Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
191
view
全般

スバルのディーゼルハイブリット車についての情報、また、オススメのRV...

スバルのディーゼルハイブリット車についての情報、また、オススメのRVハイブリット車教えてください。 いすゞのビッグホーンに18年、走行距離22万キロ越えに乗っています。
最近、ちょこちょこ故障するようになりました。そろそろ、買い換えを検討しています。次に乗るなら、ハイブリット車と考えています。
スバルからディーゼルハイブリット車が出るという噂を耳にしたのですが、情報を知っている方教えてください。
また、 RVでビッグホーンに近い広さがあり、ハイブリット車でオススメの車があったら教えてください。(四駆でなくてもよいです。)
今のところ、欲しい車が見当たりません。消費税が上がる前に買い換えたいので、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4408日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ディーゼルエンジンのハイブリッドの組み合わせはあまり効率は良くありません。
クリーンディーゼルエンジンでかなりの燃費向上が得られ、アイドリングストップ機能があれば、ハイブリッドを導入することでの燃費向上はかなり僅かとなります。
そのために、ハイブリッドシステムで必要となるモーターやバッテリーの重量アップは、燃費効率に対してマイナスでもあります。
欧州車でもディーゼルハイブリッドはプジョー位しか製品化はしていません。

スバルだって、上記の事は理解しているはずで、安易にディーゼルハイブリッドを出すような間抜けなことはしないでしょう。

SUVで燃費を考えるなら、クリーンディーゼル車がベストでしょう。
無理してハイブリッドなら、Audi Q5 hybridあたりが一番だと思います。
BMW Activehybrid X6は、トヨタから一部技術を導入したハイブリッドでしたが、ハイブリッドとしては失敗作とされ既に廃品種となっています。
国産なら、三菱Outlander PHEV位ですね。

(nori_sugidaさんへ)
Yahoo!知恵袋 4407日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
ハイブリットなんて物は貴方の脳内にしか有りません
Yahoo!知恵袋 4408日前
シェア
 
コメントする
 
1
しばらくはスバルのディーゼルは欧州での販売でしょうね。ハイブリッドの広めの車ならハリアーハイブリッドやプリウスα位でしょうか… しかしディーゼルからハイブリッドではかなり加速感やトルク感では物足りないと思います。さしでがましいですが、エクストレイル、三菱D5、パジェロ等のディーゼルも試乗してみるのがよいと思いますよ~
Yahoo!知恵袋 4408日前
シェア
 
コメントする
 
1
出ませんよ xvがでたばかりだし昨日エクシーガかわったしプレオプラスマイナーチェンジしたし今年はまずないとおもいます。来年はたぶんレガシーのフルモデルチェンジあると想う でたとしてもインプレッサのハイブリットだとおもいます
Yahoo!知恵袋 4408日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
358
Views
質問者が納得ディーゼルターボ(プレジディール)を試乗したことがあります。なかなか運転し易くて低振動で乗り心地も良かった印象です。パワーは高速120位で巡航するなら充分でした。私も現在2001年式プラドディーゼルを所有していますがこの手のクルマの使い勝手の良さを知ってしまうとなかなか手放せなくなりますよ、お勧めです。
4462日前view358
全般
270
Views
質問者が納得ビッグホーンはいい車だと思います ネットで評判を見ても、「ベタ褒め」や「手放したけどまた乗りたい」なんて声も多数… いすゞ車はいったん惚れてしまうと、とことんハマる魅力があります 私もジェミニという乗用車にまた乗りたいと思っていますからw 故障の際の部品に関してですが、私の個人的な経験ではあるものの、 いすゞは比較的長期間、部品をストックする傾向があるように思えますので、 まだまだ大丈夫でしょう (昭和の車の部品もまだ出てくるぐらいなのでw) また、いすゞディーラーに持ち込むと、えらく親切に(フレンド...
4856日前view270
全般
261
Views
質問者が納得自動車は生産終了後10年間の部品供給の義務が有ったと思います。家電製品なら8年。つまり年数が過ぎれば、部品が無いので修理出来ない。と言う事が可能です。 この中で選べと言われたら、フォレスターは好きだけど、故障、耐久性は、、、。 クルーガーしか無いでしょう。 クラッシュセーフティーが現在の衝突安全基準を満たしているのはクルーガーとフォレスターだけでしょう。 パジェロはトラックなので50㎞の衝突安全性の基準だった筈です。 ビッグホーンはこのころのモデルでようやく商用車(トラック)の基準の安全性を確保した頃の筈で...
4895日前view261
全般
266
Views
質問者が納得普段見えないところは共通です。
4963日前view266
全般
439
Views
質問者が納得ファンスイッチ又はファンレジスターじゃないかと思います。あとはファンモーター本体でしょう
4976日前view439

関連製品のQ&A