Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

ロータスエランについてスペックとか歴史とか色んな情報を教えて下さい。...

ロータスエランについてスペックとか歴史とか色んな情報を教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 5973日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
初代が1962年から1975年まで、2代目が1989年から1995年まで製造された。なお初代はFR方式だが、二代目はFF(FWD)方式になっており、メカニズム的なつながりは全くない。
初代エランの開発コードネームはロータス26。初のロータス製GTカーとして作られた初代ロータス・エリートの後継車として設計された。ただしエリートの特色であったFRPモノコックボディは廃止(生産性の低さやこもり音などの問題があり、販売上オープンモデルの生産が必要であったため)。プレス鋼板を溶接して組み立てた強固なバックボーンシャシーに、FRPのボディを架装する方式を採用した。エンジンは英国フォード・コルチナのものがベースで、DOHC1500cc(シリーズ2以降は1600cc)。ロータス創業者コーリン・チャップマンが考案した独特な後輪独立サスペンションを備えていた。ロータス車の大半はバックボーンフレームを持つが、エランはその構造を最初に使った車である。

当初のモデル、通称シリーズ1(S1)はオープンボディのロードスターだけだった。。完成車で1,495ポンド(キットカーフォームで1,095ポンド)という低価格、DOHCエンジンによる高性能、ロータスならではの卓越した操縦性などでヒット作になる。エランの流麗なスタイリングは、1980年代末に登場したマツダ・ユーノス・ロードスターが手本にしたと言われている。

その後1965年にはS2に進化し、フィクストヘッドクーペ(FHC)モデルも登場。従来からのオープンはドロップヘッドクーペ(DHC)と称された。

1967年にはS3に発展。対候性改善のためDHCにウインドウサッシュが取り付けられた。この年には初の「ファミリーカーとして使えるロータス」という触れ込みで、2+2のエラン+2(プラスツー)も追加された。S3からは全車にパワーウインドウが装備されたが、ロータスによると「手動式より軽い」ためだという。

1969年にはS4に進化。1971年にはウエストラインでの上下塗り分けを特徴とした「エラン・スプリント」が登場するなど、安全対策や装備充実を中心とした発展を続けた。

1973年に2シーターモデルが生産終了。続いて「ロータス+2 S130」と改名されていた+2が1975年に生産終了。最終的な出荷台数は2+2も含めて18, 000台といわれている。

エランがデビューした当時の日本は、1963年に第1回日本グランプリが開催されるなどモータースポーツの勃興期だった。エランは当初は芙蓉貿易、後に東急商事の手で輸入され、浮谷東次郎、瀧進太郎、三保敬太郎らのレーシングドライバーの手により、60年代半ばのレースで活躍した。俳優の伊丹十三、作詞家の保富康午も当時エランのオーナーだった。

エランのバックボーンフレームは、トヨタ・2000GTのシャーシ設計にも大きな影響を与えたと言われる。
1962-1975

乗車定員 2人

ボディタイプ 2ドアロードスター 2ドアクーペ

ハイブリッド

エンジン 直列4気筒DOHC 1498cc(S1)1558cc(S2以降) ボア×ストローク 80.96(S2以降82.55)mm×72.75mm
最高出力100ps(S2 105ps)/5500rpm 最大トルク14.9kgm/4000rpm

変速機 4MT 5MT

駆動方式 フロントエンジン・リアドライブ

全長x全幅x全高 {{{全長x全幅x全高}}}

全長 3683mm

全幅 1422mm

全高 1149mm

最低地上高 {{{最低地上高}}}

ホイールベース 2134mm

車両重量 635.5kg
Yahoo!知恵袋 5972日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
109
Views
質問者が納得良い自動車なのにFFってことがネックになったのか不遇の1台でしたね 格安とと言う事でしたら韓国キア社のビガートと言うのがエランと同一車です。 エランよりも安く購入出来ると思います(価格に就いては御調べ下さい) ここのオークションでもエラン、ビガート時々出品されていますよ。 芦屋で、、、、赤の個体でしたら垂水区で女性オーナーさんが以前居られたようですがね。
4691日前view109
全般
123
Views
質問者が納得埼玉・所沢にショールームを持つ店ならエラン(いすずエンジンのニューエランでは無いですよね?)を扱っていると思います。(HP有り“所沢 英国車”で最初にヒットしたところがそうです) 以前、この店で働いていました。車のコンディションというか、レストアの状態は悪くないと思いますが高めの価格設定です。 車両を見る事は出来ますので、そこで目を肥やしてから別のところで購入するのも良いかもしれません。 キレイに超したことはありませんが、どれだけ状態が良くてもぐずる事があるかと思います。 車を探しながら各店の整備やお客さん...
4811日前view123
全般
85
Views
質問者が納得① エラン (S4を持っているから) ② ディーノ(あの曲線が・・・・) ③ 2002ターボ(あの2速に入れた時の ホイルスピンは・・・) ④ これなら ACコブラ427のほうが・・・・(友人が乗っていた本物を) ⑤ 240ZG(いとこが乗っていた)
4858日前view85
全般
91
Views
質問者が納得初代エラン(1962~75年):フォードのエンジンをベースに、ロータスがDOHC化。当初はイギリス仕様のみ1.5Lだったが、国外用と同じ1.6Lに統一。 2代目エラン(1989~95年):いすゞ製の1.6L・DOHC(自然吸気/ターボ)がベース。当時はロータスもいすゞもGM傘下。 ※韓国・起亜自動車が生産設備を買い取りライセンス生産したものはエンジンも起亜製(技術提携していたマツダのものがベース)に変更。(日本では『エラン』ではなく『ビガート』に車名変更)
5063日前view91
全般
97
Views
質問者が納得オープンカーであることの苦労なんて、「へ」でもありません。 この場合、ドロップ・ヘッドだろうが、フィクスド・ヘッドだろうが、まずは、相手がクラシック・カーであることと、対峙しなければなりません。 しかも、ロータスとしては、量産型ではあっても、MGや空冷ワーゲンのような大量生産車ではありません。当時、ツインカムは、レーシングカーのアイテムの時代。 プロなみのメンテ技術と自己ファクトリーを持つか、人にやらせるなら、懇意にできる主治医としての整備工場が必要で、どうしても私生活に車を必要とする境遇なら、普通の自動車...
5066日前view97

関連製品のQ&A