Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
151
view
全般

私はHITACHIのDV-DH161TのDVDデッキを使っているので...

私はHITACHIのDV-DH161TのDVDデッキを使っているのですがDVD-Rにダビングする際に何度もダビングが中止されます。ダビングができてもファイナライズが出来なかったりときちんと動いてくれません。ダビングする際に使用しているDVD-RはMITSUBISHI製のものです。型番・・・VHR12HP50Hこのデッキと相性のいいDVD-Rがあれば是非教えていただきたいです。沢山のディスクを無駄にしてしまっているので早く解決したいです!!幼稚な文章ですみませんが、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5823日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DV-DH161Tを家内に使わせているものです。小生はDV-DH250Tを使っています。DVD-Rはあきらめたほうが良いと思います。それは、最近特に言われているように-Rは保存寿命が短いからです。さらに、この欄では書き込みエラー、読めないなどの相談が多いです。マー、三菱製と言ってもなんともいえませんが。国産だからと言っても、これだけはダメのようです。何より、あなたの経験が質問者の皆さんと同様なのです。さて、DV-DH161Tの時代の日立は、松下東芝と同じくDVD-RAMが使えます。小生宅ではもっぱらこれです。最近のディスクなら台湾製でも問題ないようです。最近、両面もの4枚購入しましたが良好です。片面あたり150円。また、最近DVD-RW、リコーブランド台湾製片面ものを10枚購入しましたが、良好です。片面あたり100円、ただし処分品。1枚あたりの価格が仮に安くても、捨ててはなんにもなりません。なお、DV-DH161Tは左の扉の中にリセットボタンがあります。動作が変になったときはボールペンの先なんぞで押してください。
Yahoo!知恵袋 5809日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
30
Views
質問者が納得要は161Tは古いと言う事なんですよ(笑) 161Tはダビング10に未対応と言う事です。 地上デジタル波が始まった頃はダビング10と言う規格は未だ無く、全てがコピーワンスでした。 コピーワンス=ムーブです。 デジタル波の複数コピー(ディスク化)は認めていなかったのです。 その後「これでは不便過ぎる!」と言う反感の元(笑)無料放送に関してはダビング10となりました。 一応ですがダビング10では10枚のディスクへのコピー(ダビング)が認められ、10枚目はムーブとなりHDDからは自動的に消去されます。 1...
3618日前view30
全般
119
Views
質問者が納得> ・・ビデオの3倍モードでの録画の方が良い位です。 そりゃそうでしょう。 > ・・先日4時間程の番組を直接DVDに録画したのですが・・ ってことは、DVDですから(標準のSPモードで2時間くらいが限界)、LPモードで録画しましたよね? LPモードは、4倍モードですから、ビデオの3倍モードより画質が悪くなって当然です。 HDD録画にして、TSX HDモード(この機器の最高画質)で録画すれば、全然違う筈です。
4505日前view119
全般
96
Views
質問者が納得DVD-RAMの場合ファイナライズは不要ですが、録画の前にフォーマットが必要です。まともな設計が行われていれば、未フォーマットのディスクの場合はダビング(ムーブ)出来ないように作られているはずです。もしかしたらまともには作られていなくて、未フォーマットのまま録画が開始されてしまい録画に失敗したのかも知れません。消えても良い不要な番組を使い、未フォーマットのディスクでテストしてみればハッキリします。もし未フォーマットでもそのままダビング動作が進んでしまうようなら、今回録画したデータは消え去った事になります。*...
4585日前view96
全般
120
Views
質問者が納得(1)BSアンテナの電源設定は、正しく設定されていますか?マンション、アパートなどの共同受信では、アンテナ電源はオフ設定。一戸建ての場合は、アンテナ電源をオンにするのが基本です。(2)BSアンテナプラグの芯線(真ん中の細い針のような線)が曲がってショートしていませんか?曲がっている場合は、ピンセットなどで、まっすぐに直します。(3)BSアンテナプラグを差し込む場所を間違っていませんか?レコーダーのBSアンテナ入力の端子に接続します。間違って、地デジアンテナ端子の出力部分に、BSアンテナプラグをつないでません...
4622日前view120
全般
107
Views
質問者が納得古いレコーダーでしばらく使っていないと起こります。取扱説明書にバージョンアップ方法が載っていないでしょうか?(データ更新とか、何かあると思います)それが終わったら、再度チャンネルサーチを行ってみてください。これで直るはずです。これで直らなければ故障かもしれません。工場出荷状態に戻す方法とかリセットとかもありますが、これを行ってから上記のことをやってみるのもひとつの方法です。
4681日前view107

取扱説明書・マニュアル

26057view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../dv-dh161t_1_a.pdf
96 ページ3.39 MB
もっと見る

関連製品のQ&A