Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1554
view
全般

メモリの増設について メモリの増設をしたいのですが、全くの初心者なの...

メモリの増設について メモリの増設をしたいのですが、全くの初心者なので不安で買えません。
どなたか、おしえていただけないでしょうか?

=詳細事項=
PC・・・VAIO_Type F_VGN-FZ51B
メモリーバス・・・DDR2 SDRAM、DDR2 667対応(667 MHz動作)デュアルチャンネル転送対応

今のメモリは1GB(512MB×2)です。最大は、4GBだそうです。

Amazon.co.jpで探してみたものですが、これでも大丈夫なのでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC2-5300-DDR2-667-MV-D2-N667-2G/dp/B000SKJ0LM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1237734371&sr=1-1

http://www.amazon.co.jp/N667-S1G%E7%9B%B8%E5%BD%93-PC2-5300-S-O-DIMM-MV-D2-N667-S1G/dp/B001PR07ZA/ref=sr_1_29?ie=UTF8&s=electronics&qid=1237734440&sr=1-29

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5810日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
◆基本サイト(07/09)→http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-fz51b.html
☆仕様(スペック)→http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FZ2/spec_retail.html
メモリタイプ=DDR2 SDRAM 667MHz PC2-5300。 2-SODIMMs。
標準=1GB(512x2)/最大=4GB。 デュアルチャネル対応。

◇チップセット(Chipset)=i-PM965:概要→http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/pm965/index.htm
★デュアル対応かつ「Vista Home Premium」なので、
同容量のメモリを2枚同時に使った方が良い。

☆バッファロ(BUF)→http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?category=2&id=58444&action_index_detail=true
☆iOデータ(iO)→http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=83718&categoryCd=1
★BUFはDDR2-667と同-800=PC2-6400を2枚組のみ/iOは前者
のみを低電圧製品や単品を含め、共に増設単位=「2」で夫々保証。

★注意すべきは、BUFの対応表では「2枚組のみ」なので、
単品(1枚物)のメモリは「保証対象外」になる点である。
BUFで「対応」を謳っていない以上、動作保証はできない。
★又BUFもiOも「増設単位=2」なので、1枚だけでも対象外。
更に言えばリンクの「D2/N667-S1G」は、対応表に無い。
【多分 動作するであろうが。】
よって、
>これでも大丈夫なのでしょうか?
★大丈夫じゃ無い。

★こういう機種対応のメモリが「お得」なのは、メモリ各社による
「相性を含む動作保証」が付いているからで、「非対応」製品を買う
のであれば、販売店による「相性保険(保証)」を付けた方がいい。

★尚2枚組なら一層安全だが、保証があるなら単品でも構わない。



◆以下で、両社以外の機種対応メモリも含めて検討する。
【文字数限界の為、販社の評価は省略。】


◆2GB価格例→http://www.bestgate.net/product.phtml?p_type=1&p_sort=Sort1&p_dispnum=100&categoryid=001006002000000&mode=Simple&Parameter%5B2%5D%5B%5D=6&Parameter%5B2%5D%5B%5D=7&Parameter%5B5%5D%5B%5D=7&Parameter%5B6%5D%5B%5D=1&Parameter%5B6%5D%5B%5D=2&Parameter%5B7%5D%5B%5D=3
本日この時間の価格で、数分後に変化する事もあるので注意。
【購入前には、必ず販売条件の確認が必要(特にBestGate:BG)。
☆一般注意→http://kakaku.com/help/shopping_notice.htm

★キングストン(KS)→http://202.212.139.205/index.php?mode=leaf&type=pc&pid=20070903P62224&
☆KS価格(3,998←1,999)→http://www.bestgate.net/store.phtml?s_type=1&s_sort=Price&s_dispnum=100&categoryid=001006002000000&productid=kingstonkvr667d2s52g

★iO価格(4,360←2,180)→http://www.bestgate.net/store.phtml?s_type=1&s_sort=Price&s_dispnum=100&categoryid=001006002000000&productid=iodatasdx6672g

