Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
40
view
全般

運転技術向上のため非力、軽量、ショートホイールベースの軽自動車を購入...

運転技術向上のため非力、軽量、ショートホイールベースの軽自動車を購入しようと考えているのですが、 一番最適な車種は何でしょうか?



非力なローパワーエンジンのエンジンパワーを使いこなし、シフトチェンジとアクセルワークの技術向上、

誤魔化しの効かないショートホイールベースの軽量ボディを動かす技術、

そして燃費、税金、保険の易い経済性のメリットで軽自動車を使ってドライビングテクニック向上したいです。


ヒールアンドトゥ、ダブルクラッチを上手にマスターし、更に強化クラッチ、軽量フライホイールを入れて

繊細な操作の練習ができればと思います。


使用用途は普段の街乗り~、峠や首都高等のワインディング走行、たまにモータースポーツ参加で

ジムカーナ、ダートラでの走行が出来ればと考えております。


エンジンはNAで出来れば、非力、軽量、ショートホイールベースで考えております。

候補として、SUZUKI ツインのMTなんかいいなと思いますがいかがでしょうか?

またNA直4エンジンのスバル ヴィヴィオ(故障が気になる。)

NAエンジンのスズキ アルト(新しい方が良いのか、)

ダイハツ ミラもいいなと思います。

ドラテクを向上して自動車の対する感性、感覚を研ぎ澄ましたいと思います。

上記の条件で適切な車両がありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

SUBARU DAIHATSU、ヒール&トゥ、運転技術、
Yahoo!知恵袋 4892日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
運転技術の向上用の軽自動車は例えばFF車とFR車は乗り方が全く違ってしまうでしょう。

現在の売られている車両で、FFの運転技術を勉強されるならなんでもよしと思います。

4WDでの運転技術向上を目指すなら、ハイパワーがないといけませんのでNAの軽では無理でしょう。

リア駆動の運転技術向上の場合は、経費を考えないならマツダのAZ-1(ターボです)(ミッドシップのプラスチックボディの二人乗り)でしょうか。ガルウィングドアの上部がガラスだったりするので、軽量なものに変えるなどの横転対策が必要です。(交換は公道不可かもしれません)
(ガルウィングドアなので横転して、ドアが開きません)(窓も10センチ程度のおまけの窓です)
また、細かなメンテナンスをし続けないとボロボロになってしまう車です。公道走行でもプラスチックボディーに傷がつきます。ですが、ショートホイールベースですし、アクセルオンでリヤが滑ってドリフトできるでしょうが、後ろにエンジンがあるためにスライドが止まらずにスピン気味になるかもしれません。
私はお勧めしませんが、古い車両はお金がかかります。(特に有名なのがaz-1)
また走る棺桶という愛称もあります。

他にはカプチーノ、エンジンが前置きのリヤ駆動でドリフトもできます。
ターボ車ですが、エンジンは当初はAZ-1と同じでした。
挙動がコントロールできると言われていました。(AZ-1はかなり難しいそうです)
やはり古い車両はお金がかかります。

ホンダのビートはNAの高回転型エンジンです。

基本的には軽自動車で練習するなら、公道用ターボくらい必要かと思いますが・・・・(軽のパワー規制です)
それにaz-1もカプチーノも高回転まで回るかと思いますが・・・・
また、RX-7などのターボなどは、回転数と一致しない違和感がありますが、軽のターボ付きはNAっぽい感覚です(個人的に)

ただ、リヤ駆動の3台は車両の剛性不足だと思っています。
いわゆるヤレが出ている車両なので、なんともいえません。

NAでドリフトできるのは、軽トラックもできます。
後ろが軽く、貨物的ダッシュのおかげで低速でリヤが滑りますが、すぐに飽きるでしょう。

どれでも、軽自動車なのでペダル位置が接近しています。
ヒール&トゥをされるなら、ペダル位置を変えるなどの工夫も必要になるかもしれません。

ステップアップしながら車両を変えるのが一般的かと思います。
軽でなくても、MT車のギヤが入りにくい中古車両に乗っていたことがありますが、ボロすぎて本当にギアが入らず、ダブルクラッチしか方法がなかったです。
たいていは、ブレーキをしながらダブルクラッチでしたので、ヒール&トゥしないと普通に直線加速に戻れませんでした。(ただの公道走行で、しかたがなく覚えてしまいました)

良い車両がみつかるといいですね
Yahoo!知恵袋 4885日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1212
Views
質問者が納得普通のキーレス(鍵にリモコンドアロックのみ)のタイプなら、①初期状態(全ドア閉、IGキー抜く)にする②バッテリの-端子を外す③-端子をつないで15秒以内にインパネに向かってアンロックボタンを押し続ける→アンサバック(ドアのロックが2回作動)確認④1度離しもう一度アンロックを押し続ける→アンサバック確認 で完了。 スマートキーなら、ディーラーでないと不可能です。
4706日前view1212
全般
5
Views
質問者が納得L150はムーヴ、ミラならL250です。 ドアロックユニットのソレノイドがダメになったのでしょう。 ディーラーや修理依頼したい修理工場へ行って見積して貰って下さい。 ネット上ではあくまでも予想ですから、不具合を含めて修理依頼したい所に行って点検しながら見積してもらうのが確実です。 また他人にいくらだったか聞いても、値段改訂や工賃金額の違い等により前後しますから、現状で何(何処)を交換しなければならないのかにより金額も左右されますから、参考になる様でならないですよ。
2812日前view5

取扱説明書・マニュアル

13735view
http://www.daihatsu.co.jp/.../mira_1204.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A