Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
84
view
全般

MC21S型のスズキワゴンR RRに 乗っています スタッドレ...

MC21S型のスズキワゴンR RRに
乗っています
スタッドレスタイヤとホイルのセットが
欲しいのです

取説に明記されてるは
リムサイズ:14×41/2J

オフセット:45㎜

PDC:100㎜4穴

となっているのですが

売られてるのは

リムサイズ:14×4.5J

インセット:45㎜

PDC:100㎜4穴と明記の
物ばかりなのですが
装着可能でしょうか?

また
タイヤサイズ:155/55R14 69Vの

69Qなどアルファベット違いも
大丈夫でしょうか?
無知なので宜しくお願いします
Yahoo!知恵袋 4921日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「14×41/2J」と「14×4.5J」は分数か小数点で表しているかの違いで、同じ意味ですので問題ありません。

オフセットの+45と、インセットの45は同じ意味です。なのでこれも問題はありません。
以前は「オフセット+○○」もしくは「オフセット-○○」と表記していたのですが、最近は「インセット○○」もしくは「アウトセット○○」と表記するようになりました。

ホイールのリム幅の表記には「○○J」だけではなく「○○JJ」などというものもあったりします。これはホイールのフランジ形状の違いを表しているのですが、この違いも気にする必要はありません。

PCDとは穴の間隔で、「100mm」というのは、ホイールの各穴を結ぶ円を描くと、それが直径100ミリの円になることを意味しています。4穴とは言うまでもなく穴の数です。どちらも同一なので当然ながら問題ありません。

「69V」における「V」などのアルファベットは、そのタイヤでどれぐらいの速度まで出せるかという速度記号です。日本の国内で良識的な範囲内の速度で走る分には(つまり質問者さんが異常なスピード狂でない限りは)、違いは気にする必要はありません。


ちなみに、他の車の純正で付いているホイールをもらったり、中古をネットオークションなどで買ったりする場合は、「ハブ径」というものを確認しておく必要があります。これはホイールの中央に空いている穴の直径のことです。
ホイール側には穴があり、車側のこの部分にはでっぱりがありますので、車のでっぱりの直径よりもホイールの穴の方が小さい場合は装着できません。
他の車の純正ホイールなどは、この穴のサイズがピッタリに作ってあるため、他の車の純正ホイールを流用する場合は注意が必要です。
そうではなく、一般に売られている社外品のホイールの場合は、汎用性を持たせるためハブ径は大きめに作ってありますので、一般に売られているホイールを購入する場合は、あまりハブ径を気にする必要はありません。
Yahoo!知恵袋 4920日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
139
Views
質問者が納得尼崎市(大阪)近辺の事情ですが、通常は解体業者に持参すれば、無料で引き取って頂けます。 しかし、買取業者に持って行けば、車種にもよりますが1万円前後で買い取って貰えます。 そのうえ、買取業者なら、自動車の抹消手続きも、してもらえます。 http://haisya.support110.org/ http://ne.jp/asahi/syaken/m/index.htm 以上です。 参考になれば、幸いです。 尼崎市(大阪市)の交通事故・民事法務専門の行政書士 松浦が回答致しました。
4515日前view139
全般
138
Views
質問者が納得私の家では現在3台所有しています。1台は軽自動車ですが、車両保険に入っています。平成14年車で25万円まで入っています。先日屋根よりの飛来物でルーフがへこみ修理に30万円かかるといわれましたが、追い金を出して車を買う余裕がなかったので、25万円で直すように、中古部品等で対応していただいています。先月にも娘が事故で50万円の車両保険の車を全損になりました。この車は30万円で2年前に買った車ですが、代替え経費を含め60万円出たので中古でウィッシュを買いました。お金に余裕があれば車両保険に入らなくてもいいと思いま...
4513日前view138
全般
861
Views
質問者が納得あなたのワゴンR RRはコラムATですか? フロアATですか? まず解決するにはここからです。 フロアATなら第一段階クリアー コラムATだったら、ペダル式パーキングブレーキからフロア式パーキングブレーキに変更。それに伴い、ベンチシートも取り外し、セパレートシートに交換。 ペダル式パーキングブレーキの場所がクラッチペダルになります。 次は、4WDのミッションの構造について。 FFベースの4WDミッションはFF車のミッションと基本的に構造が違い、リヤデフに駆動を伝える「センターデフ」がミッションに組み込まれて...
4530日前view861
全般
538
Views
質問者が納得一番はやはりコストでしょう。
4536日前view538
全般
158
Views
質問者が納得3~4千円くらいです。 オイル代がリッター800円前後、工賃が1000~2000円程度です。 同じディーラーでも、地域や店舗で変わります。
4533日前view158

関連製品のQ&A