Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
64
view
全般

今リコーCX2を使っているんですが、夜景や室内人物などを撮るとき苦労...

今リコーCX2を使っているんですが、夜景や室内人物などを撮るとき苦労しています。そこでCXをサブにしてGRD3を買い足そうか悩んでいます。基本はGRD3でパシャリでズームが必要なときCXでって使い方はどう思います? PENやGF1も考えましたが、小さいとはいえデジ一にまだ抵抗が少し。GRD3+CX2の組み合わせは良いや、GRD3を買うのはもったいない、PENなどに抵抗がなくなるまで我慢したほうがいいなどの意見をもらえたらなと思います。
Yahoo!知恵袋 5249日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CX2で夜景や室内撮影がうまく撮れない状態でGR3を買っても同じです。

カメラを原理で理解しなければどんなカメラでとっても同じことです。

どのようにうまく取れないか良く分かりませんが。。よくあるのは手ぶれですね。。。

手ぶれが起きるメカニズムを知らないといけません。

暗いところでの撮影ではカメラはたくさん光を取り込むためにシャッタースピードを遅くして
光を取り込もうとします。

そのシャッターが開いてる最中にカメラが動いてしまうと手ぶれになります。

解決するためのポイントは2つです。

1.カメラが動かないようにする
2.なるべくシャッタースピードを上げて撮影できるよう設定する。

この2点です。

1は三脚を使用することです。もっと神経使うならシャッターを押すときに一番ぶれ安いのでセルフタタイマーと三脚の組み合わせて手ブレをなくします。
コレが一番きれいに取れると思います。

2はシャッタースピードは単純に上げると暗くなるのでISO感度を400ぐらいまで上げて撮るとカメラは自動的により早いシャッタースピードに也手ぶれしにくくなります。

場面によっては1と2の組み合わせでやらないといけない場合もあります。
その辺は何枚か撮ってるうちに分かってくると思います。

まずは上記のことを踏まえてCX2を使う道を選んだほうが良いですよ。
私が書いたことはどのようなカメラを持ってもいえることですかな。。。。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
78
Views
質問者が納得あまり詳しくありませんが、ペンタックスのk-r(k-50の前のモデル)のユーザーです。 たぶんの話になりますが、背景がボケた写真を撮りたいならオリンパスのペンの方が安上がりです。どうして、写真がボケるのかの詳しい説明は省きますが、そう言う写真を撮るにはピントの合う範囲が狭いレンズ、明るく撮影ができるレンズの方がボケやすいです。ミラーレス一眼はプロのように背景がボケた写真を撮れる事を売りにするため、標準的なレンズがかなり明るく作ってるケースが多いです。 一方一眼レフの場合、本体とセット販売する標準レンズは...
3977日前view78
全般
65
Views
質問者が納得kittchan2001さん 私は、カシオのEX-ZR200を使ってます。 寄りたければ、リコーと同じく、レンズが照明の邪魔になるくらい寄れます。 なかには、20センチくらいまでしか寄れないカメラもありますけど、数センチまで寄れる機種はたくさんあります。 店頭でいろいろ操作してみて、気になったカメラの最短撮影距離を確認してみましょう。 ちなみに、auのガラケーW52CAで部屋の蛍光灯で撮っても、添付写真くらいは撮れますよ。
4060日前view65
全般
103
Views
質問者が納得リコー「CX2」の場合、PCに接続したままの撮影やテザー撮影などは 考慮されていないのではないかと推測いたします。 若干の投資を行って頂けるのならば「Eye-Fi」を使用する方法もあります。 # http://www.eyefi.co.jp/ 既に巷で話題ですので、ご存知かもしれませんがワイヤレスLANを 内蔵するSDカードで、撮影した画像がワイヤレスでパソコンなどに 転送されます。 動作対応表を見ると「CX2」は現行の「Eye-Fi」には対応しているようです。 # http://www.eyefi....
4512日前view103
全般
100
Views
質問者が納得リコーはワイヤレスの設定がないです。(赤外線受光部がない) 有線のレリーズ(リモコンと同意味)しかないのですが、そのながさが半端ではないくらい短い・・・・ 30cmちょっとしかないですね。 これをミニUSB延長コードを用いることによって、延々とは延長できます。 しかし、扱ってくれるお店が少なく、ほぼ自力で探せる人間に限定されますね。(ネットを探すとか、メーカーに直接掛け合うとか、お店を色々回るとか・・・) そして、線が写るというデメリットも出てきますね。(あんまりこだわらなくて良いのですが・・・セルフポート...
4527日前view100
全般
117
Views
質問者が納得GRⅣにはいわゆる普通のズーム機構(光学ズーム)がありません。基本は単焦点です。単焦点で最適化されているためコンパクトカメラとしては最高レベルの画像品質を誇る高級機です。単焦点28mm相当を使いこなせる上級者向けのカメラとも言えます。 ズームはデジタルズーム(4倍)として機能が搭載されていますが、平たく言えば、画像の中央部を拡大しているだけなので、倍率が上がれば粗くなるし、ピントも合っていないように感じるかもしれません。 そういうカメラだと理解してください。
4541日前view117

取扱説明書・マニュアル

3676view
http://www.ricoh.co.jp/.../CX2_J.pdf
248 ページ7.89 MB
もっと見る

関連製品のQ&A