Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
214
view
全般

大型セダンが好きです。国産車だとセルシオ、アメ車(キャデラックセビル...

大型セダンが好きです。国産車だとセルシオ、アメ車(キャデラックセビル、クライスラー300c等)

次はこんな車に乗りたいと思いますが、(勿論中古です。)運転上で注意する点は何処ですか? 取り回し、車幅もあるので少し不安も有るのですが、憧れています。

みなさん初めて大型車運転の時、一番気を付けたのはどんな所ですか??

あと大型車の左ハンドルで注意する点は何処ですか?(15年位前に中古ベンツの190E2.3.16vという程度の悪い外車には乗った事はありました。)

宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5209日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
セルシオ、シーマ、キャデラックを以前所有していたものです。車長が長いと結構振り回される感覚があるので慣れるのに数日かかるかもしれません。ホイールベース長いと直進性はいいので楽ちんですが、特にFRのセルシオ、シーマ、新しいキャデラックなどはいったん尻を振ってスピンモードになるとカウンター当ててもしばらく斜めになってダーッといっちゃいます。そこであせらずに徐々に方向を立て直してください。ESPが付いている新車ならよっぽどのことをしないと絶対にスピンしないように最近はブレーキとエンジン燃料カットが自動で瞬間的にかかります。斜めになるとすごい車幅になるので車線いっぱいに滑って行った怖い経験もあります。バック駐車でゴッツンも、トランク長いとショッピングセンターの駐車場では時々ありますし、車重が2トン近くあると車止めの接着が簡単に外れてそのままホテルの地下駐車場でコンクリート壁にぶつかった経験もあります。左ハンドルで車幅があって田舎の有料道路料金所の右側にしか自動徴収がないところをよく利用する人は結構大変です。降りないと手が絶対に届きません。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
457
Views
質問者が納得クラシックカーによくある質問です。 キャデラックセビルの問題点は何個かありますが、2~3個あげるとすれば エンジンの故障 電気系統の故障 ガソリンタンクの破損、又はタンクの不良です。 この3っつの故障以外だったらごめんなさい。
4050日前view457
全般
96
Views
質問者が納得アウディの修理費用が特別に高いということは無いと思いますね。 ただ、ベンツやBMWのような人気はないですから、代替パーツを手配して修理してくれるような整備工場はなかなかないのかもしれません。 自力で海外から取り寄せることができるのでしたら、安く維持できるでしょうけれども。 新車保証はオーナーが替っても大丈夫なはずです。手続きは必要ですが。 私も最近車を購入しましたが、A7も候補にしていました。最終的にはCLSに決めてしまいました。たまたま条件の良い車に出会ったもので。私の知る限りでA7は特にトラブルが多い...
3570日前view96
使い方・操作方法
400
Views
質問者が納得コンプレッサーが故障していたのでは? 現状としてはケーブルを挿し直した際にエアショックに漏れが生じたか。 いずれにしろエア漏れがあるのであれば、エアサス周りを一度見てもらい、二次被害を避けるのが賢明かと。
3896日前view400
全般
361
Views
質問者が納得ミッションのセンサーはアウトプットスピードセンサーです インプットとは入力側 各輪に付いているスピードセンサーのどれかの可能性が高いですね テスターでモニターしながらの試運転でい発で分かります シフトショックはリンプインと言って、緊急モードでミッションの油圧を最大に上げて保護している状態です。
4285日前view361
全般
284
Views
質問者が納得いなかのくるまやです。 セビルってだけに、後からいろいろお金をせびるんですよ。(爆 http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/10020288/profile.html >磁気感応流体ダンパーにより、刻々と変化する路面状況を >千分の一秒単位で読みとりながら、減衰力の可変制御する、 >世界最速反応のサスペンションを持つ。 たいがい、ここが死にますね。 そんでもってその修理代がウン十万だったりするわけであり。 ほかにもいろいろお金をせびられます。...
4457日前view284

関連製品のQ&A