Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

デジカメを購入しようと考えています。 CaplioにはR5 R6 R...

デジカメを購入しようと考えています。
CaplioにはR5 R6 R7がありますが、大きな差はありますか。
Yahoo!知恵袋 6069日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
最近R5Jを買いました。R6、R7は使ってないのでわかりませんが、シャッターボタンやズームレバーが変わってます。R5だと細長いシャッターボタンですので、ちょっと押しにくいですが、R6以降は丸いボタンです。
あと、R6以降はオートのISOの上限を設定できますが、R5だとオートISO200までで、手動で設定するか高感度モードを使うかになります。
R6、R7は少し薄いですので店頭で見るとよいです。R5でも十分薄いとは思いますが。
R5以前はレンズ系の故障が多いと聞きますが、とりあえずお店の延長保証にははいりました。
URLは自分のブログです。
http://yuuhi.cocolog-nifty.com/test/2007/10/caplio_r5_j.html
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/caplio.html にある旧機種の取扱説明書から、Caplio R7のものをダウンロードして参照してください。 96ページ(PDFの99ページ)から書かれていますが、ちょっと切り替えが面倒です。 (1)カメラ背面の上にあるモード切替のスライドスイッチをSCENEに合わせます。 (2)カメラ背面の▲/MODEボタンを押します。 (3)上下左右ボタンで、シーンモードの中で動画を選択します。 (4)中央のMENU/OKボ...
4484日前view88
全般
98
Views
質問者が納得コンデジこそ進化が激しいですね。 そして探せない、迷っているのは自分の求めるものが定まっていない、もしくは得られないと感じているからかもしれませんね。 たとえば質問者様の必要とする「明暗差」は最近のHDRで解決します。 HDR搭載の機種を探されると良いですよ。 フジF770EXRなんかおすすめですね。 ソニーのHX9Vの後継機あたりも良いかも・・・ 望遠域がそれほど必要ないなら、IXY32sあたりでも良いですね。 リコーは特殊なメーカーだと思います。 リコー神話?伝説?というわけもわからない評価をする方...
4499日前view98
全般
102
Views
質問者が納得ヤフオクをマメにチェックしていると新品などが出品される事があります。 中古なら多数出品されているでしょう。
5104日前view102
全般
129
Views
質問者が納得Caplioじゃダメですか?? 1cmマクロができる機種ってなかなかないですよ。 今の最新型CX2ならアマゾンで3万円、安い店で2.7万ですね。 一つ前のCX1なら安売り店で2万そこそこ~
5237日前view129
全般
122
Views
質問者が納得私のR7も故障したようです。 OFFしてもレンズが完全に格納されません。 ONの時は正常に動作しているようですが... 今日、リコーの【お客様相談センター】電話番号 0120-000-475(フリーダイアル)に電話したところ、レンズユニット交換云々で修理代が¥18,165-かかると言われました。さらに修理サービス窓口 0120-053-956 で「修理する前に様子を見てくれないか」と聞くと「可能だけど、修理をキャンセルした場合1500円程度の費用がかかる」といわれました。 R7は広角とマクロのすばらしさ...
5504日前view122

取扱説明書・マニュアル

1585view
http://www.ricoh.co.jp/.../CaplioR7_J.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A