Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
107
view
全般

セダン後部座席への乗降性 現在スズキのエリオセダンに乗っておりますが...

セダン後部座席への乗降性 現在スズキのエリオセダンに乗っておりますが、そろそろ買い替えの時期か?と思い、小型セダンを見て歩こうかと考えております。
最初に「SX-4セダン」を見ましたが、乗り込んでしまえば大丈夫なのですが、乗り降りがし難いと感じました。
エリオは年寄りにも乗降しやすく、両親にも好評なのですが、SX-4はタイヤハウスが前に出ている上、シートも前に出ており
とても年寄りには無理かと思います。
小型セダンが少なくなったこの時代に、乗降性まで考えていては選択の余地は無いのでしょうが、何方かお詳しい方のご教示を
お願い致します。お勧めの「セダン」をお教えください。よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5619日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
SX4セダンはベースとなったハッチバック版がオフロード車ふうにデザインされているので、従来型のエリオに対してホイールハウスの干渉が大きいのだと思います。

同じクラスのセダンでリアシートの乗降性が良さそうな車というと、三菱のランサー(いわゆる"エボ"ではなく、1.5リッター版のみが継続生産されている従来型のモデル)や、日産のティーダ・ラティオ、トヨタのプラッツが思い付きます。特にランサーは、前後ドアの開口部がほぼ同じ面積でリアウインドウも寝ていない。地味ながら実直に作られた、いい車だと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
63
Views
質問者が納得ダイハツのタントや、スズキのパレット、ホンダのN BOX などはどうでしょうか? 車高もワゴンRクラスと比べても高いですし、乗り降りも楽です。 それに、4WDの設定もあるので検討してみては?
4489日前view63
全般
67
Views
質問者が納得記憶があやふやではありますが、あのエンブレムは軽を除く小型車(スイフト・エリオ・ワゴンRソリオ)にだけ付けられていたのですが、憶測ですが、やはり一般ではSマークの認知度が高い・エンブレムを作るのにコストが掛かるなどの理由で、通常のSマークを今の現行車に付いているSマークに刷新すると同時にやめてしまったんだと思います。
4661日前view67
全般
67
Views
質問者が納得15万円以上は確実でしょう。 ヒンジ部分が変形や歪んでいると修理日数も 費用もだいぶ加算されると思います。
4849日前view67
全般
76
Views
質問者が納得スズキディーラーで購入できますよ。
4947日前view76
全般
92
Views
質問者が納得ミッションは釜を製作でなんとかなるでしょう。 金さえ積めばいけるんじゃないでしょうか。
4963日前view92

関連製品のQ&A