Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
989
view
全般

今車を買い換えようと考えています。(AT車) アルファロメオ159の...

今車を買い換えようと考えています。(AT車)
アルファロメオ159の2..2セレスピードです。
ですが、セレスピードの構造はとても壊れやすいと聞いています。 実際のところはどうなのでしょうか?

故障の心配があるので、
159のセレではないもの(3.2)の検討もしたのですが、
値段が全然高くて…悩んでいます。

セレの運転の違和感は慣れだと思うので、壊れるかが問題です。
やはり値段が高くても159の3.2を買った方が良いのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4105日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
156セレを2台乗り継ぎました。


アルファロメオのセレユニットは消耗品です・・しかもいきなり壊れます(笑)
安くあげる修理も何も、壊れたらユニット交換しかありません(30~40万コース)

しかもATモードを多用した車程寿命は短いようです


アウディのセミATのようにクラッチ板は2枚では無くシングルなので、フィーリングにもラグがあります。

操作性については、私はボタン式が格好悪くて、ユニコルセのパドルシフトキットを組みましたが慣れるとは思います。

また、ATと違い、坂道発進はアクセル踏まないと下がりますのでご注意を





追記

159になっても、セレユニットは消耗品と言う事は変わりません。 ある日突然昇天し・・最後は変速不能に陥ります。

セレユニットはGM製でもないし、誰が言ったかトヨタ製??でもありません。


ただ・・・当たりorハズレがありますから、当たりなら儲けモン、外れたら・・・・です(笑) まぁトラブルを承知で買うなら止めませんが、質問者さんのように、買う前から『壊れたらイヤだ』なんて言う方には乗ってほしくありませんけどね

ケチケチして、修理やメンテまでオザナリになってボロボロになって・・・更には『アルファロメオは壊れる』なんて言うのが目に見えてますので
Yahoo!知恵袋 4090日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1600
Views
質問者が納得皆さんお答えのようにタイミングチェーンなのでベルトのような定期交換はありません。が、オイル管理が悪かった車両、M/T車でがんがん回されていた車両などはチェーンそのものが伸びているものがあります。空ぶかしの後ジャラジャラ音がひどいようだとあぶないです。わずかな伸びでもセンサーがバルブタイミングのずれと感知してエンジンチェックランプが点灯してしまいます。もう少しファジィ制御だとたすかるのですが・・・。性能にはほとんど影響しないのでよっぽど音がひどくなるか、乗るたびにランプが付くようならばチェーンの交換が必要です...
4541日前view1600
全般
1064
Views
質問者が納得えっと… まず、159スポーツワゴンには大きく別けて2種類があります。 「2.2 JTS Selespeed」と「3.2 JTS Q4 Q-Tronic」ですね。 2.2の場合セミオートマチックのマニュアルトランスミッションです。クラッチペダルの操作を自動的に油圧で制御する機構を備えていますので2ペダルですが、基本的なトランスミッション構造はマニュアルと同じなので、クリープ現象は存在しません。坂道でブレーキを離せば車両は下がってしまいますし、アクセルを踏んで坂道で止まっていると、半クラ状態を保持することにな...
4969日前view1064
全般
59
Views
質問者が納得http://www.goo-net.com/usedcar_shop/9571571/detail.html http://www.goo-net.com/usedcar_shop/0402701/detail.html 関東圏だとこの辺ですかね。
3024日前view59
全般
34
Views
質問者が納得アルファロメオに乗ってると まず、ハイブリッド車には乗りません 両者は対極にある車です アルファロメオ以外に乗る場合 軽自動車もハイブリッド車も同列視の実用車の感覚しか持てなくなります 上記の点が副作用として働きますから 本当にそんな事になって良いのか よく考えてからアルファロメオに乗るかどうか決断しましょう
3268日前view34
全般
595
Views
質問者が納得159の方がいいかもしれませんね 元々アルファはタイミングベルトが5,6万kmでウォーターポンプと合わせて交換に20万くらい掛かるんですが 159からチェーンになったのでまずこれが不要です とは言えブレーキパッドと同様、ディスクローターなども定期的に交換しながら乗る車なのでお金は結構かかりますよ 156でディーラー車検で50万の見積りとか出ますからね・・ 中古なら気を付けた方がいいですね 前オーナー手放した理由がこういう理由だったりすると・・察してください あとは電装系トラブルによる修理は欧州車らしくち...
3788日前view595

関連製品のQ&A