★アドテック(ATC)→http://www.adtec.co.jp/products/memory/index.php?step=4&maker=SONY&type=&search_words=VGN-FZ51B&memory_numbers=&maker_p=SONY&type_p=Note&product=VAIO%20type%20F%20FZ&model=&product_number=VGN-FZ51B
☆ATC価格(4,480→2,240)→http://www.bestgate.net/store.phtml?s_type=1&s_sort=Price&s_dispnum=100&categoryid=001006002000000&productid=adtecads5300n2gw

★グリーンハウス(GH)→http://www4.green-house.co.jp/searchmem/detailmem.php?Maker=SONY&Product=VAIO+VGN+FZ51B&ProductNo=FZ51B
☆GH価格(4,600←2,300)→http://www.bestgate.net/store.phtml?s_type=1&s_sort=Price&s_dispnum=100&categoryid=001006002000000&productid=greenhouseghdw6672gbz



◆1GB価格例:能書同上→http://www.bestgate.net/product.phtml?p_type=1&p_sort=Sort1&p_dispnum=100&categoryid=001006002000000&mode=Simple&Parameter%5B2%5D%5B%5D=6&Parameter%5B2%5D%5B%5D=7&Parameter%5B5%5D%5B%5D=6&Parameter%5B6%5D%5B%5D=1&Parameter%5B6%5D%5B%5D=2&Parameter%5B7%5D%5B%5D=3

★KS価格(2,198←1,099)→http://www.bestgate.net/store.phtml?s_type=1&s_sort=Price&s_dispnum=100&categoryid=001006002000000&productid=kingstonkvr667d2s51g

★GH価格1(2,580←1,290)→http://www.bestgate.net/store.phtml?s_type=1&s_sort=Price&s_dispnum=100&categoryid=001006002000000&productid=greenhouseghdw6671gf

★iO価格1(2,880→1,440)→http://www.bestgate.net/store.phtml?s_type=1&s_sort=Price&s_dispnum=100&categoryid=001006002000000&productid=iodatasdx6671gx2


◆以上、メモリ各社の保証付。 メモリ各社が対応表で保証している
型番のメモリであれば、万一の場合でも各社が対応してくれる。

◆メモリ増設:「基本サイト」の『取扱説明書(VGN-FZシリーズ)』を
クリックし、「増設/バックアップ/リカバリ」編の「増設する」
「メモリを増設する」に、注意書と共に増設/交換手順がある。
☆参考例1→http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/movie_nt.htm
☆参考例2→http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20010211C/
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
71
Views
質問者が納得GPUの8400M GTがメインメモリをVRAMの一部として使用しているためです。メインメモリの容量に応じてVRAMとして使用される容量も大きくなります。不具合によるものではありませんのでご安心ください。
4065日前view71
全般
218
Views
質問者が納得まずは、お手持ちのVAIOのDVDドライブを外して、コネクタの形状を確認します。 SATAのコネクタがついていれば、BDドライブへ換装できると思います。
4718日前view218
全般
49
Views
質問者が納得起動ディスクが正常に読めなくなっています。 knoppixでもマウントできないようなので最低でも論理障害は発生しており、物理障害が遠因になっている可能性もあります。 HDDを取り出し別の正常に動作するPCに繋いで、そちらから市販の復旧ソフトをかけるか、あるいは物理障害まで発生しているならそういった作業も出来ませんので専門の復旧業者に依頼するしかないです。 復旧ソフト一覧 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/care/ お勧めの復旧業者...
4747日前view49
全般
233
Views
質問者が納得FnキーとF7キーを同時押しこれで外部モニターに切り替わるんじゃないかな?
4812日前view233
全般
180
Views
質問者が納得BIOS画面は出るのかなぁ?出れば、メモリやHDDが認識されているかを確認されていない場合、そこが故障していると思う。メモリやHDDなら自分で交換してしまっては?部品代だけで済むかと幸い、リカバリディスクはあるようですしそれ以外の故障だと、場所にもよるが概ね5・6万円~ではなかろうか?保障内容にもよるとは思うが
4834日前view180

取扱説明書・マニュアル

1359view
http://dlv.update.sony.net/.../3274834021.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A