
※ダイハツ「ミライース」のOEM供給です。
http://toyota.jp/pixisepoch/

まだ乗り始めて間もないです。
シフトレンジ“S”“B”の使い方を確認させて下さい。

各シフトレンジのイニシャルは、
P:パーキング
R:リバース
N:ニュートラル
D:ドライブ
S:スポーツドライブ
B:ブレーキ
という事は分かりました。

質問1.
シフトレンジ“S”“B” の使い方ですが、
S:ゆるい下り坂でのエンジンブレーキ
B:きつい下り坂でのエンジンブレーキ
でよろしいでしょうか?

質問2.
S:ゆるい上り坂で使用
B:きつい上り坂で使用
でよろしいでしょうか?
要は、上り坂はDではダメでしょうか?

質問3.
シフトレンジ“S”“B”は(感覚で)、
S:2~3速
B:1~2速
という説明をされているサイトもありました。
(質問1.質問2.のように)上り下り坂道以外で(Dではなく)SまたはBを使う事はありますでしょうか?

質問4.
S:“スポーツ”ドライブとあるからには、他に(特別な)使い方等があるのでしょうか?


自動車のメカニックにお詳しい方
ご教授下さい。
よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4277日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
質問1
質問2
お好みでお使いください。基本Dレンジでほぼ95%のシチュエーションに対応します。

質問3
例えば峠道で登ったり下ったりを繰り返す場合、シフトチェンジがビジーの時があって運転しにくい場合があります。この時はSやBレンジで走行します。当然Dでも走れます。

質問4
エンジンの出力というのは回転数が高い方が出やすい傾向があります。SやBレンジだとエンジン回転数は高い傾向にありますし、最近の低燃費セッティングだとDレンジで例えば高速道路の合流が難しかったりします。こんな時にラクにしてくれるのがSやBレンジとお考えください。

また最近のエコカーはDBY(ドライブバイワイヤ)制御が入っていて、そのシフトレバーのポジションとも連携して緻密な制御を行っています。Dレンジだととにかく燃費命で走らせようとするので、楽しく走れません。SやBレンジは、ちゃんとDBY制御もリニアになって活発に走らせ用とします。路面の状況や道路事情で使い分けます。
Yahoo!知恵袋 4277日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1212
Views
質問者が納得普通のキーレス(鍵にリモコンドアロックのみ)のタイプなら、①初期状態(全ドア閉、IGキー抜く)にする②バッテリの-端子を外す③-端子をつないで15秒以内にインパネに向かってアンロックボタンを押し続ける→アンサバック(ドアのロックが2回作動)確認④1度離しもう一度アンロックを押し続ける→アンサバック確認 で完了。 スマートキーなら、ディーラーでないと不可能です。
4690日前view1212
全般
5
Views
質問者が納得L150はムーヴ、ミラならL250です。 ドアロックユニットのソレノイドがダメになったのでしょう。 ディーラーや修理依頼したい修理工場へ行って見積して貰って下さい。 ネット上ではあくまでも予想ですから、不具合を含めて修理依頼したい所に行って点検しながら見積してもらうのが確実です。 また他人にいくらだったか聞いても、値段改訂や工賃金額の違い等により前後しますから、現状で何(何処)を交換しなければならないのかにより金額も左右されますから、参考になる様でならないですよ。
2796日前view5

取扱説明書・マニュアル

13726view
http://www.daihatsu.co.jp/.../mira_1204.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A